院内保育ということば、聞いたことがありますか?
簡単に説明をすると、病院などの医療機関で医師や看護師などの子供を預かる保育施設です。
最近では、多くの病院が院内保育を設けていて、それに伴いここで働く保育士の需要も高まっているようです。
院内保育について
先述の説明のように院内保育とは、病院で働く医療従事者のための保育機関です。
病院で働くスタッフは夜勤などの際に子供を預ける施設がなく困っているという声が多くあがったため、病院側が独自に保育施設を院内に設けたのが始まりとなっています。
院内保育の特徴として挙げられるのは、病院職員(医師や看護師など)の子供が対象、病院内やその近隣に設置されている、比較的小規模な施設が多い、などがあります。
院内保育所の設置にあたっては、保育士が必要となるため、必然的に院内保育の保育士求人が増えている状況です。
*院内保育は病気の子供のための保育施設ではないのでお間違いなく。病気の子供のための施設は『病児保育』『病後児保育』といいます。
病院内保育の仕事
院内保育所では、基本的に保護者の勤務状況に合わせて子供を預かるため、毎日同じ子供が来るわけではありません。
日によって子供の数が多い時もあれば、少ない時があるのも院内の保育の特徴ですね。
また、保育人数も小規模なため、通常の保育園とは異なり大抵の場合、クラス分けはされず、一部屋での保育となります。
具体的な仕事内容は、一般的な保育園とさほど変わらず、子供の年齢に合わせた世話をすることになります。
医療機関の方針によっても保育内容が異なりますが、ほとんどの院内保育所ではそれぞれの子供をそれぞれ好きなように遊ばせ、必要があれば一緒に遊んだり、寝かせたりすることが主な仕事になります。
このほかには、個人個人の体調や気持ちの変化などに気を付け異変がないか目を見張らせておくことが大切です。
ただし、医療機関によって院内保育の受け入れ年齢も異なるため、なかには、小学生の高学年の子供が院内保育にいることもあります。
この場合には、基本放っておくスタンスになりますが、要望があれば、一緒に宿題をやったりすることもあります。
⇒保育士の通信大学&通信短大の比較!最短・卒業率・スクーリングなし
院内保育で働くことのメリット
院内保育での保育士の仕事は非常に人気があります。
その理由は、小規模人数のため1人1人の子供とじっくり向き合えるからです。
また、保護者の方が同じ病院内で働いているため預かっている子供の体調に異変が起きたときでも、すぐに連携が取れますし、医療機関内ということで安心感もあります。
また、通常の保育園とは異なり発表会や運動会などのイベントもないため、精神的・肉体的なプレッシャーが比較的少ないこともメリットと感じる方は多いです。