幼保特例★特集ページ

保育士の人間関係は難しい?女の園なので複雑だけどね。

保育士って女性が多い職場だから人間関係が難しそう…。

保育士資格を目指すにあたって、不安に感じている方もいるかもしれませんね。

そこで、人間関係の本当のところをぶっちゃけます。

⇒上手な保護者対応のしかた。

保育士にはいろいろな立場の人がいる

保育士の人間関係

一口に保育士といっても、保育現場には様々な人がいます。

保育というのは、正解のない仕事です。

子どもへの接し方は保育士が今まで生きてきた人生観が反映されます。

だから、新米保育士の言っていることはベテラン保育士に劣るということはありません。

いろいろなタイプの保育士が、子どもを育てていくことが大切です。

しかし、これは理想論でもあります。

保育現場では新米保育士よりベテラン保育士の意見がどうしても通りやすくなります。

また大抵の保育園は正規職員の保育士と、臨時やパートの保育士(時には無資格の保育補助)が混在している状態なので、立場の違いによる遠慮や不満はどうしても蓄積していきます。

昔より男性保育士の数が増えたとはいえ、やはり保育現場は女の園。

うわべでは仲良さそうにしている保育士同士でも、裏ではこっそり陰口が聞こえてくる、なんてこともあります。

保育はチームワークが大切、だからこそ難しい人間関係

赤ちゃんの寝顔がサイコー。

保育士は学校の先生と違って、一つのクラスを複数担任のチームで運営することが多いです。

仲の良い人とチームが組めると毎日の保育も楽しくなりますが、そうとは限りません。

例えば、元園長先生が短時間勤務のパート職員として正職の新米保育士と同じクラス担任になったとします。

すると立場上は正職の方が上、責任を取るのも正職なのですが、元園長先生としてはどうしても新米保育士の保育にアドバイスしたくなります。

そのアドバイスを無視して正職の先生が好きなように保育することはなかなか難しいもの。

結果、「自分が引っ張っていかなければならないクラスなのに、思い通りの保育ができない」という立場のねじれによる悩みが出てくるのです。

⇒ベテラン保育士とうまく人間関係を築くコツ!

一緒に仕事することで良さが見えてくることも

人間関係で悩まないでストレス発散しよう

保育士のチームワークがうまくいかないと、クラス運営がバラバラになってしまいます。人間関係は重要です。

そのため、保育士はなるべくお互いうまくやっていこうと努力しています。

苦手な先生と一緒なクラスになっったとしても、仕事上必要なことはちゃんと情報共有していきましょう。

また一緒に仕事をすることで今まで気が付かなかった苦手な先生の良さに気が付けることもあります。

良い保育士は子どもの良さを見つけることができるはず。それなら保育士同士も互いの保育の良さを見つけられるでしょう。

⇒通信制大学のスクーリングってどんなことするの?
スクーリングは通学授業のこと、年間数日大学に通います。

保育士の人間関係のまとめ

笑顔で人間関係を円満

立場が違う人がチームで働かなくてはならないため、保育士の人間関係は結構複雑。

ストレスがたまったら時には、不満を誰かに聞いてもらうことも大事ですよ。

▼社会人・主婦も保育士資格を取得しよう!▼