幼保特例★特集ページ

小さい子供がいても働ける仕事、子育てしながら保育士パート!

育児しながら保育士を目指そう!

育児しながら働いている子育て保育士は多い

子育てしながら保育士 パート

厳しい労働環境が問題視されている保育士。残業が多かったり休日がなかなか取れないイメージがあるかもしれません。

小さい子どもがいて、仕事を休みがちになってしまう等の家庭の事情から、多忙な保育士はとても勤まらない、と保育士として働くことをためらってしまう人もいるのではないでしょうか。

しかし、ご安心ください。保育士の中には小さい子どもを育てながらも保育士として活躍している人はたくさんいるのです。

むしろ、現在進行形で育児をしている人の方が、保護者の気持ちに共感し、丁寧なアドバイスを行えると保護者から好評です。

ただし、家庭と保育士の仕事をうまく両立させるには、理解のある職場を見つけたり、柔軟な働き方を模索する必要があります。

⇒高卒から【最短】で保育士になるには?

小さい子供がいても働ける仕事「保育士」

派遣保育士として働く

小さい子供がいても働ける仕事 パート

派遣会社でも保育士向けの求人を見つけることができます。

派遣会社のコーディネーターが「夕方までに帰りたい」「扶養枠内で働きたい」等の求職者の要望に沿った職場を探してくれるので、自分の都合に合った働き方がしやすくなります。

派遣会社で募集している仕事は保育補助の仕事が多く、ピアノを弾く必要がなかったり、書類を書かなくてもよかったりと仕事を限定できるのも魅力的。

派遣会社で仕事の範囲をしっかり確認して、無理のない現場を選びましょう。

⇒在学中に結婚・出産・育児しながら卒業した通信制大学の体験談

パート・臨時職員として働く

パート・アルバイト主婦

派遣会社を通さなくても、ハローワークにはたくさんのパート保育士・臨時保育士の募集が出ています。

ただし直接雇用の難点は、仕事の範囲が分かりにくいこと。保育園の中には、パートや臨時職員に正社員並みの責任や仕事量を課すところもありますし、無給の休日研修に参加しなければならない場合もあります。

採用されてから苦しむことのないように、面接時にはっきりと働ける時間や条件を確認しておきましょう。

また保育士人材バンク(就職相談窓口)を自治体が設置しているケースもあります。

保育士と保育園の求人をマッチングしてくれるサービスで、働く際の条件を聞いてくれたり、職場見学を実施してくれたりと保育士の就職をサポートしてくれます。

職場選びに迷ったら一度相談に行ってみるのも良いでしょう。

⇒主婦から保育士になる。育児経験をいかして再就職しよう!

福利厚生の整った保育園を見つける

パートや派遣では立場が不安定だと考えるなら、正規の立場でもしっかり育休やがもらえる保育園を見つける必要があります。

一番お勧めなのは、公立保育園の保育士です。

公立保育園の保育士は公務員と同じ待遇が与えられますから、産休・育休はばっちり取れますし、有給休暇もちゃんとついてきます。

また子どもの病気の時はもちろん、運動会の見学や通知簿もらいといった行事にも有給が使いやすく、非常に子育てしやすい環境といえます。

⇒企業内保育施設で働く保育士の仕事とは?

小さい子どもがいて育児中でも、働きやすい保育園はちゃんとあります。

子育てを通して得た知識を保育現場で生かせると、より充実した保育ができるはずです。

いろいろな窓口を利用して、育児と仕事が両立できる現場を探しましょう。

⇒育児しながら保育士資格を目指すなら通学不要もしくは通学の少ない通信制大学がおすすめです。

主婦から保育士になるには何が必要?