保育士になれる通信制大学&短大.comhttps://hoikum.com最短最安で保育士になるには?Tue, 26 Mar 2024 02:58:05 +0000jahourly1https://hoikum.com/wp-content/uploads/2018/09/cropped-logo1-32x32.gif保育士になれる通信制大学&短大.comhttps://hoikum.com3232 明星大学(通信)で保育士資格取得の口コミ評判。学費・卒業率・スクーリングhttps://hoikum.com/meisei.htmlSat, 03 Feb 2024 06:28:01 +0000https://hoikum.com/?p=382

明星大学教育学部(通信)ってどうなの?評判やメリット・デメリットをまとめました。 クリック ⇒資料請求しよう! 明星大学通信の特徴 ←スマホは横にスクロールしてください。 入試 書類選考(大学の判断により面接、適性検査が ... ]]>

明星大学教育学部(通信)ってどうなの?評判やメリット・デメリットをまとめました。

クリック

⇒資料請求しよう!

明星大学通信の特徴

←スマホは横にスクロールしてください。

入試 書類選考
(大学の判断により面接、適性検査が実施される場合有)
入学時期 保育士資格は4月入学のみ
(科目履修生で保育士試験科目免除を目指す場合は10月募集もあり)
所在地東京都日野市
試験会場 東京、大阪、名古屋、福岡、札幌など全国55カ所
スクーリング 2022年度はオンラインと日野校
ネット環境あり
編入制度 保育士希望者は1年生入学のみ
卒業率非公開
備考・幼稚園教諭免許の取得も可
・スクーリング中心の学びもできる
・丁寧な学習サポート

明星大学通信のおすすめポイント

  • 保育士幼稚園教諭1種の取得が可能
  • 学習アドバイザー制度があるから安心
  • オリエンテーションでレポートの書き方を教えてもらえる

保育士+幼稚園教諭

ダブルライセンス!

保育士資格と幼稚園教諭1種免許の取得できます。

4年間で学ぶので働きながらムリのない学習計画がたてられます。

学習アドバイザー制度

挫折しないで続けられるね。

学習アドバイザーが電話やZoomで学生の勉強をフォローします。

勉強のわからないこと・学習の悩みに対応。

レポートの書き方を教えてもらえる

コツがつかめれば何とかなる。

学習オリエンテーションに参加すると、レポートまとめるためのコツをアドバイスを受けられます。

他にもオリエンテーションでは、学習計画の立て方を学んだり、卒業生の体験談を聞けます。

春と秋に開催されており、webでの閲覧もできます。

クリック

資料請求しよう!

明星大学の残念ポイント

  • 1年生・4月入学のみ
  • 学費の分割納入は不可

1年生・4月入学のみ

入学は年に1回

編入学制度がありませんので、保育士資格を希望される方は(短大・大学を卒業している方でも)1年生に入学します。

また、学生募集も4月のみです。

学費の分割納入は不可

お金…

学費は一括納入です。各種奨学金制度を上手に利用しましょう。

資格・免許

  • 保育士
  • 幼稚園教諭一種・二種免許状
  • 小学校教諭一種・二種免許状
  • 中学校教諭一種・二種免許状 他

保育士資格が取得できる学部・学科

教育学部教育学科子ども臨床コース

学費

入学時納入金(1年目の学費含む)
正科生1年次入学
正科生2年次編入学
正科生3年次編入学
正科・課程履修生/20万3000円

口コミ

通信大学・通信短大の卒業生からの口コミ体験談

[note title=”難易度は高くないよ”]明星大学は学校側の対応がとても丁寧でした。(個人的には) 単位の修得もそこまで難しくはないです。ただ, レポートがすべて手書きというのは少し手間がかかります。[/note]

所在地&アクセス

住所:東京都日野市程久保2-1-1

電話番号:042-591-5115

アクセス:多摩モノレール 中央大学・明星大学駅、徒歩1分/京王線 多摩動物公園駅、徒歩20分

明星大学通信はこんな人におすすめ!

明星大学通信教育はこんな人におすすめ!

  • 4年間かけてじっくり学びたい方
  • レポート作成のサポートをしてほしい方
  • 手書きのレポートが苦にならない方

クリック

資料請求しよう!

]]>
土曜保育アリってことは保育士は週休1日の職業?https://hoikum.com/doyohoiku.htmlFri, 12 Jan 2024 04:32:27 +0000https://hoikum.com/?p=1082

土曜保育と保育士の休日についてのお話し。 土曜保育は土曜日も休めない保護者のための保育 土曜保育というのは、文字通り土曜日に行われる保育のことです。 週休二日制が習慣化してきている現代日本ですが、会社の中には土曜日が休み ... ]]>

土曜保育と保育士の休日についてのお話し。

土曜保育は土曜日も休めない保護者のための保育

保育士 休日出勤

土曜保育というのは、文字通り土曜日に行われる保育のことです。

週休二日制が習慣化してきている現代日本ですが、会社の中には土曜日が休みではないところもザラにあります(実は労働基準法では週1回の休みを規定しているだけなので、土曜日が休みじゃなくても日曜日を休みにすれば法律違反にはなりません)。

また、美容師さん、飲食店経営者など土曜日の方が忙しい職業についている保護者の方にとっては、土曜日こそ子供を預かってほしいというのが本音ではないでしょうか。

そんな保護者の要望に応えるのが土曜保育なのです。

⇒保育士は体が資本!体力がいる職業です。

土曜保育があると、保育士も週休1日になる?

保育士 土曜出勤

では、保育士の立場から考えると土曜保育がある園に勤める=週休1日で働くことになるのでしょうか。

これは勤める保育園の方針、保育士の人数等によって左右されます。

土曜保育の出勤パターンとしては例えば以下のようなものがあります。

  • 土曜日に出勤した分を次の週以降に「週休」という形で休む
  • 土曜日に出勤した分を残業代として基本給とは別に受け取る
  • 土曜日も出勤があるため全体的な給料が高めに設定されている

土曜保育は基本的に仕事等で家庭での保育が不可能な場合に申し込みができるもの。

裏を返せば、仕事や用事の証明ができなければ預かってもらえない場合もあるということです。

つまり保育受け入れのための条件が厳しくなるので、土曜保育に登園する子どもの数は通常の10分の1以下になることも珍しくありません。

だから土曜保育に出勤する保育士は数人で大丈夫で、数か月に一回当番が回ってくるだけという園も多いです。

⇒保育士は残業が多いって本当?長時間労働になってしまう原因

土曜保育の雰囲気

土曜出勤した日の保育士仕事内容

私が今まで経験した土曜保育は平日の保育に比べ登園する子どもの人数が非常に少なく、こじんまりと行われることが多かったです。

園を空けて遠出するのも不用心ですから、園内でゆっくりすごしました。

このように書くとかなり寂し気な印象ですが、平日と違いタイムスケジュールに追われることもなく、かなり柔軟に保育ができるのが良いところだと思います。

「あのおもちゃを出して!」という子どもの個別の要望にもできる限り答えてあげられますしね。

またいつもは別々の教室にいる異年齢の子供たちが積極的に関わり、小さい子をお世話してあげようという以上児(3~5歳)の姿も見られてほほえましいです。

一方で兄弟げんかが勃発したりもしていましたが。

土曜保育はお弁当持参(給食がない)なので、子どもたち同士でわいわいお弁当を広げているのも楽し気です。

世間がお休みの土曜日にお弁当をきれいに作ってくれるお母さん方には心底頭が下がりますね。

⇒保育士は手作りおもちゃを作ろう!

「土曜保育」のまとめ

土曜保育

土曜保育は普段の保育園とは違ったゆったりとした雰囲気がありますが、現場で働く保育士としては週の休みが1日だけというしんどさもあります。

土曜保育がある保育園に勤めるなら、頻度や週休の有無などを事前にしっかり確認しておきたいところです。

これから保育士を目指す方で、「土曜日はどうしてもお休みしたい!」という方は派遣社員とか短時間パートといった働き方もあるので検討してみましょう。

]]>
愛知産業大学短期大学(通信)の口コミ。スクーリングなしで卒業できる?https://hoikum.com/aisantandai.htmlMon, 01 Jan 2024 06:30:45 +0000https://hoikum.com/?p=387

愛知産業大学短期大学子どもコースでは、子どもについての知識を身につけ、発達・成長の過程に適切な保育を行える専門知識を学びます。 保育士試験を受験し合格することで保育士資格を取得できます。 愛知産業大学短期大学の特徴 入試 ... ]]>

愛知産業大学短期大学子どもコースでは、子どもについての知識を身につけ、発達・成長の過程に適切な保育を行える専門知識を学びます。

保育士試験を受験し合格することで保育士資格を取得できます。

愛知産業大学短期大学の特徴

入試 書類選考のみ
入学時期 4月、10月
所在地愛知県岡崎市
試験会場東京、岡崎、名古屋、さいたま、福岡など14会場(2022年度)
スクーリング東京、岡崎、名古屋、大阪、福岡
ネット環境e-ラーニング、履修登録など
編入制度なし
卒業率66.4%
備考 ・保育士試験を受験することで資格取得可
・追加費用のない授業料
・学習奨励奨学金制度あり

クリック

⇒愛知産業大学短期大学に資料請求する

愛知産業短期大学通信のおすすめポイント

  • オンライン学習サポート
  • 2年間で卒業、学歴が短大卒になれる
  • 保育士試験に対応した学びができる

オンライン学習サポート

通学日数が少ない!

愛産短大のe-ラーニングは、自宅のパソコン・タブレット・スマホで勉強できるオンライン学習を採用。

課題レポートの提出や、単位修得のための試験をオンラインで行えます。

いつでもどこでも学べるオンライン学習システムは便利。

2年間で卒業、学歴が短卒になれる

2年がんばれば卒業だよ。

2年制の短大です。

卒業したら短大卒。履歴書に書くことができる学歴に!保育士試験の受験資格取得できます。

保育士試験に対応した学びができる

卒業率60%以上!

子どもコースでは、保育士試験に対応した科目を中心に学べます。

短大を卒業することで保育士試験の受験資格を取得。

毎年4月と10月に行われる保育士試験に合格すると保育士になれます。

クリック

⇒愛知産業大学短期大学に資料請求する

愛知産業大学短期大学の残念ポイント

  • 卒業と同時に保育士資格を取得できない
  • スクーリングに通学する必要があり

卒業と同時に保育士資格を取得できない

保育士試験に合格!

このサイトでご紹介している通信制大学・短大の中で愛知産業大学短大だけが、卒業と同時に保育士資格を取得できません。

学費がリーズナブルでオンライン学習も充実している学びやすい通信制短大なのですが、保育士試験に合格しないと保育士資格を取得できませんので、ご注意ください。

スクーリングに通学する必要あり

一切通学不要ではないよ。

オンライン学習が充実していますが、スクーリングに通学する必要もあります。年間12日くらい。

スクーリング会場は名古屋・東京・大阪・福岡・岡崎で開催。都市部にお住まいなら通いやすい場所です。

資格・免許

  • 保育士(保育士試験に合格する必要あり)
  • 中学校教諭二種免許状(英語)
  • 日本語教師

 

対応している学部・学科

国際コミュニケーション学科 子どもコース

学費

  • 入学金:2万円
  • 入学選考料:1万円
  • 授業料:19万6000円(年32単位・スクーリング代8~10単位分含む)
  • 学生教育研究災害傷害保険:130円(2年間有効)

※テキスト代別途(テキストは各自購入)

所在地

  • 住所:愛知県岡崎市岡町原山12-5
  • 電話番号:0564-48-8282
  • アクセス:金山総合駅徒歩5分【名古屋スクーリング会場】
    田町駅徒歩10分【東京スクーリング会場】

愛知産業短大はこんな方におすすめ!

通信大学・通信短大はこんな人におすすめ!

高卒の方

愛知県および東京近郊にお住まいの方

短大を卒業して保育士試験の受験資格を取得したい方

クリック

⇒愛知産業大学短期大学に資料請求する

]]>
主婦育児しながら卒業した明星大学(通信)の体験談https://hoikum.com/meisei-taikendan.htmlMon, 23 Oct 2023 06:36:19 +0000https://hoikum.com/?p=393

明星大学(通信)で心理学を学んだ女性からの口コミ・体験談です。 保育士資格は取得されていませんが、明星大学に興味のある方にはとても参考になりますよ。 また、子育てしながら大学で勉強したい主婦の方もぜひ読んでくださいね。 ... ]]>

明星大学(通信)で心理学を学んだ女性からの口コミ・体験談です。

保育士資格は取得されていませんが、明星大学に興味のある方にはとても参考になりますよ。

また、子育てしながら大学で勉強したい主婦の方もぜひ読んでくださいね。

「明星大学」の学費・スクーリング・詳細はこちら!

明星大学を選んだ理由

明星大学通信教育の卒業生(主婦の口コミ)

私は、大学受験に失敗しました。 夢を叶えるために心理学を学ぶ必要がありましてが、裕福な家庭ではなかったため失敗を繰り返すことはできません。

進路が決まらず途方に暮れていた時に出会ったのが、明星大学通信教育部でした。 明星大学通信教育部は必要書類を大学に送ることで入学できます。

希望する大学の学力を満たしていなかった私には、心理学を学ぶための希望の光でした。

通信制大学は学費が安いため、自分の収入で学費を払うことが出来るというのも決め手になり、私は明星大学通信教育 人文学部 心理・教育学科 心理学専攻を高校卒業後の進路として選びました。

私の選んだコースでは、履修科目(体育や音楽など実技科目)と教育実習によって教職免許や幼稚園教諭資格の取得も可能でしたが、私は、教育学の学士のみを得ました。

明星大学の学費・卒業率はこちら!

明星大学通信のレポート

主婦育児しながら卒業した明星大学(通信)の体験談

通信制大学では、主にレポートの提出により単位を取ります。 レポートの提出は、大学から送られてくるレポート用紙に15円切手を貼りポスト投函で大学に送ります。

その後、優・良・不可で採点されます。優・良の場合も丁寧に添削をしてもらえました。

大学からは学習計画などの指導はなく、すべての履修科目を自分で管理し学習を進めます。

私の場合は、ノートまとめ(方眼ノートを使うと文字数が分かりレポートを書くときに便利)・下書き・レポート提出という流れで、一度に手を付ける課題は2つまでにしていました。

明星大学のスクーリング

くまのニット帽がキュートな赤ちゃん。スクーリングは体験だけどがんばる!

通信制大学ではレポートの他に、スクーリング(卒業するために最低限必要な通学)により単位を取ります。

現在はスクーリングの日程が多少変わっているようですが、私が在籍していたころは、夏に約一か月、冬に数週間のスクーリングがあり、1限目~6限目まで講義を受けました。

そして、各講義の最終日に試験を受けることで単位が取れました。試験は主に小論文を書くスタイルです。

試験の難易度は低めだと思いますが、数日でも休むと単位を落としてしまうので体調管理が大切です。

通信制大学の卒業論文

明星大学通信で勉強しているママにお着換えしてもらう乳幼児。

明星大学を卒業するためには卒業試験か卒業論文を選びます。

私は卒業論文を選びました。 卒業論文を書くために担当の教授がつき、文書での指導や直接指導を受けます。

直接指導では、キャンパス内に子供を連れていくことが出来たので良かったです。

大学から就職の指導を受けることは出来ませんが、卒業時に学業成績単位証明書と卒業証明書が発行されます。

明星大学のメリット・デメリットはこちら!

通信教育で学んで良かったこと

寝顔がかわいい子ども

通信制大学の良いところは、時間を有効に使えることです。

私は高校卒業から約2年間、17時~20時まで働き、週に一度はボランティア活動に参加することも出来ました。

そして20歳で結婚、22歳で出産。子供が1歳の時に卒業しました。 通信制大学で得た一番の宝は仲間です。

スクーリングでは全国から受講生が集まるので様々な人生があることに気が付きました。

私の場合は宮城県から愛知県、10代から50代までと広い範囲の友達が出来ました。

看護師・警備員・専業主婦・フリーター・専門学生など違う環境で活躍する人たちが、心理学を学びたいという共通点があることで、お互いの存在を認められる環境はとても楽しかったです。

普段は姿が見えないところで努力しあい、暑い夏にスクーリングを共に過ごすことで親友も出来ました。

自分を高めようと努力している人生の先輩の姿は今でも私の目標です。

明星大学通信の大変なこと

笑顔の子供

しっかりとした目標と強い心が無いと挫折してしまいます。 入学するのは簡単ですが、卒業は難しいです。

二足のわらじを履いての勉強になるので、勉強時間を犠牲にせざるを得ないことあり、卒業までの期間が延び、卒業を諦めてしまった友達も多くいます。

スクーリングでは、家族や職場に迷惑をかけます。

私の職場は、上司や先輩が応援してくれたので仕事を休むことが出来ましたが、スクーリング時期と繁忙期が重なっていたため申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

大学最後のスクーリングは出産後だったので、5月頃に保育園へ短期保育を申し込みましたが、1限~6限と長時間保育になるため様々な理由つけて断られてしまい、母が仕事を休んで子供を預かってくれました。

私は卒業を急いでしまい家族に負担をかけましたが、焦らず諦めなければ、誰にでも学習のチャンスがあるのが通信制大学です。

「明星大学」の学費・スクーリング・詳細はこちら!

]]>
保育士研修への参加は強制?手当はでるの?まさか無給ってことは…https://hoikum.com/kenshu.htmlFri, 28 Jul 2023 02:07:39 +0000https://hoikum.com/?p=865

研修でスキルアップ…したいけれどさ。 保育士は研修が必要な資格 厚生労働省が定める「保育所保育指針」には 「各職員は、自己評価に基づく課題等を踏まえ、保育所内外の研修等を通じて、保育士・看護師・調理員・栄養士等、それぞれ ... ]]>

研修でスキルアップ…したいけれどさ。

保育士は研修が必要な資格

保育士・幼稚園の研修

厚生労働省が定める「保育所保育指針」には

「各職員は、自己評価に基づく課題等を踏まえ、保育所内外の研修等を通じて、保育士・看護師・調理員・栄養士等、それぞれの職務内容に応じた専門性を高めるため、必要な知識及び技術の修得、維持及び向上に努めなければならない(注1)」

という記述があります。

保育士は研修によって、専門性の向上を心がけなければならない職業です。

そのため、毎年保育士を対象とした様々な研修が開かれています。

⇒高卒から最短で保育士になるには?

保育士研修の種類

幼稚園への就職前の研修、給料は?

保育園内で開かれる園内研修

職場である保育園内の保育士を対象に行われる研修です。

お昼寝の時間の合間や、子どもが降園した後に行われることが多いです。

園内で共通認識しておきたい「嘔吐物の処理法」や「AEDの使い方」などを学びます。

また外部講師を招いて、お話を聞くこともあります。園によって特色が出る研修です。

地域の保育園対象の研修

地域の保育士が集まって作る保育士会、同じ市内で働く公立保育士同士など、他の園で働く保育士が一堂に会して開かれる研修です。

多くの保育士が参加しやすいよう土日に行われることがあります。

外部の施設に出向いて受ける研修

社会福祉法人や保育士養成課程を持つ大学では、保育士を対象とした様々な研修を行っています。

保育園にはこれらの研修案内が頻繁に届くので、自分に合う研修を選んで個別に申し込みをします。

時間、会場、曜日も様々。県外の研修に数日間泊りがけで参加する保育士もいます。

⇒土曜保育の日に勤務する保育士の業務内容。保育士は週休1日なの?

研修には絶対参加?

ピンクのおくるみに包まれた赤ちゃん

研修によっては必ず参加しなければならないものもあります。

園内研修は園内での共通認識が必要とされるテーマが取り上げられるので、保育士全員が参加するのが望ましいでしょう。

しかし、勤務時間外に行われる研修に関しては、パートタイムの保育士や小さい子どもがいるなど、特別な家庭事情がある保育士は参加を免除してもらえることがあります。

どんな研修が強制か、これは職場の方針によって変わってくるといえます。

また「年内に〇回は研修に出なければならない」などの決まりがある保育園もあります。

ベテラン・管理職になるほど、参加を求められる研修は増えていきます。

保育士の役職が増えた?!中間管理職が増えて役職手当がもらえるよになった。

研修手当・給料は出る?まさか無給?

スキルアップで給料アップ

研修手当が出るかどうかは勤務先の保育園によって違います。

保育士としては、勤務時間外の研修ではできれば手当が出てほしいところですが、無給のボランティア状態であることが多いようです。

それどころか研修によっては参加費が必要なところもあります。

一方で研修手当が支給されることを売りにしている保育士求人もあります。

無給の研修に出席するのはどうしても嫌という人は、研修手当付きの求人を探してみるとよいでしょう。

⇒保育士に役職が増えた!役職手当がもらえるようになった。

⇒保育士の通信制大学&通信制短大の『学費・費用』一覧!

人気の研修

保育士の研修は様々なものがあります。

無給の研修は嫌なものですが、どうせ参加しなければならないなら「自分の将来に役立つ」とポジティブにとらえて参加できると有意義な時間になりますよ。

注1 引用元 https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00010450&dataType=0&pageNo=1

]]>
保育士もパソコンが使えたほうがいい?どの程度できればいいの?https://hoikum.com/pc.htmlMon, 24 Jul 2023 08:02:58 +0000https://hoikum.com/?p=965

パソコンが苦手だけど保育士も使うの?どの程度できればいいの? これから保育士を目指す人に知ってほしいこと。 保育士にもパソコン技術が必要な時代? 日々子供と向き合っているイメージの強い保育士と、机の上でカタカタキーボード ... ]]>

パソコンが苦手だけど保育士も使うの?どの程度できればいいの?

これから保育士を目指す人に知ってほしいこと。

保育士にもパソコン技術が必要な時代?

保育士もパソコンできなきゃダメ

日々子供と向き合っているイメージの強い保育士と、机の上でカタカタキーボードをたたかなくてはならないパソコンはあまり関係がないように思われるかもしれません。

しかし、現代ではどんな場所でもパソコンで作った資料があふれており、保育園でもそれは例外ではありません。

意外かもしれませんが保育士をする上で、パソコン操作の技術は結構必要とされているのです。

保育士エプロンの選び方。エプロンの裏事情をぶっちゃけます。

保育園のこんな場面でパソコンが必要

保育士とパソコン

指導計画書の作成

現場の保育は指導計画に沿って行われます。

日々の保育の前にまず指導計画を立てる必要があるのです。

指導計画には年間指導計画、月案、週案などの種類があります。また指導計画は正式な書類として残るものですから、修正液の跡が残るような修正は好ましくありません。

誰が見ても分かりやすく、一定のテンプレートに従って書かれる必要があります。

そのため、指導計画をパソコンで作ることができると非常に便利です。

またパソコンで作った書類はデータとして保存することができますから、紙の資料のように紛失することもありません。

過去のデータを検索し、次の指導計画づくりの参考にすることもできます。

保育士の円満退職、年度途中で保育園を辞めたいときどうすればいい?

保育園便りの作成

パソコン業務をする保育士

保育園では保護者に向けた各種お便りをたくさん製作する必要があります。

手書きでのお便りは親しみを醸し出すという意味では有効かもしれませんが、忙しい中で定期的に発行するには手間がかかりすぎます。

パソコンを使用すれば、同じレイアウトのお便りを毎月作成するのは簡単です。

パソコン用のイラストCDを使うことで、可愛いイラストを加えて見栄えを整えることもできます。

また、子どもたちの写真を手軽に盛り込めるのもパソコンを使った園便りづくりのメリット。

画像の操作は文字を打ち込むより難しいものですが、上手にできるようになれば人目を惹くお便りを作ることができます。

⇒連絡帳の書き方のコツ。何を書けばいいのか悩む保育士って多いよね

データ管理に

保育園でもパソコンを使う

子どもたちの住所や身長体重など各種データの管理はパソコンで行うと便利です。

打ち込んだデータはデータベース化しておけば、欲しいデータをすぐに呼び出すことが可能です。

またデータ同士を比べたり、グラフにして比較するのはパソコンの得意技。例えば身長体重の伸び方をグラフ化し健康状態に問題がないかを調べることができます。

⇒意外と多い、保育士の事務仕事

どの程度パソコンが使えればいいの?

保育士もパソコンが使えなくてはダメなの?

パソコンを使う利点は、データが保管しやすくなる、書類をテンプレート化できる、データが扱いやすくなる等たくさんあります。

指導計画や園便りの作成は保育業務の合間を縫って行わなくてはならず、保育士は多忙になりがちです。

保育現場でパソコンを使うのは少しでもその手間をはぶき、業務を効率化しようとする取り組みの一種なのです。

オフィスで働いた社会人経験がある方、趣味でパソコンを操作するのが好きな方、保育士になってもそのスキルは十分生かすことができますよ。

また、苦手な方でもやりながら覚えることはできます。高度なレベルの作業をこなす必要はないのですが、多少は使えないとね。

]]>
保育士の事務仕事は意外と多い。具体的な業務内容はこんな感じ。https://hoikum.com/jimu.htmlMon, 19 Jun 2023 01:39:00 +0000https://hoikum.com/?p=855

事務仕事が苦手だから保育士になろうかな~、なんて考えている人は要注意! スムーズな保育現場の運営に事務作業は不可欠 保育園といえば、子供と関わる場所であり、机に向かって作業する事務とは一見無関係に見えます。 しかし保育現 ... ]]>

事務仕事が苦手だから保育士になろうかな~、なんて考えている人は要注意!

スムーズな保育現場の運営に事務作業は不可欠

保育園といえば、子供と関わる場所であり、机に向かって作業する事務とは一見無関係に見えます。

しかし保育現場がスムーズに進行していくためには、バックヤードで日々たくさんの事務作業が必要なのです。

それでは具体的にどのような事務作業が行われているのかを見てみましょう。

⇒保育士資格は保育園就職以外でもアピールできる!

保育園で行われる事務作業

保護者に向けたお便り、掲示作り

保育園では、園全体の日程表や季節の注意事項を載せた「園便り」が毎月保護者に配られています。

また、クラスごとの活動をまとめて保護者に報告する「クラス便り」、その日あった行事を保護者に知らせるための「玄関掲示」もあります。

「園便り」は主に園長が、クラス便りはクラス担任が、玄関掲示は行事を担当した保育士が作ることが多いです。

⇒保護者への連絡帳は「交換日記」じゃないよ。書き方が難しくて悩むこともあります。

月案、週案など指導計画の作成

保育園では、子供たちのどのような能力を伸ばしたいのか、クラスの活動目的は何かなどを明確にした指導計画を立てて日々の活動を行っています。

毎月月末には次の月の指導計画(月案)を作って、園長に提出します。

低年齢の子供の場合は、一人一人に合わせた指導計画を立てなければならず、作業量は多くなります。

また、月末にはその月の指導計画の反省を書かなくてはなりません。

研修報告の作成

爆睡中の1歳児

保育士は自己研鑽に努めることが要求されているので、年に何回も研修会に出席します。

主任クラスなど、役職が上がるほど、参加しなければならない研修も多くなります。

また研修に参加後は、研修内容や研修を受けた所感などを記入した研修報告をワード文章などで作成します。

行事進行表・プログラムの作成

誕生会・運動会・発表会などの大型行事の際は、行事進行表を作成して、スムーズな行事運営を目指します。

また、保護者に配るプログラムの作成も行います。

金銭管理

保護者会費や保育園で必要になる道具(クレヨンや帽子など)の雑費は集金日に回収されます。

封筒の中に入っているお金に間違いがないか、おつりはないかなどを確認します。

兄弟で1つの封筒に金額をまとめてくる保護者もいて、なかなか計算がややこしいです。

その他こまごまとした事務作業

他にも、職員のシフト表の作成、勤怠管理、壁製作に添える作り物づくりなど、様々な事務作業があります。

事務作業の担い手は、主に保育士?

保育園によっては事務専門の事務員を雇っていて、シフト表の作成などは事務員にお任せしている場合もあります。

しかし、研修報告や月案の作成、子供たちの活動を知らせる保護者へのお便りなどは、子供と直接かかわり有資格者である保育士がこなさなければならない事務作業です。

事務作業は子供がお昼寝している最中や勤務時間終了後など、保育生活の合間を縫って行われています。

保育士の事務作業まとめ

保育園での事務作業の量は多く、勤務時間内に仕上げることはなかなか難しいもの。

保育士の勤務時間が長期化する背景には事務作業の量も関係しています。

最近ではIT化が進み、事務作業を少しでも軽減する取り組みが始まっています。

今後の展開に期待ですね。

⇒保育士もパソコンができるほうがよいですよ。具体例。

]]>
保育士修学資金貸付制度とは?デメリットもあるから気を付けて!https://hoikum.com/hojokin.htmlTue, 30 May 2023 07:10:01 +0000https://hoikum.com/?p=980

「保育士修学資金貸付制度」って知っていますか? 学費を用意できなくて保育士になるの諦めている人は必見!保育士資格を取得するための学費補助制度があるんですよ。 保育士になるための学費の補助金をだしてくれる制度 保育士修学資 ... ]]>

保育士修学資金貸付制度」って知っていますか?

学費を用意できなくて保育士になるの諦めている人は必見!保育士資格を取得するための学費補助制度があるんですよ。

保育士になるための学費の補助金をだしてくれる制度

保育士修学資金貸付制度とは?学費の補助金を上手に活用しよう

保育士修学資金貸付制度とは、簡単に言えば保育士養成施設に在学する人に対しお金を貸してくれる制度です。

金額は月額5万円以内で、学費のサポート期間は2年間。最大160万円

この他に初回貸付時に入学準備金として20万円以内を、卒業時に就職準備金として20万円以内を貸してもらうことができます。

保育士を目指す人にとっては、ぜひ利用したい制度です。

保育士修学資金貸付制度はどこに申し込めばよいの?

保育士の学費補助金

保育士修学資金貸付制度を実施しているのは都道府県、あるいは都道府県が認めた社会福祉法人等の団体です。

もし、制度を利用したいと考えているなら、お住いの自治体に保育士就学資金貸付制度のことを問い合わせてみましょう。

自治体によってはホームページ等で申込者を募っていることもあります。

保育士修学資金貸付制度の申し込み時期や、申し込み方法は各地域で差があるので、必ず自分の住んでいる地域の情報を手に入れてください。

また「貸付元の自治体に住民登録をしていること」等の申し込み条件が設けられていることもあります。あわせて確認しておきましょう。

⇒保育士の働き方、正職員・派遣社員・時短パートいろいろ。

保育士修学資金貸付制度のデメリット

無利子の補助金

保育士修学資金貸付制度の注目すべき点は、基本的に無利子であることです。

さらに、貸付制度と銘打ってはいますが、ある条件を満たせば返済の必要すらなくなります。

その条件とは「保育士養成施設を卒業後、1年以内に保育士として登録を行い、貸付元の自治体区域で5年間働くこと」です。

(過疎地域での就業や、借り手が中高年であった場合は、就業しなければならない期間が短くなることもあります)。

デメリットは条件を守れなかった場合、貸付金を返済する義務が生じ、期限までに返済できなければ利子が発生すること

とはいえ奨学金の返済で苦しむ学生が多い中、5年の勤務で【月5万円×24か月+20万×2回=160万円】の返済が免除されるのはとてもありがたいことといえるのではないでしょうか。

⇒保育士の役職手当について。

就職準備金貸付制度も見逃せない

保育士修学資金貸付制度と合わせて実施されているのが、就職準備金貸付制度です。

こちらは保育士資格を持っていながら、現在保育士の仕事をしていない人(保育士登録後1年以上が経過し保育施設を離職後1年以上たっているか、全く保育士として働いたことがない人)を対象としています。

このような人たちが保育施設で働こうとしたとき、20万円の就職準備金を借りることができるのです。

この制度では、貸付元の自治体で2年間勤務を続ければ借り手の返済義務はなくなります。

補助金のまとめ

保育士人材を確保するための貸付制度は、普通の借金や奨学金に比べてかなり有利です。

保育士の資格を取りたい、保育士として働きたいという人はこれらの制度を利用しない手はありませんね。

⇒保育士の通信制大学【学費一覧】

]]>
佛教大学(通信)で保育士資格ってどう?口コミ評判を調べてみた。https://hoikum.com/bukkyou.htmlSat, 08 Apr 2023 06:23:36 +0000https://hoikum.com/?p=376

佛教大学(通信)は関西在住の方に人気のある日本最大級の通信制大学です。 インターネット学習支援システムが、学びやすいと評判です。 佛教大学(通信)の特徴 ←スマホは横にスクロールしてください。 入試 書類選考のみ 入学時 ... ]]>

佛教大学(通信)は関西在住の方に人気のある日本最大級の通信制大学です。

インターネット学習支援システムが、学びやすいと評判です。

佛教大学(通信)の特徴

←スマホは横にスクロールしてください。

入試 書類選考のみ
入学時期 4月、10月
所在地京都
試験会場オンライン試験
スクーリングオンライン
もしくは京都、福岡、名古屋
ネット環境メディア授業
ネットでレポート提出
編入制度保育士志望者は1年次から
(ただし、大卒、短大卒者は単位認定あり)
卒業率非公開
備考

・スクーリング会場に託児所あり
・全国で学習相談会、Web面談システムも導入
・就職サポートあり
・放送大学で取得した科目が単位認定される

 

クリック

矢印佛教大学に資料請求しよう!

佛教大学(通信)のおすすめポイント

  • ネット環境が整っている
  • 短卒・大卒は卒業しやすい
  • 学習サポートが丁寧
  • 放送大学で取得した科目が単位認定される

ネット環境が整っている

便利!

インターネットを利用した学習支援システムがあります。

・メディア授業(インターネット授業)
・パソコンで書いたレポートをネットで提出
・学生同士が交流できる掲示板がある

このほかにも、パソコンでできることがいっぱいあるので、他通信制大学より、学習しやすいです。

短大卒・大卒者は卒業しやすい

ムリのない学習計画。

卒業時に「保育士」資格の取得を希望する場合、近畿厚生局の指導により、原則として1年次入学(卒業までに最短4年間必要)となります。

ただし、3年次編入学資格を有する方(短大卒・大卒)は1年次入学であっても、3年次編入学者と同様に単位認定!!(*62単位を一律単位認定)。

つまり、4年間で卒業要件となる残りの62単位以上とって、保育士資格をめざすことになります。

ムリなく卒業しやすいよね。

学習サポートが丁寧

地方在住者も学びやすい

専門の相談員が、個別面談・郵送・FAX・メールできめ細かな学習相談をおこなっています。

また、全国に学習サポーター(通信教育課程の卒業生)がいます。

自らの経験をふまえながらのアドバイスはわかりやすい!全国に学友会もあり、リアルな学生交流も盛んです。

2019年度からはwebによる学習面談システムが導入され、Webカメラを使った学習相談が可能に!なかなか外出できない人でも家の中から学習相談することが可能になりました。

放送大学で取得した単位が認定される

2019年度より「放送大学特別聴講制度」が始まり、放送大学で取得した単位が認定され、卒業要件の単位として換算できるようになりました。

対象者は、学部(本科)1年次入学者(※)です。放送大学を上手に活用することにより、より卒業がしやすくなるでしょう。

ただし認定できる単位数は、1年次入学者は9科目18単位以内となっています。

※2年次編入学者も対象となります。

クリック

矢印佛教大学に資料請求しよう!

佛教大学の残念ポイント

  • 地方スクーリングだけでは卒業できない
  • 最短4年(編入できない)

オンライン、地方スクーリングだけでは卒業できない

京都まで通学するよ。

地方スクーリングで開講する科目はごく一部。専門科目は京都にある大学キャンパスでおこなわれます。オンラインスクーリングも行われていますが、科目によっては京都本校までスクーリングに行かなければならない場合も。

なお、京都本校キャンパスで実施されるスクーリング会場には、託児所(対象年齢:3歳~小学6年生まで)があります。

子育て中の方でもスクーリングに参加しやすいのは嬉しいですね。

最短4年

編入不可。

佛教大学をはじめ、近畿にある通信制大学は、保育士資格をめざす場合、編入できません。

近畿厚生局の指導により、原則として1年次入学です。

資格・免許

  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 小学校教諭
  • 中学校教諭
  • 高校教諭免許

保育士免許が取得できる学部・学科

  • 教育学部幼児教育学科
  • 社会福祉学部社会福祉学科

学費

183,000円/入学時必要な学費
※免許・資格取得、スクーリング受講、テキスト代等別途

資格取得までに必要な学費合計目安(教育学部幼児教育学科の場合)
933,500円

オンライン入学説明会

学習の流れ、スクーリング風景、卒業生の声。学生の雰囲気がよくわかる動画です。

所在地&アクセス

住所:京都府 京都市 北区 紫野北花ノ坊町96
電話番号:075-491-0239
アクセス:京都駅よりバスで40分

佛教大学通信はこんな人におすすめ!

通信大学・通信短大はこんな人におすすめ!

  • 高卒・短卒・大卒・専門卒の方
  • 関西近郊にお住まいの方
  • スクーリングに通学する負担を軽くしたい方

クリック

矢印佛教大学に資料請求しよう!

]]>
保育士の通信制大学の費用が安いのはどこ?わかりやすく比較したよhttps://hoikum.com/gaku.htmlMon, 13 Mar 2023 05:50:07 +0000https://hoikum.com/?p=364

通信制大学の費用(学費)は、おおまかに通学の4分の1から5分の1です。 大学を選ぶ際に、学費は重要です。とはいえ、学費の安さだけで、通信制大学をを選ばないほうがいいと思います。自宅から大学キャンパスや、科目修了試験の会場 ... ]]>

通信制大学の費用(学費)は、おおまかに通学の4分の1から5分の1です。

大学を選ぶ際に、学費は重要です。とはいえ、学費の安さだけで、通信制大学をを選ばないほうがいいと思います。自宅から大学キャンパスや、科目修了試験の会場が遠いと予想外の出費がかかることになりますから。

*科目修了試験とは、高校でいうところの定期試験のこと。

費用(学費・授業料)一覧

学費と費用が心配な人必見。通信制大学の費用を比較したよ。

佛教大学東京福祉大学
入学金3万円3万円
費用(学費)145,000円/年149,000円/年
テキスト代
スクーリング8千円/1科目
保育士実習費 7万51千円
その他858,500/4年間学友会費など
詳細佛教大学・詳細東京福祉大学・詳細
聖徳大学神戸親和女子大学
入学金3万円
費用(学費)11万円/年195,000円(初年度)
155,000円(2年目以降)
テキスト代8千円/年別途
スクーリング4千円~/単位別途
保育士6万円5万円
その他施設費など
詳細聖徳大学・詳細神戸親和女子大学・詳細
帝京短大聖徳短大
入学金3万円3万円
費用(学費)11万円/年11万円/年
テキスト代別途8千円/年
スクーリング6千円~/単位4千円~/単位
保育士2万5千円6万円
その他学習管理費施設費など
詳細帝京短大・詳細聖徳短大・詳細
東京福祉短大姫路大学
入学金3万円3万円
費用(学費)149,000円/年13万/年
テキスト代
スクーリング8千円/1科目7千円/1科目
保育士実習費 7万51千円4万円
その他学友会費など補助教材費
詳細東京福祉大学短大・詳細姫路大学・詳細

⇒保育士修学資金貸付制度って知っていますか?学費の補助金があります。

⇒保育士の通信大学&通信短大の比較!最短・卒業率・スクーリングなし

]]>
大阪芸術短期大学部通信教育科で保育士になりました【口コミ体験談】https://hoikum.com/osaka-geidai.htmlSat, 04 Mar 2023 04:15:04 +0000https://hoikum.com/?p=951

大阪芸術短期大学部通信教育科で保育士を目指す いくつか通信制大学の候補があったが、住まいが関西でスクーリングしやすそうだった事が決め手となり大阪芸術短期大学にしました。 また、保育士を目指していたので昔から保育士養成校の ... ]]>

大阪芸術短期大学部通信教育科で保育士を目指す

大阪芸術短大通信で保育士資格

いくつか通信制大学の候補があったが、住まいが関西でスクーリングしやすそうだった事が決め手となり大阪芸術短期大学にしました。

また、保育士を目指していたので昔から保育士養成校の短期大学としてよく知っており、信頼感があったためこちらの学校にしました。

⇒大阪芸術短大に資料請求する

スクーリングに通学しました

スクーリング・対面授業

保育科だったため学生の9割が女性でした。

年齢層は様々でしたが、高校を卒業してすぐに入学している方が3割ほど、あとは社会人や主婦が多い印象を受けました。

特に「保育士」という資格のため、子育てを経験されてから入学した、という方が多いように感じました。

様々な年齢の方たちと、同じ目標をもっていることから仲間になれたことも卒業へのモチベーチョンになりました。

授業の内容は、講座、実技と様々です。

実技では沐浴や離乳食つくり、人形劇など保育科ならではで、まったく保育に関わったことがなくてもわかりやすくためになりました。

ただ、ピアノだけはスクーリングだけでは難しく、教室に通ったりして自主練習しました。今となってはいい思い出です。

単位の取得方法とわたしの勉強のやり方

通信大学の勉強方法

大阪芸術短期大学通信教育の単位の取得には2種類有りました。

スクーリング+α

一つはスクーリングを受け、必要な要件を満たすことです。普通に授業を受けていれば合格して単位が貰えるものもありますが、「ピアノ」や「歌」などは試験がありました。

課題曲があり、基準に満たしていないときは不可になってしまいます。それらは事前に練習する必要がありました。

レポート提出+試験

もう一つは自分で教科書を読み解き、レポートを提出。そののちに試験を受け合格すると単位が貰えまます。

こちらは月に1回試験があり、それにむけてレポートを提出、試験勉強もするため、自分でしっかりスケジュールを管理しながら進めなくてはいけません。

私は紙に書いて、部屋の壁に貼り忘れないようにしていました。

安い費用で短期大学卒と保育士の資格が取れる

ハンモックでお昼寝する赤ちゃん

通常の大学よりもうんと安価な費用で「短期大学卒業」と「保育士資格」が取れることです。

もちろんそれなりの努力は必要ですが、通常の大学よりもとても割安だったと思います。

また、通信制大学ではありながらも、スクーリングもあり同じ目的を持った仲間と出会えたことが励みになりました。

そして、先生方もとても親切で熱心な先生が多かったように感じました。

働いてから知るからこそ、より多く学べる事もあり、大阪芸術短期大学にしてよかったと思いました。

⇒保育士資格を取得できる通信制大学&短大の学費を比較しました。

デメリットは仕事との両立、苦労した

デメリット

仕事の忙しい時期と、試験が重なるとピリピリした気持ちになってしまうこともありました。

また、試験の日程やスクーリングは休日に行われるため、仕事のスケジュールとの調整で職場に配慮していただくこともあり、申し訳なく感じることも少なくなかったです。

保育士の資格を取るには実習も必須のため、有給なども使う必要がありました。

実習、試験、仕事が続くとプライベートな休日がほとんど無い!!なんて言う月も何か月かありました。

通信制大学はこんな人におすすめ

学び直し

経済的に大学進学が厳しい高校生、学びなおしたい社会人や新しくなにか資格を取りたい主婦の方それぞれにおすすめできると思います。

試験、レポート、実習などは自分との戦いにもなりますが、それをサポートする体制があると思います。

不明な点はメールや電話、はがきなどで聞くことができ、事務の方も親切に対応してくださいました。

通信制大学なので全国どこでも勉強は可能ですが、大阪芸術短期大学は関西圏に住まれている方のほうがよいと思います。

というのも、大学が近いと図書館やピアノ教室も使えるので便利なので。

⇒大阪芸術短大に資料請求する

民間企業から保育士に転職できた

転職に使える資格

高卒で、民間企業に就職していましたが、通信制大学で保育士の資格を取ることができて保育士に転職できました。

保育士の仕事は難しいことも多いですがやりがいも多く、転職してよかったと心から思っています。

また、保育士の資格は国家資格であるとともに求人も多いため、保育園だけではなくベビーシッターや学童クラブなど、今後も様々な場所や働き方があると思います。まさに「取って損はない資格」だと思っています。

⇒保育士資格で就職できるのは保育園だけじゃない!

大阪芸術短期大学でできた友人は今でも仲が良く、保育士同士で情報を交換したりできているので、こちらも大きな収穫だったと思います。

以上、通信制短大で保育士資格を取得した20代女性の体験談でした。

⇒大阪芸術短大に資料請求する

]]>
男性保育士ぶっちゃけ苦労します。ちょっと聞いてください。https://hoikum.com/dansei.htmlThu, 19 Jan 2023 07:16:35 +0000https://hoikum.com/?p=421

ドキュメンタリー番組やドラマなどで、男性保育士が活躍するシーンをよく見かけるようになりましたね。 とはいえ、まだまだ少ない男性の保育士ですから、きっと女性には分からない苦労などもたくさんあると聞きます。 そんな男性保育士 ... ]]>

ドキュメンタリー番組やドラマなどで、男性保育士が活躍するシーンをよく見かけるようになりましたね。

とはいえ、まだまだ少ない男性の保育士ですから、きっと女性には分からない苦労などもたくさんあると聞きます。

そんな男性保育士の苦労に触れてみました。

⇒ベテラン保育士とうまくやる方法とは?

女性だらけの職場環境に男性は苦労する

男性保育士が担当するかわいい赤ちゃん

男性保育士が抱える悩みの一つに、女性が圧倒的に多い職場環境があります。

周りの男性からは、女性ばかりの職場環境で働けて羨ましいと言われることが多いようですが、実際にはこれがとても心労となり、離職につながってしまう男性も少なくないようです。

保育士の女性と聞くと、とても優しいイメージがありますが、実際には仕事に対してとてもストイックな方も多く、気も強い方も多いようです。

このため、男性保育士との意見が少しでも合わなければ論議となり、気まずい雰囲気になり兼ねないようです。

⇒保育士の人間関係は難しい?女の園なのでね…。

男性保育士は年収とキャリアに苦労します

男性保育士が少ない理由

男性保育士を目指す方の年齢でもっとも多いのが20代前半で、その後は年齢の増加とともに、一気に少なくなります。

これには、保育士という職種のイメージと、給与の問題が関係しているようです。

以前、法律上でまだ保母さんという職業だった頃のイメージは、若い女性が取得する資格で、寿退社で辞める方も多く、また、新しい女性が新たに採用されるというものでした。

このため、さほど高い賃金でなくても雇用が成立していましたが、この賃金を家庭を養う男性に当てはめると少ないのが現実です。

なので、保育士の仕事に魅力を感じて職に就いたのは良いが、給与が思いのほか少なく苦労している、という方が多いのです。

また、キャリアを磨くという点についても保育士の仕事の先に広がる資格は少ないため、キャリアの伸び悩みに苦労される方も多いようです。

⇒保育士の役職が増えた!そして役職手当がもらえるようになったよ。

男性保育士が少ない理由、保護者から辛辣な意見

青空にくま・きりんの形の雲

男性保育士というだけで、不信感を持つパパ・ママがいるのも事実です。

プールや体育の着替えなどについても、女の子の着替えに成人男性がいるのはおかしい、という意見などもあり、男性保育士側に悪気がなくても何と無く気まずい空気が流れてしまうことも多々あるようです。

さらには、男性保育士だからという理由で、自分の子供クラスを変えて欲しいと申し出る親御さんもいるようです。

また、男性保育士が増えてきたとはいえ、保育園の設備等はまだまだ改築されていなく、男性用の更衣室やトイレがなかったりなど、男性が保育園で働くにはまだまだ辛い環境でもありたくさんの苦労があるようですね。

⇒保育士資格を取得するための補助金があるって知ってた?

「男性保育士」のまとめ

ところで、親戚の男の子が保育士を目指して勉強中です。そこでちょっと意地悪な質問をしました。

「保育士ってお給料安いって聞くけど大丈夫?」

そしたら、「公務員目指すから問題ない。」だって。

そっか、その手があったかぁ。保育士資格を持っていると公務員試験の採用試験で有利になる地域もあるのだとか。

⇒働きやすいのはどっち?公立保育園or私立保育士

]]>
保育士と幼稚園教諭の両方を取得できるのが通信制大学のよい点https://hoikum.com/w.htmlWed, 04 Jan 2023 07:45:43 +0000https://hoikum.com/?p=335

保育士と幼稚園教諭の両方取得できる通信制大学を紹介します。 保育士&幼稚園教諭の両方を取得 保育士は国家資格。幼稚園教諭は教員免許です。なんとなく似ている職業ですが、まったく違います。 最近は保育士資格と幼稚園教諭免許の ... ]]>

保育士と幼稚園教諭の両方取得できる通信制大学を紹介します。

保育士&幼稚園教諭の両方を取得

保育士は国家資格。幼稚園教諭は教員免許です。なんとなく似ている職業ですが、まったく違います。

最近は保育士資格と幼稚園教諭免許のダブル取得をめざす人が増えています。

理由は認定こども園という、保育園と幼稚園の両方の機能をもった子供を預かる施設ができたからです。

認定こども園で働くには、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方をもっていなければなりません。(保育教諭)

より就職の幅をひろげ希望の職場ではたらくためには、ダブル資格を取得したほうが有利ですよね。

通信制大学では2つの資格を同時取得できる

黄色のリボンの女の子の夢は保育士になること

通信制大学では保育士資格と幼稚園教諭免許を同時に目指すことができます。

どちらも卒業と同時に取得!資格試験を受験する必要はありません。

最短期間は、保育士・幼稚園教諭のダブル資格でも2年~。高卒から最短2年は豊岡短大、短卒から最短2年は聖徳大学だけ。

最短2年の学校もありますが、基本的に保育士は3年間、幼稚園教諭は2年間の履修期間が必要になります。

幼稚園教諭の種類

5歳 幼稚園児の女の子

保育士は資格ですが、幼稚園教諭は教員免許になります。

教員免許には2種免許、1種免許、専修免許があります。

2種免許は短大、1種免許は大学、専修免許は大学院で取得可能。

1種・2種どちらが採用有利かについては、幼稚園の経営方針によるところが大きいです。

人件費と抑えたい幼稚園は2種の短卒者を採用する傾向があり、知識のある優秀な人材を雇いたい幼稚園は1種の大卒者を採用しています。

専修免許は幼稚園の園長を目指す人が取得します。

*保育教諭:保育士資格と幼稚園教諭免許をもっている人

保育士・幼稚園教諭を取得できる通信制大学一覧

幼稚園教諭限定・特例で保育士資格を取得できる通信制大学

保育士プラス幼稚園教諭免許を取得したほうがよい3つの理由

保育士

保育士資格に加えて、幼稚園教諭免許も取得したほうがよいのかな?

すでに保育園で働いている保育士、これから保育士資格を取るか迷っている人へのアドバイスです。

こども園では保育士+幼稚園教諭の免許が必須

こども園で働けるのは保育教諭

保育士の資格は持っているけれど、幼稚園教諭の免許は持っていないという人は一定数存在します。

もともと「厚生労働省管轄の保育園で働く保育士」と、「文部科学省管轄の幼稚園で働く幼稚園教諭」は似て非なるもの。

保育園での勤務なら保育士の資格だけでも問題なかったのです。

しかし近年改正認定こども園法が成立し、就学前の子どもに保育と教育を総合的に提供するこども園という新しい施設が増えています。

こども園で働くのは保育士でも幼稚園教諭でもなく保育教諭と呼ばれる人たち。

保育教諭は保育士と幼稚園教諭の両方の資格を持つことが原則とされています。

⇒認可保育所・認可外保育所・認定こども園…違いとは?

保育園と幼稚園が統合してこども園になるケースも増えている

自分が今働いているのは保育園だから、幼稚園教諭免許は必要ないとも言い切れません。

少子化の影響、幼保一体化の流れを受け、地域の保育園と幼稚園は次々と統合されて、こども園となっています。

自分の働いている園がいつこども園に変わり、幼稚園教諭免許が必要になるかわからないのです。

平成36年度末までは幼稚園免許が取りやすい特例制度が使える

認定こども園にて働く幼稚園教諭免許のない保育士の立場を考慮し、平成36年度末までは措置期間とされ、保育士資格しかない人でも認定こども園で働くことができます。

また政府は保育教諭の数を確保するため「幼稚園教諭免許状を有する者における保育士資格取得特例」という制度を設けました。

この制度の元では「3年以上かつ4,320時間以上」の実務経験を持つ保育士なら、指定の教育施設で特例教科の科目を勉強することで幼稚園教諭免許を取得できます。

特例制度を使っての勉強は普通に幼稚園教諭免許を取得するための勉強よりも時間的・費用的な負担が少なくなっています。

制度対象者に当てはまる保育士は特例制度が使える間に幼稚園教諭免許を取っておくことをお勧めします。

⇒保育士資格保有者必見!幼保特例制度を実施している学校一覧

幼稚園教諭免許は更新の必要あり

サングラスがキュートなベイビー

ただし幼稚園教諭免許を持つことは一つ面倒ごとを増やすことにもなります。

教員免許には更新制度があるからです。

保育士の免許は一度取得してしまうと失効することはありませんが、幼稚園教諭免許の場合は有効期限内に更新講習を受講して、免許の有効期間を延長する必要があります。

幼稚園教諭免許の更新講習にかかる費用は自腹で払うことが多く、損した気分になるかもしれません。また、更新講習は平日に行われることもあるため、わざわざ仕事を休んで出向かなければならないところも面倒です。

しかし、講習を受けないとせっかく持っている幼稚園教諭免許が使えなくなってしまいます。幼稚園教諭免許の保持を条件に働いている場合は、早めに更新講習を受講しましょう。

保育士と幼稚園教諭の違い

⇒幼稚園教諭免許の更新の詳細はこちら!(外部サイト)

保育士資格と幼稚園教諭免許の違いとは?

保育士と幼稚園教諭、よくにた職業のようですがまったく違います。

そこで、違いについてご説明します。

保育士資格とは?

保育士とは『保育所・児童養護施設などの児童福祉施設で、保護者に代わって子どもの保育をする子育ての専門家』です。

厚生労働省の管轄で、児童福祉法に基づいて保育をします。

子どもの対象年齢は0歳~就学前です。

高卒から最短で保育士になるには通信制大学に決まり!

幼稚園教諭免許とは?

幼稚園教諭とは、文部科学省の管轄で、学校教育法に基づいて教育を行う教員のことです。

幼稚園は幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする「学校」です。

教育を目的とした施設での仕事になりますので、子どもの対象年齢は3歳~就学前です。主な職場は、幼稚園です。

【体験談】聖徳短期大学通信で保育士を取得した口コミ。きつい・辞めたいと思ったことも

保育園と幼稚園の違いとは?

サイ・キリン・トラのぬいぐるみに囲まれる赤ちゃんは保育園に通園しています。

幼稚園、保育園の違いは以下のようです。

幼稚園保育園
管轄文部科学省厚生労働省
法的根拠学校教育法児童福祉法
施設の性格学校児童福祉施設
対象満3歳~小学校入学まで0歳~小学校入学まで
拘束時間4時間【標準】8時間【原則】
担当幼稚園教諭保育士
配置35人以下(1クラス単位)0歳 →3:1
1、2歳 →6:1
3歳 →20:1
4、5歳 →30:1
料金公立:市町村での設定
私立:幼稚園での設定
保育所ごとの設定
(所得に応じて)

「保育士と幼稚園教諭のダブル資格」まとめ

保育士にとって幼稚園教諭免許は保育教諭の措置期間である平成31年度末までに取得するのがお勧めです。

幼稚園教諭免許には更新制度という面倒さはあるものの、持っていることで活躍できる範囲は確実に広がります。

⇒通信制短大で保育士と幼稚園教諭をダブル取得したリアル体験談。

]]>
保育士資格は保育園以外の就職でもアピールできる!https://hoikum.com/igai.htmlSun, 13 Nov 2022 09:03:17 +0000https://hoikum.com/?p=806

保育士資格所有者は「子ども相手の専門家」とみなされる 保育士資格を取得したら、保育園で働くのが当たり前!と思ってはいけません。 実は保育士資格は保育園以外でも需要があるのです。 保育士資格を所有している人は「子ども相手の ... ]]>

保育士資格所有者は「子ども相手の専門家」とみなされる

園児の世話をする保育士

保育士資格を取得したら、保育園で働くのが当たり前!と思ってはいけません。

実は保育士資格は保育園以外でも需要があるのです。

保育士資格を所有している人は「子ども相手の専門家」とみなされますから、子ども向けにサービスを展開している職種では重宝されるはずです。

⇒保育補助で働いた私の体験談

保育園以外で保育士資格が生きる職場

保育士の就職先

学童保育

学童保育は放課後の小学生を預かる場所です。

学校が終わった後、子どもたちは学童に集まり保護者が迎えに来るのを待ちます。

指導員は子どもたちの遊びを見守ったり、宿題が終わるように手助けしたりします。

基本的に放課後~保護者が迎えに来るまでの3~4時間勤務ですが、夏休みなど長期休暇の間は勤務時間は長くなります。子ども相手ということで、保育士の資格を持っている人は採用されやすくなります。

病児保育

普段保育園に通っている子どもでも、熱が高いと登園することができなくなります。

それでも保護者が仕事を休めない時に子どもを預かってくれるのが病児保育。

病気の子どもの世話をするのですから神経は張りますが、病院に併設されている病児保育施設に勤務する場合はお医者さんや看護師さんと連携して保育するのでいざという事態にも備えられます。お給料は高めのことが多いです。

⇒院内保育で働く保育士の仕事について

一時預かりサービス

デパート、エステサロンなど、たまには育児から離れて楽しみたいというお母さんの為に、しばらくの間だけ子どもを預けられる託児所を持つ商業施設が増えてきました。

また、街中にも一時的な託児スペースを提供している施設が見られます。

このような短時間育児の手助けをする仕事でも保育士資格が重要になるのは言うまでもありません。

ベビーシッター

ベビーシッターは個人の家に訪問し、そこで子どもたちをお世話する仕事です。

家庭的な雰囲気の中で、少人数の子どもと向き合った保育をすることになります。

施設の方針に合わせた保育が気づまりだという保育士の中にはあえて自分の考えで保育ができるベビーシッターを選ぶ人もいます。

ベビーシッターになるには特別な資格は必要ありませんが、やはり保育士資格を持っているほうがご家庭から依頼されやすい傾向があるようです。

幼児向け教室

習い事の開始時期が早まっている昨今、幼児向けの英会話教室や体操教室、音楽教室がたくさん開かれています。

子どもの扱いに長けているとみなされる保育士は、これら幼児向け教室のインストラクターとして採用されやすくなります。

子どもを引き付ける自信がある人は、自分で教室を開いてもよいかもしれませんね。

⇒就職支援を実施している通信制大学はここ! 保育士資格を取得後の就職は心配な方は就職サポートがしっかりしている学校を選ぼう!

保育園以外の就職まとめ

保育園以外

保育士=保育園と考える必要はありません。

保育園以外いろいろな活かし方を考え、自分に合った働き方を見つけてください。

知的障害児施設で働く保育士はやりがいある仕事です。

保育士修学資金貸付制度とは?デメリットもあるから気を付けて!

]]>
保育士は残業が多いのはなぜ?長時間労働になってしまう原因https://hoikum.com/zangyo.htmlWed, 02 Nov 2022 05:16:17 +0000https://hoikum.com/?p=1086

保育士資格に興味があるけれど残業が多いのは困るわ。って思っている方に、保育士の残業のことぶっちゃけます。 保育士の残業時間は保育園や立場によって違う 保育士といえば、残業が多く忙しいイメージを持っている人も多いでしょう。 ... ]]>

保育士資格に興味があるけれど残業が多いのは困るわ。って思っている方に、保育士の残業のことぶっちゃけます。

保育士の残業時間は保育園や立場によって違う

保育士は残業が多いって本当?実際に残業するのはこんなときです。

保育士といえば、残業が多く忙しいイメージを持っている人も多いでしょう。

実際保育士のほとんどは残業を経験しています。しかしその残業時間は園や保育園での立場によって様々です。

例えば園長副園長等管理職になれば、どんな保育園でもある程度の残業は覚悟しなければならないでしょう。

しかし役職のない保育士に対しては、なるべく定時に帰れるよう配慮してくれたり、残業した分を代休扱いにし他の日に休めるよう配慮してくれる場合もあります。

一方で残業が習慣化し、残業代が払われない「サービス残業」が横行しているような職場も存在します。

保育士になった以上は残業した分がしっかり評価される保育園を選びたいところです。

⇒保育士の役職手当、どんなものがあるの?

保育士の残業、どんなものがある?

残業したくない

延長保育のための残業

親の就労形態や子供の年齢によって、保育園で子供を預かる時間にはばらつきがあります。

この時間を決めているのが保育標準時間。

保育標準時間内の保育は保育士がシフト勤務をすることで埋められています。

しかし中には保護者の都合により、保育標準時間内にお迎えが来ない場合があります。

この保育標準時間を超えた保育は延長保育と呼ばれていますが、延長保育が発生するかどうかは事前にはなかなかわかりません。

そのため延長保育の時間は延長保育番の保育士が残業という形で引き受けることになります。

⇒公立保育園で働く臨時保育士とは?メリットとデメリットを紹介します

保育環境整備のための残業

残業代ほしい

日々の保育はその場の思い付きできるわけではありません。

みんなの前で読む絵本を選んだり、製作物の見本を製作したり、明日子どもたちが遊ぶ予定の小麦粉ねんどを作ったり…。

保育活動に熱心な保育士ほど、先のことを見越して入念な準備をします。

これらは子どもが帰った後、残業として行われることがほとんど。

また自宅に戻ってからピアノの練習をしたり、壁製作の作り物をするなんていう「持ち帰り残業」も保育士間ではよく見られる光景です。

書類作成のための残業

事務作業めんどう

保育士が作らなければならない書類は保育の年間計画や月案、週案、行事記録、園だより、クラス便りなど膨大。

最近では情報漏洩を防ぐため自前のパソコンでの作業を禁止している園もあり、書類作成時のピークには職員室のパソコンが順番待ちになるほどです。

⇒意外?保育士は事務仕事もいっぱいあります。

行事準備ための残業

運動会や発表会ではたくさんの大道具、小道具が保育士の手によって手作りされます。

また園児の動きや行事スケジュールの確認など打ち合わせにも手間がかかります。

行事直前になれば、毎日が残業続きになるという保育士も多いのではないでしょうか。

また全体行事の場合、自分の作業が終わっても他の保育士がまだ残っているうちは帰りにくい…というプレッシャーから残業が長くなってしまう傾向も見られます。

⇒保育園の発表会は1年間の総決算。保育士のプレッシャーは半端ない。

残業したくないなら時間給保育士がおすすめ

このように保育士の残業は様々な形で存在します。

正規採用の保育士になれば、残業なしでの勤務はなかなか難しいでしょう。

どうしても残業したくないという人は、時間給での保育士(パートや派遣)での勤務がお勧めです。

時間給の場合は勤務時間とお給料が比例するので、残業を断りやすくなります。

⇒保育士の働き方。正職・派遣・パート・アルバイト

「保育士と残業」のまとめ

保育士の長時間労働の一因でもある残業。

どの職種でもある程度の残業はつきものですが、体や心が限界を迎えそうならば、残業が少ない保育園を探したり、勤務形態を変える決断をしてほしいです。

]]>
神戸親和大学(通信)の評判。メリット&デメリットについて。https://hoikum.com/koube.htmlWed, 12 Oct 2022 06:25:20 +0000https://hoikum.com/?p=378

神戸親和大学は男女共学の関西で人気の通信制大学です。 実習施設を紹介してくれるのは助かるよね! 神戸親和大学の特徴 ←スマホは横にスクロールしてください。 入試 書類選考+小論文 入学時期 4月、10月 所在地 兵庫県神 ... ]]>

神戸親和大学は男女共学の関西で人気の通信制大学です。 実習施設を紹介してくれるのは助かるよね!

神戸親和大学の特徴

←スマホは横にスクロールしてください。

入試書類選考+小論文
入学時期 4月、10月
所在地兵庫県神戸市
試験会場神戸、広島、大阪、名古屋、福岡
スクーリング鈴蘭台キャンパス
ネット環境一部(学生専用サイト 親和deネット)
編入制度保育学コースは1年生のみ募集
卒業率非公開
備考・幼稚園教諭免許、小学校教諭免許も取得可
・保育実習施設の紹介有
・学費が約5分の1(通学部同学科)

クリック

資料請求しよう!

神戸親和大学のおすすめポイント

  • 保育士・幼稚園教諭の取得可
  • 保育実習施設の紹介
  • 学費が安い

保育士+幼稚園教諭

ダブル資格
1年生に入学して、じっくり学ぶので保育士資格と幼稚園教諭免許のW資格もムリなく取得できます。

保育実習施設の紹介

自分で探すのって大変。
保育士の資格を取得するには、保育施設にて実習をおこなうことが必須となっています。 ほとんどの通信制大学は、学生も自分で実習先の保育施設を探すことになっています。 なかなか実習先が見つけられず、結果、保育士資格をあきらめることも。

神戸親和女子大学では、実習できる兵庫県(主に神戸市内)の保育施設を紹介!自分で探さなくてもいい。これはかなりうれしいサービスです(県外の実習施設希望の場合は自分で実習校を探すことになります)。

学費が安い!

通信は学費が安い!
通学課程と比較すると、学費が約5分の1。経済的な負担が少ないので、ムリなく通うことができます。 保育学コース4年間のトータル学費は、990,000円(目安)。日本学生支援機構奨学金制度も活用できます。

クリック

資料請求しよう!

神戸親和大学の残念ポイント

  • スクーリング会場が神戸のみ
  • 手書きでレポート提出

スクーリングは神戸のみ

関西以外の人にはキツイ…
スクーリング会場が神戸のみ。遠方のお住まいの方には、キツイかも。学生の86%が関西在住です。

手書きでレポート提出

手書きでがんばれ!
レポートは手書きをして、郵送します。ただし、一部科目で担当教員がワープロ(Word)によるレポート作成を認めているものがあります。

資格・免許

  • 保育士
  • 幼稚園教諭一種免許状
  • 小学校教諭一種免許状
  • 社会福祉主事任用資格
  • 特別支援学校教諭1種免許状〈 領域:知的障害者・肢体不自由者・病弱者 〉

保育士資格が取得できる学部・学科

児童教育学科

学費

195,000円/入学諸費 ※保育士資格取得の場合別途資格登録料50,000円が必要 他スクーリング受講、テキスト代等別途

所在地&アクセス

・住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1ー9ー1ー908 センタープラザ9階 ・アクセス:JR『三ノ宮』、阪急・阪神『神戸三宮』、地下鉄『三宮』から徒歩約5分、地下鉄海岸線『三宮・花時計前』から徒歩約3分

神戸親和大学はこんな人におすすめ

神戸親和女子大学(通信)はこんな人におすすめ! 高卒・短卒・大卒・専門卒の方 関西地方にお住まいの方 実習施設を自分で探したくない方

クリック

資料請求しよう!

]]>
保育士の給料・年収はいくら?資格を取得する前にチェックしよう!https://hoikum.com/kyu.htmlMon, 03 Oct 2022 06:59:26 +0000https://hoikum.com/?p=412

気になる保育士の給料。いっぱいお給料欲しいですよね。 保育士の給料 保育士の平均年収は310万円です。平均給料(月給)は、おおよそ21万円です。 ・平均年齢:34.7歳 ・勤続年数:7.6年 ・労働時間:167時間/月 ... ]]>

気になる保育士の給料。いっぱいお給料欲しいですよね。

保育士の給料

保育士の平均年収は310万円です。平均給料(月給)は、おおよそ21万円です。

・平均年齢:34.7歳
・勤続年数:7.6年
・労働時間:167時間/月
・超過労働:4時間/月
月額給料:213,200円
・年間賞与:539,600円
平均年収:3,098,000円

*厚生労働省「平成25年度 賃金構造基本統計調査」 より

*平均年収は、きまって支給する現金給与額×12ヶ月+年間賞与その他特別給与額にて計算。

⇒保育士の役職が増えた!そして役職手当がもらえるように法改正!

女性の平均給料

メガネの子供と黒板に書いた貯金箱の絵

働く女性の平均給料は354万円(年収)です。男性の平均給料は、481万円(年収)です。男女の格差を感じてしまいますね。

*平成26年 DODA調べ

女性の職業別年収ランキング

貯金箱にコインを入れる子ども

1位 弁護士 約1201万円
2位 大学教授 約1017万円
3位 医師 約884万円
4位 大学准教授 約806万円
5位 パイロット 約805万円
6位 公認会計士/税理士 約730万円
7位 記者 約698万円
8位 大学講師 約657万円
9位 高等学校教員 約602万円
10位 歯科医師 約573万円

厚生労働省の「平成25年賃金構造基本統計調査」をもとに雑誌・DIME編集部が複数のデータから女性の職種別平均年収を算出して、上位10職種をランキングしたものです。

女性就業者が多い職業限定・年収ランキング

ソックスの中にはお札がいっぱい

1位 薬剤師 約519.5万円 約3.6万人
2位 システム・エンジニア 約498.6万円 約4.7万人
3位 看護師 約473万円 約49.2万人
4位 准看護師 約398.2万円 約15.8万人
5位 理学療法士・作業療法士 約383.2万円 約5.3万人
6位 ケアマネージャー 約356.2万円 約5万人
7位 保険外交員 約355.5万円 約15.2万人
8位 栄養士 約338.4万円 約6.2万人
9位 幼稚園教諭 約330万円 約6万人
10位 保育士 約309.1万円 約22万人

弁護士・大学教授、先生職業はお給料がいいですよね。それはわかったけど、女性が多いとはいえない職業が並んでいます。

そこで上記は一般的に多くの女性が就いている職業の中で、給料・年収が高いものをランキングしたものです。

10位に保育士がランクインしています。お給料が安いイメージの保育士ですが、女性の職業全体でみると、決して安くはないのです。

]]>
保育園の避難訓練で大事なこと。災害の対処法https://hoikum.com/hinankunren.htmlMon, 30 May 2022 01:59:40 +0000https://hoikum.com/?p=863

これから保育士を目指す人に知ってほしい。園児の命を守ることも保育士の大事な仕事です。もしもの時に備えて避難訓練は大事なこと。 避難訓練は子どもにも保育士にも重要なこと! 避難訓練は保育所保育指針の中でも取り上げられている ... ]]>

これから保育士を目指す人に知ってほしい。園児の命を守ることも保育士の大事な仕事です。もしもの時に備えて避難訓練は大事なこと。

避難訓練は子どもにも保育士にも重要なこと!

保育園の避難訓練ってどんなことをするの?

避難訓練は保育所保育指針の中でも取り上げられている活動です。

避難訓練は子どもたちに災害時の対応を指導するということはもちろん、保育士が不測の事態にどのように動くか確認するためにもとても重要なイベントです。

自己判断力が身についていない乳幼児の命を預かる保育士ですから、いざというときどのように連携していったらよいのか、シュミレーションは必須です。

⇒子供が怪我をしたとき保育士はどうする?

避難訓練の内容

災害時の対応を訓練しよう

それでは保育園で行われる避難訓練の一例を流れに沿って見てみましょう。

災害を知らせる・災害情報を聞く

まず避難訓練担当の保育士が、非常ベルと園内放送で災害情報を知らせます。

子どもたちにとっては、非常ベルの音を聞いたら静かに放送を聞く態度を身に着つけることも訓練の一環です。

避難訓練で想定される災害は、地震や火事などその時によって変わります。

災害情報を聞いた保育士と子どもは、想定される災害に合わせた行動をとります。
地震の場合は、机の下に隠れ、火事の場合は口元にハンカチを当てて煙を吸わないように避難します。

火事の場合は、出火している場所も同時に伝えられますので、出火場所を避けての避難ルートを考えて行動します。

避難場所を確認し、集合する

 

保育園内であらかじめ決められている避難場所に集合します。

園庭や近所の公園、公共施設など、どの場所が避難場所なのか避難訓練の前にちゃんと確認しておきましょう。

「おはしも」のお話を聞く

集合場所に避難したら、災害時のお約束のお話を聞きます。

お約束は「おさない、 はしらない、 しゃべらない、もたない、もどらない」の頭文字をとって「おはしも」と呼ばれています。

(地域によって「おはし」「おかし」などいろいろなお約束のヴァージョンがあるようです。)

消防士さんからお話を頂くこともあります。

避難訓練の反省

避難訓練の後は、各クラスで反省をします。

どうすればもっと早く非難できるのか、避難のための道具(おんぶひも、誘導ロープなど)で足りないものはなかったか、保育士の人手は足りていたかなど、問題点と改善策を考えていきます。

⇒食べ物の好き嫌いのこと、保育園で園児に給食はどこまで食べさせる?

保護者も災害に備える、引き渡し訓練

避難訓練は子どもと保育士だけでなく、保護者にも必要なものです。

災害時はみんながパニックに陥っていますので、子どもを迎えに来た保護者に確実に子どもを引き渡すための、引き渡し訓練というものも行われています。

保育士としても災害時にどのように子どもを保護者の元に返すのか、避難後の手順もちゃんと確認しておきたいですね。

⇒学校じゃ教えてくれない保護者との人間関係の作り方

「保育園の避難訓練」のまとめ

避難訓練は給食の時、おむつ替えの時、忙しい時でも容赦なく行われるもの。

面倒で大変ですが、災害は時と場所を選びません。

いざというとき子どもの命を守ることができるよう真剣に取り組みましょう。

保育士試験でも資格は取得できるけど、通信制大学ではより深く学べるのが良い点です。

⇒高卒から最短で保育士になるには?保育士試験の受験資格がない人は通信制大学!

]]>
公立保育園と私立保育園、働きやすいのはどっち?通信大学卒業後の進路。https://hoikum.com/kouritsu.htmlMon, 02 May 2022 06:07:58 +0000https://hoikum.com/?p=713

通信大学を卒業して保育士資格を取得したら、次は就職です。 保育園には公立保育園と私立保育園があります。働きやすいのはどちらなのでしょうか? 現役保育士にくわしく教えてもらいました。 公立保育園での働き方 公務員保育士 公 ... ]]>

通信大学を卒業して保育士資格を取得したら、次は就職です。

保育園には公立保育園と私立保育園があります。働きやすいのはどちらなのでしょうか?

現役保育士にくわしく教えてもらいました。

公立保育園での働き方

公立保育園での保育士の働き方

公務員保育士

公立保育園は、地方自治体が運営する保育園です。

公立保育園の保育士は地方公務員となりますので、正職として勤めるには地方自治体が実施する公務員試験に合格する必要があります。

地方公務員としての保育士は、地方公務員法に準拠して働きます。

服装の規定や政治活動の制限など、私立保育園に比べて拘束される面は多いかもしれません。

一方で事務職の公務員と同じくきちんとした昇給テーブルがあるので、まじめに勤務していれば年数に従って昇給していきますし、産休育休に退職金、ボーナスも保証されています。

公務員なので、懲戒免職でもなければめったに解雇されることはありません。

また自治体内で移動を希望することもできますので、他の公立園に転勤願を出すこともできます。保育園だけではなく、子育て支援センターや市役所内の相談窓口に異動希望を出す保育士もいます。

臨時公務員

臨時公務員

では公立保育園で臨時として働く場合はどうでしょうか。

公立保育園の場合、正職と違い毎年昇給することはありませんが、交通費や有給休暇などはしっかりとつけてもらえます。

公務員と臨時という境目がしっかりしているため、臨時は正職に比べてお休みも取りやすいです。

ただし、臨時の公務員という立場は非常にあいまいで、年度ごとの更新のため、立場は不安定です。

また、どれだけ職場に貢献しても公務員試験に合格しない限り正職にしてもらえることはありません。

⇒保育士の就職先一覧

私立保育園での働き方

私立保育園の園児とぬいぐるみ

運営母体

私立保育園を運営している運営母体は、社会福祉法人、NPO法人、学校法人、株式会社と多岐にわたります。

そのため、私立の保育園は特色がはっきりしています。

宗教教育に特化していたり、リトミックに力を入れていたり…。私立の園に勤めるときは、その園が何を主眼に置いているかあらかじめ調べておくとよいでしょう。

例えばピアノが苦手なのに、音楽教育に力を置いている保育園に就職してしまったりすると、後で大変苦しいことになります。

逆に自分が得意なことを重視している園に勤められれば、非常にやりがいをもってお仕事することができます。

給料

保育士は給料が安いって本当?

私立保育園は運営母体の財源により、保育士の給料が上下します。

中には信じられないぐらい安い給料で正社員を募集しているところもありますし、どんなに長く勤めても昇給しない園もあります。

一方で保育士のために社員寮を用意してくれたり、エプロンを支給してくれたりと、公立保育園以上に手厚い待遇をもって保育士を集めようとしている私立保育園もあります。

保育士修学資金貸付制度とは?デメリットもあるから気を付けて!

長く働ける保育士求人の見つけ方

長く働ける環境の良い保育園の求人

私立保育園は玉石混合ですので、良い保育園を見つけるためには事前のリサーチが必要です。

派遣会社や保育士向けの転職サイトを利用するとあらかじめ私立保育園の雰囲気を知ることができ、ミスマッチを防ぐ一助になるでしょう。

また、私立保育園は公立と違い、園長や運営母体の方針でどの立場からでも正社員が狙えます。

パートで勤めていた保育士に声がかかり、正社員になったというのは珍しい話ではありません。

⇒認可保育園・認証保育園・認定こども園…違いは何?

公立保育園、私立保育園、どちらのほうが働きやすいとは一概に言えません。自分に合った保育園を探してみましょう。

]]>
保育園で毎月行う誕生会の出し物はどうする?アイデアのヒント!https://hoikum.com/tanjokai.htmlSun, 24 Apr 2022 07:01:43 +0000https://hoikum.com/?p=963

園児が楽しみにしている誕生会。保育士は大変なんだよー。 毎月やってくる悩ましい誕生会 誕生会は保育園につきものの行事です。 毎月誕生会を行うことで、すべての園児が前に出てお祝いされる機会を作り出すことができます。 しかし ... ]]>

園児が楽しみにしている誕生会。保育士は大変なんだよー。

毎月やってくる悩ましい誕生会

保育園のお誕生日会

誕生会は保育園につきものの行事です。

毎月誕生会を行うことで、すべての園児が前に出てお祝いされる機会を作り出すことができます。

しかし毎月行われるだけあって、誕生会の出し物には悩まされるという保育士も多いのではないでしょうか。

保育園によっては誕生会に園児の保護者が写真を撮りに来ることもあります。

保護者に見られている以上、いい加減な内容で誕生会を開くことはできません。

誕生会担当の先生は見られている緊張感と戦いながら、どんな誕生会を開いたらよいのか苦心しているものです。

そんな誕生会のアイディアはどこから得たらよいのでしょうか?

⇒保育士は主婦の経験やアイデアを活かせる場面がいっぱい。主婦から保育士になるには?

誕生会の出し物のヒントはいろいろ

園児を楽しませるのも保育士の仕事

定番の季節もの

誕生会の定番といえば、季節に応じた劇や歌、大型絵本などです。

毎月行われる誕生会は季節の移ろいを反映しやすい行事です。

春ならばチューリップの歌や「はらぺこあおむし」のお話、秋なら運動会のダンスを踊るなどまずは季節に合わせた出し物を考えてみましょう。

保育雑誌を参考に

行事の内容を考えるのって大変

保育士を対象にした保育雑誌には日々の保育のヒントが掲載されています。

保育雑誌は毎月発行されるので、その月に応じた保育や行事のアイディアが盛りだくさん。これを参考にすれば誕生会のアイディアも出しやすいです。

教室用の保育遊びでも少しアレンジして見せ方を大きくすれば、園児全体に向けた誕生会の出し物とすることができます。

⇒認可保育園・認定こども園、保育所の種類いろいろ

誕生会出し物用の参考書もあり

保育士同士アイデアを出し合う

保育士向けの参考書は学術的なものばかりでなく、現場のノウハウを集めたものも多数出版されています。

その中には行事のアイディア集、誕生会のアイディア集もあります。

誕生会ですぐに使えるよう小道具や型紙が付いたものならば、誕生会準備にあまり時間をさけない忙しい保育士にもぴったりです。

カラー写真が多いものだとイメージがわきやすいですよ。

動画で今どき誕生会を検索

SNSで検索、意外と良いのが見つかる

インターネットを使えばたくさんの出し物ヒントを検索することができます。

特に動画サイトには実際に保育士が出し物を演じている様がアップロードされているので、自分が実演する様を頭に思い浮かべながら出し物を検索することができます。

動画を参考にすると「簡単か難しいか」「どのぐらいの時間がかかるか」が具体的に分かります。

⇒これだけは描けるようになりたい子どもが大好きなキャラクター

保育園で毎月行う誕生会の出し物はどうする?まとめ

双子は誕生日が同じ

忙しい日常の業務に加わる誕生会の準備はなかなかしんどいですよね。

出し物が思いつかず苦しんでいるときはいろいろなモノを参考にして、やりやすいもの、自分が楽しんで演じられるものを選ぶとよいと思います。

誕生会等のアイデアを考えるのが得意な人は保育士に向いていますよ。

]]>
保育士資格は実習なしで取得できる?https://hoikum.com/hoikujishu.htmlSat, 16 Oct 2021 07:29:45 +0000https://hoikum.com/?p=1939

専門学校や短期大学で保育士資格を取得するためには、保育施設で保育実習をする必要があります。通信制大学も例外ではありません。 しかしコロナが全世界に広まった2020年からは、例年どおりの保育実習が行えないことも増えてきまし ... ]]>

専門学校や短期大学で保育士資格を取得するためには、保育施設で保育実習をする必要があります。通信制大学も例外ではありません。

しかしコロナが全世界に広まった2020年からは、例年どおりの保育実習が行えないことも増えてきました。

そもそもコロナ禍の中で、「たくさんの人が集まる保育施設に外部から実習に行っていいの?」と思う人もいるかもしれませんね。

今回はコロナ禍中の保育実習に不安を抱えている人の為に、保育実習が現状どのように変化しているのかをご紹介していきます。

⇒保育実習ってどんなことするの?通信制大学ではこんな感じで実習をおこないます。

⇒すでに幼稚園教諭免許を保有している人は保育実習なしで取得できます

コロナ禍で保育実習は行われたの?

保育士の実習なし

基本的に保育士養成施設(専門学校・短期大学・大学など)で保育士の資格を取得するためには、保育実習を行う必要があります。

コロナ禍の中でも、この事実に変更はありません。

しかし、保育実習を行う保育園はたくさんの子どもが集まる場所です。

子ども達は年齢が小さければ小さいほど、十分な感染対策を行うことができません。

そのため、保育園では外から人が入ることに非常に敏感です。

外部の講師を招待するイベントを取りやめたり、園外行事を延期・中止したりするなどの措置を行って、感染対策を徹底している園が多くあります。

保護者が楽しみにしている保育参観や運動会すらも中止や人数制限を余儀なくされ、大変ピリピリした状態が続いています。

このように保育園側は園児と外部の人間を極力接触させないよう尽力していますので、保育実習を行ってよいかどうかは各園ともに頭を悩ませていました。

全国私立保育園連盟の調査によると、養成校から実習中止の申し出があったと答えた保育施設は20.9%でした。

一方、保育施設側でコロナを理由に実習を断ったところは4.3%と低い数字にとどまっています。

合わせてみれば、4分の1程度の実習が中止になったといえるでしょう。

この結果から、コロナ禍にあっても保育実習が完全中止になる可能性はそこまで高くないことが分かります。

ただし実習が行われるにしても、日程が延期されたり、実習内容が変更されたりすることはあります。

参考元
『新型コロナウイルス対応から考察する「保育実習」に関する調査』報告書 」https://www.zenshihoren.or.jp/pdf/tyousa_20210106.pdf

⇒大学無償化、通信制大学も対象になる?(スクーリングなし通信制大学ガイド)

保育実習が中止になってしまったら?

保育士になるための実習に行きたくない

養成校・保育施設の判断で保育実習が中止になってしまったら、保育士にはなれないのでしょうか。

この件に関しては、厚生労働省が「新型コロナウイルス感染症の発生に伴う指定保育士養成施設の対応について」(https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/000640105.pdf)という通達を出しています。

この中には、以下のようなことが書かれています。

  • 保育実習が中止になってしまっても、必要な単位を取得した学生は保育士になる資格があること
  • 保育実習が延期になってしまった場合は、年度をまたいだ実習を行っても良いこと
  • 年度をまたいだ実習も難しい場合は、代わりに演習や学内実習を実施しても差し支えないこと

実際、安全面から考えて保育実習を行うことが適切でないと判断した養成校にて、代替演習を行ったケースもあります。

コロナ禍の中の保育実習でありうる事態

仕事が休めない、保育実習いけない

保育施設が実習生を受け入れてくれる場合でも、保育実習の内容が通常に比べて制限されることがあります。

また、保育実習にあたって、特別な配慮が求められるかもしれません。

実習前に、以下のような事態が起こることも想定しておきましょう。

  • 濃厚接触者になった、もしくはコロナ感染の疑いがある場合、抗体検査を求められる
  • 毎朝の検温や健康チェックが必要になる
  • 実習の約2週間~1か月前は不要不急の外出が禁止される
  • 保育園の行事に参加できない、または、行事の内容が縮小される
  • 消毒のルールを守らなくてはならない
  • 子どもと一緒に給食を食べることができない
  • 園関係でコロナ陽性者が出た場合、実習が途中で中止になることがある

コロナ禍の保育実習で気を付けること

みんなどうしてる?

コロナ禍の中で保育実習を行うことになった時は、コロナ対策を十分に行うことが求められます。

保育実習前のオリエンテーションでは、実習園のコロナ対策について説明を受ける場合がありますので、分からない点があったらこの時点で確認しておくようにしましょう。

また、実習中に濃厚接触者になった、園関係者にコロナ陽性者がでたなどの事態が起こる場合があります。

そんなとき、どう対処したらよいのか、どこに連絡したらよいかはあらかじめ養成校に聞いておくと良いでしょう。

実習の2週間前からは検温をし、自分の体調管理に気を配ります。また、家族にも感染対策をしっかりしてもらうよう頼んでおきましょう。

人混みを避け、不要不急の外出をしないようにするのはコロナ対策の基本です。実習中はもちろん、実習前から人との接触はなるべく避けてください。アルバイトも控えた方が無難です。

実習中は、マスク着用は必須。手指の消毒、咳エチケットなど徹底して、子どもと自分をコロナから守る努力をしてください。

ただし、小さい子どもと距離をとるのはとても難しいものです。

抱っこやおんぶ、食事の介助など子どもと近づかなければならない場面も多くります。

子どもと触れ合うことは実習でとても大切なことです。子どもとの接触を避けすぎてしまうと、信頼関係を築くことができなくなってしまいます。

一方で手指をこまめに消毒したり、子どもの咳が直接かからないようにしたりといった配慮は必要です。

保育士の先生たちがどのようにコロナ対策をしているのか、観察するのも勉強になりますよ。

⇒冬の保育園はノロウィルスに注意。適切な病気の対応法

コロナが心配!保育実習にどうしても不安がある場合は…

コロナ禍で保育実習はどうなった?

養成校や保育施設で保育実習が許可されたとしても、人が密集する施設に行くのは抵抗があるという学生もいますよね。

どうしても保育実習に行くことが不安だ、それでも保育士にはなりたい。

そんな時は、保育士試験合格を狙うという方法があります。保育士試験は国家試験の一種で難易度は高いですが、筆記試験と実技試験(ピアノ・絵画・素話の中から2科目)に合格すれば保育実習無しで保育士資格を得ることができます。

保育士試験は、年2回開催されています。短大や大学に在籍している学生なら、受験資格があります。また専門学校の学生の場合は、「学校教育法に基づいた専修学校で、2年以上の課程に在学している」なら受験可能です。

とはいえ、将来保育士として実際に仕事をしたいと考えているなら保育実習を受けることは大切な経験になります、できれば参加したいですよね。

保育実習は自分の考えた保育を実践し、先輩保育士や園長からフィードバックをもらえる貴重な機会です。

保育施設側でコロナ対策には十分配慮していると思いますので、実習を受け入れてもらえる場合はできるだけ参加させてもらってください。

⇒すでに幼稚園教諭免許を保有している人は保育実習なしで取得できます

]]>
乳児院で働く保育士の仕事内容。どうやって求人を探せばいいの?https://hoikum.com/nyuujiin.htmlSun, 02 May 2021 06:47:26 +0000https://hoikum.com/?p=400

保育士の職場と言えば保育園とイメージする方が多いと思いますが、最近では保育園のほかにも、乳児院などでも活躍している保育士の方が多くいます。 ここでは、乳児院について、そしてそこで働く保育士の仕事に触れています。 保育士の ... ]]>

保育士の職場と言えば保育園とイメージする方が多いと思いますが、最近では保育園のほかにも、乳児院などでも活躍している保育士の方が多くいます。

ここでは、乳児院について、そしてそこで働く保育士の仕事に触れています。

保育士の通信制大学の費用が安いのはどこ?わかりやすく比較したよ

乳児院について

資格なしでも乳児院の仕事はできる?

乳児院とは何かしらの事情から、養育者がいなく生活に困っている新生児から2歳程度までの乳幼児が生活をするための福祉児童施設です。

児童福祉法では生まれてから1歳未満の児童を養育するのが乳児院となり、1歳以上の児童に関しては児童養護施設にての養育になるようですね。

厚生労働省の調査では、2014年時点で全国に132カ所の施設があり、3016人の入所が認められています。

かつては、捨て子や戦災孤児などが大半の入所理由でしたが、現在は虐待や家庭内の問題により、預けられる乳児が多くなっています。

公立保育園で働く臨時保育士とは?メリットとデメリットを紹介します

乳児院での保育士の仕事

乳児院で育つ男女双子の赤ちゃん

保育士の資格を生かして働く場合でも保育園と乳児院での場合には、業務の内容が大きく異なります。

もっとも大きな違いは、乳児院は乳児にとって、生活の場もしくは家庭になることです。

保育園の場合にはあくまでも養育者が不在の短い時間だけの保育となりますが、乳児院では24時間養育者に代わり、乳児を育てていくのが通常です。

保育士として乳児院で働く場合の具体的業務は、一言でいえば母親代行です。

ミルクあげから始まり、おむつ替えや入浴、抱きかかえや寝かせつけや遊びまで、乳児の母親となり保育をしていきます。

また、一緒に働く栄養士や看護師などと連携を図り、健やかに成長をするためのケアプランを考えることも大切な仕事です。

保育園では時間が来ると、母親が迎えに来ますが乳児院ではそのようなことがなく、保育士の方が24時間体制で乳児の世話をします。

また、世話をする乳児は一人だけではありません。

このため、乳児1人1人の個性をキチンと見分け、それに合わせたケアも必要となるため、非常に大変ではありますが、やりがいの大きな仕事でもあります。

このほか、役所まで行き戸籍関係の手続きをおこなったり、里親などが現われた時などにも対応が求められます。

児童養護施設で働く保育士の仕事内容。

乳児院の求人はどこでみつける?

乳児院にいるキュートでかわいいベイビー。

乳児院で働きたいと思ったら、先ずは保育士などを専門に扱う求人サイトなどで、児童福祉施設の求人を探してみると良いですね。

また社会福祉法人でも保育士の求人を公表していることがあるので覗いてみてください。

乳児の人生に関わる仕事のため、責任も一際大きくやりがいがある乳児院での仕事。保育士の資格を獲得したなら是非チャレンジしてみませんか?

⇒保育士の就職先は保育園だけではありません。就職先一覧

▼社会人・主婦も保育士資格を取得しよう!▼

]]>
全日制大学・通信制大学・保育士試験のメリットとデメリット。どっちがおすすめか考えてみた。https://hoikum.com/daigakum.htmlSat, 01 May 2021 05:05:18 +0000https://hoikum.com/?p=370

保育士資格はどの方法で取得するのがおすすめ? 全日制大学・通信制大学・保育士試験、どっち? *画像:厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/hoiku-hellomirai/shikaku/ 保育士の資格 ... ]]>

保育士資格はどの方法で取得するのがおすすめ?

全日制大学・通信制大学・保育士試験、どっち?

*画像:厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/hoiku-hellomirai/shikaku/

保育士の資格を取得するには、以下のどちらかになります。

保育士試験に合格する

大学保育科に進学して卒業する(卒業と同時に無試験で取得)

また、「通学と通信教育、どちらにする?」などいろいろ迷いますよね。

そこで『保育士試験』『大学(通学)』『通信制大学』のメリット・デメリット、を比較しました。

⇒保育士の通信制大学&通信制短大の『学費・費用』一覧!

保育士試験

通信か通学?保育士試験?メリットとデメリットを比較しました

メリット

経済的な負担が少ない。
がんばれば1年で取得できる。
1度合格した科目は3年間有効なので、一度に全科目合格しなくてもよい。

デメリット

合格率が低い。平均合格率:17%
知識だけで、実践的な力が身に付かない。
モチベーションの維持が難しい。
今後も保育士試験の合格率は上がらない!詳細

大学(通学)のメリット

メリット

卒業と同時に「無試験」で保育士の資格を取得できる。
最短2年の学習。
実習などでしっかり実践的なことが学べる。
わからないことはその場で聞いて解決できる。
同じ目的をもった友だちができる。
幼稚園教諭免許も同時取得できる。

デメリット

保育士試験より学費が高い
通信制大学より学費が高い。
毎日、きまった時間に通学しなければならない。
働いていると通うことが難しい。

通信制大学のメリット

メリット

卒業と同時に「無試験」で保育士の資格を取得できる。
高卒の人は絶対おすすめ。
最短2年で取得できる。
実習などで、しっかり実践的なことが学べる。
通学より学費が安い
学内SNSなどで学生同士交流ができる。
通学しなくていいので、仕事と両立できる。
自分のペースで勉強できる。
幼稚園教諭免許も同時取得できる。

デメリット

保育士試験より学費が高い。
卒業率が低い通信制大学がある。
孤独な勉強なので、モチベーションの維持が難しい。
わからないことをその場で聞くことができない。

⇒保育士の通信大学&通信短大の比較!最短・卒業率・スクーリングなし

おすすめは通信制大学

どうぶつのお面をつけてお遊戯する先生と保育園児。楽しそうだね。

それぞれのメリット・デメリットがありますが、このサイトでは、通信制大学で保育士の資格を取得することをおすすめしています。

その理由は、以下です。

卒業と同時に保育士の資格を取得できる!

幼稚園教諭免許も同時に取得できる!

学費が安い!

学習モチベーションを維持できるサポート体制がしっかりした通信制大学もある!

しっかり学べて、人気の通信制大学を徹底研究しました。

]]>
保育士エプロンの選び方。エプロンの裏事情をぶっちゃけます。https://hoikum.com/epuron.htmlFri, 30 Apr 2021 19:21:06 +0000https://hoikum.com/?p=931

エプロン姿の保育士さんってかわいいよね。 保育士のエプロンはお役立ちアイテム 保育士といえば「エプロン姿」というほど、保育業務にはエプロンがつきものです。 では、実際エプロンは保育現場でどのように役に立っているのでしょう ... ]]>

エプロン姿の保育士さんってかわいいよね。

保育士のエプロンはお役立ちアイテム

保育士エプロンの選び方。エプロンの裏事情をぶっちゃけます。

保育士といえば「エプロン姿」というほど、保育業務にはエプロンがつきものです。

では、実際エプロンは保育現場でどのように役に立っているのでしょうか。

汚れ防止に

子どものよだれや、食べこぼし、掃除の際のほこりなど汚れが服に付着するのを防ぐのに使います。

着替えの時短に

エプロンは普通の服に比べて簡単に脱ぎ着できます。

吐しゃ物や排せつ物などが体にかかったときでも、服に汚れが付かなければエプロンを着替えるだけで済むので簡単です。

⇒園児の病気…適切な病気の対処方法

予備のポケットに

保育士は立ったり座ったりと忙しく動き回る仕事ですので、ハンカチや筆記用具をズボンのポケットに入れておくと落としやすくなります。

エプロンには大きめのポケットがついていることが多いので、ちょっとしたものを持ち歩くときに大いに助けになります。

子どもとのコミュニケーションに

保育士のエプロンには子どもが大好きなキャラクターや、動物たちが書かれています。

エプロンに書かれたキャラクターのイラストを指し示しながら、名前の言い合いっ子をしたり、好きな動物の名前を聞いたり…。

エプロンは子どもたちとのコミュニケーションに威力を発揮します。

〇〇のエプロンだから、△先生だ!など子どもたちに先生を識別してもらうツールとしても活躍します。

保育士のエプロン選び方

肩ひもは太目

保育士業務に使うエプロンは肩ひもが太めのものがGOOD。

というのも保育士の仕事中はなかなか手が使えないことが多いため、頻繁に肩からずりおちてしまうような細い肩ひものエプロンだととても困ってしまうのです。

例えば、子どものうんちまみれのおしりをふいてあげているとき、あるいは吐しゃ物を処理しているとき、エプロンの肩ひもが落ちてきたら大変ですよね。

だから、保育士のエプロンはどんな動きをしてもしっかり肩にかかっている太目のものがお勧めなのです。

丈夫で手入れしやすい生地

保育業務は洋服が傷む仕事です。

靴下に穴が開いたり、ズボンの膝が擦り切れるのは日常茶飯事。

そのためエプロンも丈夫な生地のものが良いでしょう。

また毎日使って洗濯するものだから、お手入れのしやすさもエプロン選びのポイントの一つですよ。

事故につながる装飾はNG

エプロンには様々なかわいい装飾がついているものがあります。

リボンやフリルがついていたり、いくつも飾りボタンがついていたり、大人が見ていて楽しいエプロンは子どもにとっても魅力的。

でも、気を付けてください。

リボンやフリルは子どもの首を絞める恐れがありますし、外れた飾りボタンは子どもの喉に詰まる恐れがあります。

事故につながりそうな装飾があるエプロンを選ぶのは控えましょう。

また装飾過多のエプロンは手入れしずらいので、毎日使うのにも向いていません。

クラスにあったエプロンを選ぶ

保育士の担当クラスによって選びたいエプロンも変わってきます。

頻繁に子どもをだっこし、服によだれが付きやすい0歳児クラスなら、体を覆う布部分が多めのエプロンを。

動きが活発な5歳児クラスなら、通気性が良いエプロンをなど、自分の担当クラスに向いているエプロンの形状を考えましょう。

⇒未満児保育と以上児保育、あなたはどちら向き?

「保育士のエプロン」のまとめ

エプロン選びは保育業務に向いているものを。

そしてあなたの個性が生かせるものを選んでください。

お気に入りのエプロンが見つかれば、仕事に行くのも少し楽しくなるかもしれませんよ。

⇒働きながら保育士資格を目指せる通信制大学&通信制短大一覧(最短2年)

]]>
保育実習ってどんなことするの?通信制大学ではこんな感じで実習をおこないます。https://hoikum.com/hoikujissyu.htmlWed, 14 Apr 2021 23:22:55 +0000https://hoikum.com/?p=430

保育士資格を取得するためには、実際に保育園の現場へ行き、1週間から1ヶ月ほど保育実習を行う必要があります。 実習はこれまでに、座学で身につけた知識を実践する場です。 プロの保育士の仕事を見ながら、実際に子どもたちや保護者 ... ]]>

保育士資格を取得するためには、実際に保育園の現場へ行き、1週間から1ヶ月ほど保育実習を行う必要があります。

実習はこれまでに、座学で身につけた知識を実践する場です。

プロの保育士の仕事を見ながら、実際に子どもたちや保護者と関わる練習ができるチャンスでもあります。

初めての実習で緊張するのは当然のこと。

学校の授業では上手くできたことが、実際の現場では頭が真っ白になってできなかった……なんていうことは、誰もが通る道なのです。

ここでは、実際の保育実習ではどんなことをするのか、どんなことに注意したら良いのかを紹介します。

ぜひ、保育実習に行く前に予習しておきましょう。

⇒保育実習の現状。コロナ禍でどうなった?

保育実習が始まる前の準備

保育実習ってどんなことするの?通信制大学ではこんな感じで実習をおこないます。

保育実習先が決まったら、まずはその園のリサーチを行います。

『保育理念は?』『子どもの定員は?』『どんな行事をやっているのか?』などなど。

保育園のホームページなどを参考に、実習でお世話になる保育園のイメージを膨らませておきましょう。

そうすることで、実習計画が立てやすくなります。

実習が始まると毎日が慌しく過ぎていくため、ペープサートやエプロンシアターなどの引き出しは余裕を持って準備しておくことが理想です。

絵本や市販の玩具も便利ですが、手作りの教材は子どもたちの関心を集めることができます。

保育実習の3タイプ

保育士資格を取得するために保育実習する大学生

保育実習には、「観察実習」「部分実習」「責任実習」の3種類があります。

カリキュラムや保育園の方針によって、どの実習をどんなスケジュールで行うのかは変わってきます。事前の打ち合わせの際に確認しましょう。

観察実習

担任保育士が行う活動の中で、子どもたちと保育士の関わりなどを観察する実習の仕方です。

観察と言っても、ただ見ているだけでなく、教材準備や配布物を手渡すなどの補助を求められる場合もあります。

観察実習は実習の初日に行われる場合が多いので、保育園の雰囲気を掴んだり、子どもたちとの関係づくりのきっかけにもなります。

部分実習

保育士に代わり、部分的にクラスのリーダーを担当する実習です。

実習の時間は1時間、3時間、半日など、園によって様々。

事前に担当の保育士と打ち合わせをし、自分が挑戦してみたい保育を提案してみましょう。場合によっては、絵本や工作、歌などを指定されることもあります。

事前に実習計画書を作成し、活動と配慮事項、準備物などを他の保育士とも共有する必要があります。

責任実習

担任保育士の代わりに、1日クラスリーダーを任される実習です。

登園時から降園時までの一連の保育を行うため、実習の総まとめとして行われることが多いようです。

工作だけ、ピアノだけ、など一部だけ担当する部分実習とは違い、責任実習は活動と活動をうまく繋いでいくテクニックが大切になります。

子どもの関心を集めやすい声掛けの仕方や、時間通りに活動が進まなかった時のフォローまで考え、クラス全体を動かしていきます。

また、補助をしてくれる保育士への指示を分かりやすく出していくことも必要です。

余裕を持って計画書を作成し、担任保育士と話し合いをしましょう。

実習録の作成

幼児が使う絵具と筆・紙

保育実習を行う時には、実習の内容を記録する書類(通称:実習録)の作成をします。

書式は学校や養成所によって異なりますが、活動内容と環境構成、配慮、準備物を表の形式で記入し、保育が終わった後に反省を書き込むスタイルが一般的です。

作成した実習記録は、園の担当保育士に提出し、必要に応じて修正を行います。

保育実習では、実習録の作成がいちばん大変だったと言う人も多く、帰宅後に何時間もかけて作成する場合もあります。

なぜこんなに大変なことをしなくてはいけないのかと言うと、保育士の仕事において、「計画」と「記録」と「振り返り」がとても重要なことだからです。

子どもたちの姿は毎日異なり、一人ひとりの性格や家庭環境によって最適な保育の仕方は変わってきます。

一人ひとりの子どもたちの姿をじっくりと観察した上で保育計画を立て、実践した時の子どもの反応をもとに、次の保育へ活かすための振り返りを行うプロセスは、何十年保育をしているプロでも必ず行っていることです。

保育実習は、その練習の場なのです。

挨拶とマナー

どきどき緊張の保育実習体験談

保育自習先では、気持ちの良い挨拶や、目上の人に対するマナーが重要視されます。

それは、働いている保育士たちだけでなく保護者に対しても同じです。

「自分は勉強をさせていただいている」という意識を持ち、「今日もよろしくお願いします」「教えていただきありがとうございました」など、常識的な態度で関わっていきましょう。

また、掃除や雑務などは「お手いしても良いですか?」と積極的に取り組んでいくことで、担任保育士との信頼関係を築く一歩になります。

実習が終わった後はお礼状を書き、感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。

実習が終わった後は……

保育士資格 実習時間

実習期間が終わると、一気に緊張が解れます。しかし、保育現場で体験したことや新たに学んだ知識は忘れないようにしたいですね。

失敗して苦い思いをした場合であっても、その経験を糧にして、よりよい保育を考えることができます。

また、学校の友達同士で実習中のエピソードを情報共有することで、自分が経験していない保育についても知ることができます。実習後のフィードバックの時間も大切にしましょう。

みんなの口コミ・評判

園児に自己紹介

保育実習の流れは通信制大学でも全日制大学でも同じです。保育園に実習にいったら初日に園児に自己紹介しましょう。

]]>
認可保育所・認可外保育所・認定こども園、保育ママ…違いとは?https://hoikum.com/hoikuen.htmlFri, 02 Apr 2021 10:13:50 +0000https://hoikum.com/?p=417

保育所にも種類があります。 わたしは公立の認可保育園の正社員、もしくは自宅で保育ママとして独立するのもいいかも。 みなさんはどのような職場で働きたいですか? それぞれの保育所の違いを理解しましょう。 認可保育所 施設の広 ... ]]>

保育所にも種類があります。

わたしは公立の認可保育園の正社員、もしくは自宅で保育ママとして独立するのもいいかも。

みなさんはどのような職場で働きたいですか?

それぞれの保育所の違いを理解しましょう。

⇒保育士の通信大学&通信短大の比較!最短・卒業率・スクーリングなし

認可保育所

認可保育園、認可外保育園、保育ママ、保育所の種類

施設の広さや設備、保育者の資格や人数などについて、国の基準を満たして認可された保育所のことです。

保育料は、世帯の所得に応じた軽減があり市区町村ごとに異なります。

公立保育園

市町村が設置する保育園。公設公営の場合は保育者は市町村職員でベテランが多いのが特徴です。

同じ自治体では人事異動があり、公立どうしでは保育内容に大きな差はないです。

私立保育園

社会福祉法人や株式会社、NPOなどの民間法人が設置運営しています。

保育内容は園による個性があり、法人や園長の考えが反映さます。

施設や保育者に関する基準や保育料は公立保育園と同じです。

⇒働きやすいのはどっち?公立保育園・私立保育園?

認可外保育所

おくるみに包まれているベイビー

認可保育所以外の保育施設。保育料の額は施設ごとにちがいます。

自治体の助成施設

自治体から助成を受ける保育施設。

東京都の「認証保育所」「保育室」や、横浜市の「横浜保育室」など。

事業所内保育所

会社や病院が、従業員のために設ける保育施設。

その他

公的な助成を受けていない保育施設。

個人によるボランティア的なものから、チェーン展開する企業経営の施設までさまざま。

⇒保育士の通信制大学&通信制短大の『学費・費用』一覧!

認定こども園

かわいい赤ちゃん

幼稚園と保育園を合わせた制度。保育士資格と幼稚園教諭免許をもった保育教諭が園児のめんどうをみます。

保育ママ

キュートな子ども

自治体や国が助成する個人の保育で、おおむね3歳までが対象。

有資格者や研修を受けた保育ママが主に家庭の中で保育します。

⇒保育士資格を取得する主婦が急増中!

預かり保育のある幼稚園

赤ちゃんの足を包む保育士の手

3歳以上は、正規の時間終了後、夕方まで預かり保育を実施している幼稚園もあります。

以上、保育所の特徴をご紹介しました。違いは理解いただけましたか?

就職先を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。

⇒保育士の就職先は保育園以外にもたくさんあります。就職先のまとめ

]]>
臨時保育士の仕事内容は軽め。時短・非正規で公立保育園で働くメリットとデメリット。https://hoikum.com/rinji.htmlFri, 02 Apr 2021 10:05:40 +0000https://hoikum.com/?p=989

時短希望のママにおすすめ臨時保育士という働き方。 臨時保育士(非正規雇用) 保育園に私立と公立の区別があることは知っている人も多いと思います。 公立の保育園は地方自治体が運営しています。 そしてそこで働いている保育士は地 ... ]]>

時短希望のママにおすすめ臨時保育士という働き方。

臨時保育士(非正規雇用)

公立保育園でお昼寝する園児

保育園に私立と公立の区別があることは知っている人も多いと思います。

公立の保育園は地方自治体が運営しています。

そしてそこで働いている保育士は地方公務員ということになります。

公立保育園の保育士の待遇は地方公務員の規定に沿うことになり、一般的に私立保育園よりも安定しているといわれています。

勤務年数によって順調に上がっていくお給料、しっかりとした有給・育休制度、そして安定の退職金と、公立保育園の保育士の働く環境は非常に魅力的なものです。

しかし公立保育園で働いているのは正規公務員ばかりではありません。

役所にたくさんの非正規公務員がいるのと同じく、公立の保育園にも非正規の保育士が大勢所属しているのです。

この非正規の保育士のことを「臨時保育士」と呼ぶのです。

⇒働きやすいのはどっち?公立保育園と私立保育園。通信大学卒業後の進路のこと。

臨時保育士と正規保育士の違いは?

公立保育園で働く臨時保育士とは?メリットとデメリット

比較的採用されやすい臨時保育士

年に1回の地方公務員試験に受からなければなれない正規の保育士と違い、臨時保育士は年中募集していることもあります。

人手不足の現場が多いので、資格さえ持っていれば臨時保育士には比較的採用されやすいといえます。

⇒保育士は残業が多いって本当?長時間労働になってしまう原因

仕事内容はやや軽め

臨時保育士と正規保育士はどちらも子供の保育に関わるという点では同じです。

しかしやはり最終的な仕事の責任は正規保育士が担います

(どこまでが正規でどこまでが臨時の仕事なのか、仕事の範囲は各自治体によってまちまちではありますが)

臨時保育士の仕事の内容は正規保育士に比べればやや軽めであるといえます。

有給休暇は取りやすいことが多い

正規職員の方が臨時職員よりもらえる有給の日数は多めですが、その分忙しいので有休をとるのはなかなか難しそうです。

一方臨時職員の場合、仮に休んでも正職員がカバーしてくれるので有給休暇を取りやすい雰囲気があります。

ボーナスや昇給はあっても金額が違う

フルタイムで働く臨時職員なら、ボーナスや昇給がある場合が多いです。

しかし、正規職員に比べて金額には大きな差があります。

正規の保育士は勤務年数とともに役職が付き、やがては副園長、園長クラスにステップアップしていきます。

この昇進に伴い給料もどんどん上がっていくものですが、臨時保育士にはこういうルートがないので、昇給の範囲がどうしても狭くなるのです。

さらに私立保育園ならば、長く勤めることで「正規社員にならないか」と声がかかるケースはあります。

しかし公立保育園で臨時保育士が正規保育士にステップアップすることは地方公務員試験に受からない限りありえません。

⇒土曜保育の日に勤務する保育士の業務内容。保育士は週休1日なの?

臨時保育士のまとめ

うさぎのコスプレした幼児、cute

臨時保育士は臨時とはいえ公務員という立場なので、一般企業に比べ有給休暇の制度がしっかりしていたり、賃金が未払いになる可能性が少ないという魅力があります。

また正規保育士に比べ仕事の内容がやや軽めで休みがとりやすいので、自分の時間を大切にしたいという人には悪くない選択肢だと思います。

一方でキャリアアップが難しく、正規との給料に大きな差があるというデメリットもあります。

⇒保育士の研修のこと、参加は強制?手当はでるの?まさか無給ってことは…

]]>
再雇用のベテラン保育士さんとうまくやっていくには?若手保育士の悩みごとhttps://hoikum.com/beteran.htmlThu, 25 Mar 2021 10:10:37 +0000https://hoikum.com/?p=992

新人保育士vsベテラン保育士!? そんなことは…。 再雇用のベテラン保育士さんとは 保育園の現場は常に人手不足です。 保育士の人数をそろえるため、定年後の保育士を再雇用で雇うというのはよくあることです。 定年まで勤め上げ ... ]]>

新人保育士vsベテラン保育士!?
そんなことは…。

再雇用のベテラン保育士さんとは

再雇用のベテラン保育士

保育園の現場は常に人手不足です。

保育士の人数をそろえるため、定年後の保育士を再雇用で雇うというのはよくあることです。

定年まで勤め上げた保育士というのは大抵地位が上がっていますから、園長・副園長クラスの人材が再雇用されるということでもあります。

とはいえ、定年後まで園長・副園長クラスの仕事をしたいと望まない保育士もいます。

孫の世話や、両親の介護、自身の病気など様々な理由から再雇用時にはパートタイムでの勤務を望む人は多いです。

(もちろんある園で園長職を務めあげてから、別の園でもう一度園長として雇用されるというケースもありますが)。

すると、園長・副園長クラスのベテラン保育士さんが保育現場で保育補助的な立場をとるという事態が発生します。

⇒保育士の人間関係はむずかしい?女の園は複雑なの?

ベテラン保育士さんに指示を出すのは難しい?

年上の保育士との人間関係

これは大雑把に例えると、元社長が学生バイトの立場で現場に返り咲くようなものです。

クラスの運営を司るのはフルタイムで働く正職員であることに変わりはないですが、この前まで園長・副園長だった人に、「あれをしてください」「これをしてください」というのはなかなか言いづらいものです(たとえ本人が「遠慮なく指示してください」と言っていたとしても)。

正職員の年齢が若ければなおさらです。

また、ベテラン保育士さんの方としては今まで現場に指導してきた立場ですからついつい「ここは直した方がいいのではないか?」といった指摘をしてしまいがちです。

すると他の職員がますますやりにくさを感じてしまい、保育がなんだかぎくしゃくしてしまう…という問題が発生するのです。

ベテラン保育士さんとうまくやっていくには

お互いにうまくやろうとしていると考える

復職した保育士の悩み

ベテラン保育士さんと協力してうまく保育を展開するにはどうしたらいいのでしょうか。

まずベテラン保育士さんもクラス運営をする上でかなり気を使っていることを理解するのが大事です。

たぶん、彼ら・彼女らは思っていることの半分も口にしていないはずです。言えば角が立つから。

若手の保育の未熟さをすべて指摘すると、日々の保育で協力関係になれないことをちゃんと理解してくれているのだと思います。

加えて周りの若い保育士とうまくやっていこうと一生懸命コミュニケーションを取ろうとしてくれているはず。こちらもあちらも、お互いに気持ちよく毎日を過ごしたいという気持ちは同じなのだと考えましょう。

「教えてもらう」という態度を大事にする

ベテラン保育士との人間関係、うまくやるには?

何か保育上のことで指摘を受ければ、気持ちが沈んだり、毎日評価の目にさらされているように感じるかもしれません。

しかしそこで「保育感が違う」、「あの人はもう園長じゃないから」と意見に全く耳を貸さないと、相手もこちらのことを理解しようという気持ちをなくしてしまうでしょう。

心の中ではむっときたとしても、まずは「教えてもらえてありがとうございます」という態度で接してみることです。

⇒学校じゃ教えてくれない保護者対応

ベテラン保育士のまとめ

スヤスヤねんね

再雇用のベテラン保育士さんと一緒のクラスになれば、何かと気を使うことは増えるもの。

しかし、それはお互い様なのかもしれません。ベテラン保育士さんはいざというときにはとても力になってくれるものです。上手に頼ってみましょう。

]]>
短大卒から保育士になるには?最短で資格を取得する方法https://hoikum.com/tansotu.htmlTue, 19 Jan 2021 07:00:19 +0000https://hoikum.com/?p=330

保育士資格は最終学歴によって取得方法が異なります。 それでは、短大卒の人が最短ルートは何? 短大卒⇒保育士資格の取得方法 短大卒の方が保育士になるには、 保育士試験を受験して合格、保育士資格を取得。 厚生労働省に認定され ... ]]>

保育士資格は最終学歴によって取得方法が異なります。

それでは、短大卒の人が最短ルートは何?

短大卒⇒保育士資格の取得方法

短大卒の方が保育士になるには、

保育士試験を受験して合格、保育士資格を取得。

厚生労働省に認定された保育士養成施設(大学・短大・専門学校・通信制大学)を卒業することで保育士資格を取得。

短大を卒業している場合、保育士資格の取得方法は2つあります。

保育士養成施設を卒業するほうが簡単です。

以下、メリットとデメリットを比較してみましょう。

わかりやすい図でみる保育士の取得方法

短大卒が保育士試験で保育士資格を取得するには?

ハイハイする赤ちゃん。短卒からママは保育士資格を取得しました。

メリット

保育士試験のメリットは費用が安いこと。

短大卒の方は、保育士試験の受験資格があります。通信制大学に入学しなくても保育士試験に合格すれば保育士になれます。

デメリット

簡単には合格できない。

保育士試験の最短学習期間は1年~、といわれていますが、平均合格率は19.3%とかなり低いため、1年目で全科目合格できる人は極わずかです。

筆記試験は9科目あり、1度合格した科目は3年間有効なので、3年間かけて合格を目指すのが無難な方法だと思われます。

おすすめ通信講座

保育士試験で保育士を目指すことの最大のメリットは、費用が安いことですよね。

ヒューマンの通信講座*たのまな 『保育士完全合格』

費用:46,000円。

一般教育訓練給付対象講座!最大20%がハローワークより支給されます。

通信講座とネットで学べるe-ラーニングあり。実技試験対策の通学授業を受講することもできます。

短大卒から通信制大学で保育士資格を取得するには

ご機嫌の保育園児はかわいい。短卒から保育士を目指そう

通信制大学のメリット

通信制大学のメリットは、大学卒業と同時に無試験で保育士資格を取得できること。

それから、大卒の学歴も手に入れられること。

通信制大学に編入学しよう!

短大卒の方が保育士になるために通信制大学に入学する場合、編入学制度を利用して、2年生もしくは3年生に入学することができます。

編入学することで、学習期間を短く学習の負担を軽くすることができ、なおかつ、学費の負担軽減というメリットがあります。

ただし、保育士資格を取得する場合は少し事情が複雑です。

短大を卒業していても3年生に編入学できる通信制大学は聖徳大学のみです(最短2年で卒業)。保育士&幼稚園教諭1種免許を取得できます。

2年生に編入学できるのは東京福祉大学だけ(最短3年で卒業)。

その他の通信制大学では、保育士資格の希望者は1年生に入学することになります。

編入制度がある大学でも保育士資格の希望者は編入制度を利用することができません。

とはいえ、多少の優遇措置はあります。

たとえば、佛教大学では卒業した短大での単位を一律62単位認定してくれます。

つまり卒業まで4年かかりますが、学習面でに負担は軽くなるということです。

なぜ保育士資格を希望する場合だけ、編入学制度が使えないのか調べてみました。

どうやら近畿厚生局の指導によって、保育士資格をめざす場合は編入できないことになっているようです。

通信制短大への編入学で最短1年は可能?

では、『通信制大学がダメなら通信制短大に編入できないか?』調べました。

『短大は卒業しているのだから、通信制短大に編入学して1年で卒業して保育士資格を取得できたらうれしい!』ですよね。

さっそく、東京福祉短大を調べたのですが、保育士希望者でも3年生への編入学できます。しかし、最短でも3年間の履修が必要!(最短3年)

豊岡短大では、編入制度はありますが、保育士資格を希望する場合は不可。

結論:短卒の人は通信制短大と通信制大学、どちらに編入しても最短2年。

であれば、通信制大学に編入したほうがいいですよね。大学を卒業することで、保育士資格に加え大学卒業の学歴も得られるますから。

他の通信制短大もこんな感じでした。残念ならが最短1年はムリ、1校もありませんでした。

*「1年次入学」・「1年生入学」と表記していますが、どちらも同じ意味です。

通信制大学一覧

新米保育士の20代女性

当サイトでは卒業と同時に保育士資格を取得できる通信制大学をお薦めしています。

上記の通信制大学は卒業と同時に保育士資格を取得できます。

⇒通信制大学の最短・卒業率・学費の比較はこちら!

]]>
連絡帳の書き方のコツ。何を書けばいいのか悩む保育士って多いよね。https://hoikum.com/rennraku.htmlTue, 19 Jan 2021 05:29:22 +0000https://hoikum.com/?p=934

保育士になったら連絡帳を書くことになりますが、保護者との交換日記だとおもっていませんか? そこで、連絡帳にはどんなこと書くの?連絡帳の役割って?書き方がわからないときはどうする?についてお話ししましょう。 連絡帳では保護 ... ]]>

保育士になったら連絡帳を書くことになりますが、保護者との交換日記だとおもっていませんか?

そこで、連絡帳にはどんなこと書くの?連絡帳の役割って?書き方がわからないときはどうする?についてお話ししましょう。

連絡帳では保護者との距離の取り方が難しい

保育士の連絡帳の書き方

連絡帳は保育士が保護者と連携を取るうえでとても重要なアイテムです。

連絡帳には日々の持ち物や行事の実施などを連絡する側面と、保育士と保護者の目から見た子どもの生活状態を記述する側面(自由記述欄)があります。

連絡帳の自由記述欄は保護者の個性が出るところ。絵文字や記号を多用して、まるで同級生の交換日記のような雰囲気を持っている文章も見られます。

しかし、保育士も同じテンションで返事を書くのは少し問題があります。

連絡帳には対面でのコミュニケーションとは違う特徴があるため、保護者との距離の取り方がとても難しいのです。

⇒主婦の子育て経験を活かして保育士になるには?

連絡帳の書き方のコツ

連絡帳によく眠ると書いてありました

誰がみても困らないようにする

連絡帳の特徴は、文字として記録が残ることです。

対面コミュニケーションには良くも悪くも曖昧な点があります。

しかし連絡帳の場合一度書いてしまうと、客観的な証拠として記録に残ってしまうのです。

また、連絡帳は書き込んだ保護者だけが読むとは限りません。

祖父や祖母、親戚の人が読む可能性もあります。

だれがいつ読んでも変に感じないような文章を書くことが大切になってきます。

上手な保護者対応のしかた。学校じゃ教えてくれないよ。

重要なことは口頭がよい

重要なことは直接会って話そう

連絡帳の自由記述欄は書き込めるスペースが決まっています。

また、連絡帳はお昼寝の時間など保育時間の合間を縫って書かれているので、文章を精査できないという時間的な制限もあります。

そのため、連絡帳で細かく子どもの様子を伝えることはかなり難しくなります。

特に怪我や体調不良の連絡は、保護者に丁寧に様子を説明できる口頭の方が良いでしょう。

微妙なニュアンスに注意

文字で表された文章は、声色や表情が伴う会話と比べてニュアンスが非常に伝わりにくいです。

こちらは子どものありのままの姿を伝えているつもりでも、保護者によっては子どもの行動を叱られたり責められたりしているの?と思ってしまうこともあるでしょう。

保護者がどう受け取るかわからない連絡事項は、連絡帳でなく保護者の反応がすぐわかる口頭で行った方が無難です。

⇒保育士資格を取得できる通信制大学&短大を比較しました。

保育士になってから連絡帳の書き方に困ったら

連絡帳には時に文章で伝えるのが難しいような保育上の質問が書き込まれていることがあります。

記録に残り、スペースに限りがあり、ニュアンスが伝わりにくい連絡帳でこのような質問に答えるのはなかなか難しいこと。

一度書いてしまったことは取り消せませんから、どう書いてよいのか迷ったときはクラスの他の担任に相談しましょう。

時には主任や園長に相談するのもアリです。自分一人で抱え込まえないことが大切です。

連絡帳の記述はなかなか難しいものです。

また経験が浅い保育士の場合は、先輩の連絡帳の文面を見て「答え方」の参考にするのも良いですね。

よりよい連絡帳の書き方については保育士向けの参考書を読んで学習することもできます。

]]>
ママより保育園の先生が好き!保育士と子どもの距離感が難しい。https://hoikum.com/kyorikan.htmlTue, 19 Jan 2021 01:26:24 +0000https://hoikum.com/?p=853

園児に大好きって言ってもらえるのはうれしいこと。でも「ママより保育園の先生が好き」って微妙な気持ち。 「先生大好き」は嬉しいけれど 小さい子どもからの「先生、大好き!」って保育士としてとてもうれしい言葉ですね。 大人にな ... ]]>

園児に大好きって言ってもらえるのはうれしいこと。でも「ママより保育園の先生が好き」って微妙な気持ち。

「先生大好き」は嬉しいけれど

ママより保育園の先生が好き!

小さい子どもからの「先生、大好き!」って保育士としてとてもうれしい言葉ですね。

大人になるとなかなかストレートに「大好き」といわれる機会も少ない中、日々の大きな癒しになることでしょう。

でも、ただ喜んでいるだけでは済まないことも。

今回のテーマは「子どもとの距離感」についてです。

⇒保育実習ってどんなことするの?

担任の先生よりなつかれてる?

優しい保育士はダメ

保育士として勤務していると、自分のクラスだけでなく他のクラスにヘルプに入ったり、夕方だけ合同保育をしたりと、よそのクラスの子とたびたび関わる機会があります。

その際、クラスで受け持っている子が、担任である自分を無視して、違うクラスの先生の方に一目散に駆けていったら…。

ちょっと嫉妬してしまいませんか。

あるいは担任の先生がいるのにそっちのけで、よそのクラスの先生である自分の方に子どもがよって来たら…。ちょっと気まずくなりませんか。

でもこれは結構あることです。

クラス担任の場合、生活習慣を正さなければならないという役割もありますから、自分のクラスの子には厳しく接することが多くなります。

発達状況も分かっているので、いつもできることができていないと、「さぼっているな」と見抜いてしまいます。

しかし自分が慣れていない子にはあまり厳しくできないものです。

クラス外の子どもはどんな性格かよくわからないので、話し方にも気を使います。

また、どんなことができて、どんなことができない(成長段階がまだそこまできていない)のか正確に把握していないため、さぼっているのか、本当にできないのか見抜くことが難しくなります。

例えば、「お着替えができない」と言われれば、ついつい手伝ってしまい、あとから担任の保育士に、「あの子は甘えていただけで、本当はできるんだ」と教えられることもしばしば。

担任ではないのになつかれているのは、甘やかしてくれる優しい先生に子どもが寄って来ているのかもしれませんね。

⇒保育実習で経験を積んでから就職できるのは通信制大学のメリット

お母さんより先生がいい!って言うんです?

先生が大好きな子ども

「うちの子、お母さんより先生がいいって言うんです」という保護者のお悩みもあります。

親という立場上、ついつい口うるさくなってしまったり、忙しくてなかなかかまってあげられなかったり。それに対して優しくて沢山遊んでくれる先生の方がいいのか…と落ち込んでしまうお母さんもいるようです。

でも、子どもが好意を持ってくれるのはありがたいことですが、保育士はあくまで保育士。

お母さんにはなれません。子どもだって本当はお母さんが一番!なのです。

保育園に長い時間子どもを預けて働いているお母さんは子どもとの時間を十分とってあげられない、子どもとの接し方が間違っているのでは?と悩んでいるケースもあります。

育児相談も保育士の仕事の一環ですから、保護者が自信を持てるような言葉がけをしてあげてください。

⇒育児経験を活かして主婦から保育士になるには?

厳しい保育士も、逃げ場としての保育士も必要

ここまで読んで、子どもになつかれることはうれしいけれど、それは自分が甘すぎるからではないだろうかと悩む保育士もいるかもしれません。

確かに、子どもに優しく接するだけでは務まらないのが教師業。

しかし、社会性を育てるためには厳しい保育士が必要な一方で子どもの逃げ場としての保育士もまた必要なのです。

いろいろなタイプの保育士が関わることが子どもの豊かな成長につながります。

⇒ベテラン保育士との人間関係はちょっと大変、若手保育士の悩みごと。

子どもとの距離感は難しい

ママより先生が好きって園児に言われてうれしいけど微妙だよ

先生という立場上、悩みの多い子どもとの距離感

しかし、なんだかんだいっても「先生大好き!」はうれしい言葉です。言われたら、「○○ちゃんも、大好き!」と返してあげましょう。

保育士に休憩時間ってあるの?ゆっくりできる時ってあるのかな?

]]>
保育士の担任持ち上がりって苦労することが多い。はぁ大変だった。https://hoikum.com/mochiagari.htmlThu, 14 Jan 2021 07:17:08 +0000https://hoikum.com/?p=1103

保育士の担任を持ちあがるって? 保育士の多くは新年度を迎えるとともに決まったクラスに配属され、年度末まで同じ子どもたちと1年間を共に過ごします。 (中には保育士の中にはフリー保育士といって担任を持たない立場もありますが) ... ]]>

保育士の担任を持ちあがるって?

担任クラスの男の子

保育士の多くは新年度を迎えるとともに決まったクラスに配属され、年度末まで同じ子どもたちと1年間を共に過ごします。

(中には保育士の中にはフリー保育士といって担任を持たない立場もありますが)

そして1年が過ぎ子どもたちが進級するのに従い、担任の仕事も終わりを迎えるのです。新年度になれば、保育士は新しいクラスに振り分けれらます。

クラス担任は子どもたちの年齢のように、1歳から、2歳、3歳…と順に割り振られていくものではありません。

例えば4歳児担任だった先生が次の年にはいきなり0歳児クラスに降りてくる場合もありますし、その逆もあります。

しかし時には去年の1歳担任が今年は2歳児担任になったということもあります。つまり去年見ていた子を今年も保育するということで、子どもやその保護者とは2年越しの付き合いになるということです。

これが「担任クラスを持ち上がる」ということです。

⇒保育士と子どもの距離感…なつかれすぎて困る?

担任クラスを持ちあがることの苦労

保育園 担任 持ち上がり 理由

クラス持ちあがりはかわいがってきた子どもたちともう一年すごせる…というだけではありません。クラスを持ちあがった先生にはそれなりの苦労があります。

自分にばかり子どもが寄ってくる

新年度になって最初のころは、子ども達も新しい先生と環境になれていません。

子ども達の年齢が幼ければ幼いほど人見知りが激しく、慣れ親しんだ保育士の元によって来ようとするものです。

泣いている一人を抱っこすれば、他の子たちも寄ってきてもみくちゃ状態になることも多いです。

他の担任の先生には近づかず、持ちあがりの自分にだけ子どもたちが集中するということがたびたびおこれば、かなりハードな毎日になるのは想像に難くないでしょう。

⇒保育園で毎月行う誕生会の出し物はどうする?アイデアのヒント!

面倒ごとを2年越しで

1年間クラス担任をすればクラスのいろいろな問題が目につくようになります。発達が遅れている子やすぐにお友達に手をあげてしまう子。対応に気を使う保護者。クラスの雰囲気が乱れており、まとめるのに大きな労力がいるクラスもあります。

しかしどんなクラス運営も1年間の期限付きと考えれば、何とか乗り切ろうという気力も出てくるもの。大変だったクラスを受け持った先生の年度末の気持ちは「やるだけのことはやった。あとは次期担任に任せた」です。

それが持ち上がりともなれば、今までの苦労をもう1年引き続き経験することになるのです。

新しいクラス担任にモヤモヤ

保育園の担任、クラスが持ち上がりました

持ちあがりの保育士と新しく一緒に組むことになった保育士では、子ども達への向き合い方に違いがでてきます。持ちあがりの保育士としては「去年までこうしていたから」「この子はこういう子だから」という気持ちがあります。

かたや新担任の相方には新しい保育の仕方がありますし、子ども達のことをよく知らない分どの子に対してもフラットな接し方をするでしょう。

そんなとき、どうしても去年までのやり方と比べて「去年とだいぶギャップがあるなあ」「子供たち戸惑っているなあ」…新しい視点は大切なことはわかっていても、もやもやしてしまう気持ちが出てくるのは仕方がないのかもしれません。

日にちがたてばそのうち「そんなそんなやり方もあるんだ」とポジティブにとらえていけるようになりますけれどね。

⇒連絡帳は「交換日記」じゃないよ。書き方が難しくて悩むこともあります。

「保育士の担任持ち上がり」苦労話のまとめ

持ちあがりは子ども達との交流が長引く分、大変な面も多々あります。

しかし困惑していても仕方ありません。

2年越しで子ども達の成長を見守っていけるんだといい方に捉えて、頑張っていきたいものです。

⇒保育園の発表会は1年間の総決算。保育士のプレッシャーは半端ない。

⇒ママより保育園の先生が好き!保育士と子どもの距離感が難しい。

]]>
聖徳大学/聖徳短期大学(通信)の評判・口コミ。保育士になった卒業生からの口コミ多数https://hoikum.com/syoutoku.htmlWed, 13 Jan 2021 08:30:41 +0000https://hoikum.com/?p=48

聖徳大学/聖徳短期大学(通信)は、『保育士の採用実績ナンバー1』の通信制大学です。 聖徳大学/聖徳短大通信の特徴 ←スマホは横にスクロールしてください。 入試 書類選考のみ 入学時期 4月、10月 所在地 千葉 試験会場 ... ]]>

聖徳大学/聖徳短期大学(通信)は、『保育士の採用実績ナンバー1』の通信制大学です。

聖徳大学/聖徳短大通信の特徴

←スマホは横にスクロールしてください。

入試 書類選考のみ
入学時期 4月、10月
所在地千葉
試験会場全国23都市(札幌、青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山、水戸、宇都宮、高崎、松戸、横浜、新潟、長岡、甲府、長野、静岡、名古屋、大阪、広島、福岡、熊本、那覇)
※令和3年度は自宅受験が可能
スクーリング基本は松戸キャンパス(一部仙台、東京(三田)、名古屋、京都)
→2022年度にはオンラインスクーリングが開催
ネット環境2021年度科目修了試験ネット対応、2022年度オンラインスクーリング開催
編入制度あり(3年次編入で最短2年)
卒業率非公開
備考・経験豊富な教員が直接指導
・全国で学習相談会を開催
・学費が安い

最短2年(聖徳大学3年次編入の場合)

矢印 聖徳大学に資料請求しよう!(BrushUP学び)

⇒こちらからも資料請求できます(スタディサプリ社会人大学・大学院)

聖徳大学/聖徳短大のおすすめポイント

  • 幼稚園教諭・保育士の採用実績全国1位
  • 経験豊富な教員が直接指導
  • 大学・短大既卒者は3年次編入学により、最短2年で資格取得

幼稚園教諭全国1位・保育士採用実績全国2位の実績校

幼児教育で有名な大学だよ。

「保育の聖徳(R)」として長年にわたり幼児教育をリード。教員採用試験対策講座なども充実しています。

幼稚園教諭の採用実績は全国1位、保育士採用実績は全国2位(※)です。

※2021年大学調べ 通学課程での実績

経験豊富な教員が直接指導

現場で役立つ実践力!

添削指導やスクーリングを担当するのは、幼稚園の園長経験者や、小学校の校長経験者など経験豊富な教員です。

 

幼児教育の現場で必要とされる専門知識や実践力をまなぶことができます。

最短2年で保育士資格!

最短2年!!

大学・短大既卒者は3年生に編入学することができます。最短2年で資格取得が可能!!

幼稚園教諭の免許をもっている方は、「幼保特例制度学習」により、最短1年での単位修得も目指せます。

保育士プラス幼稚園教諭と小学校教諭の1種免許(大学部への入学の場合)の取得もできます。

学費が安い!

学費が安いのはうれしいよね。

他校と比較して学費が安いです。

さらに勤務先の推薦があれば入学金3万円減免。(詳細は資料を確認してください。)

矢印 聖徳大学/聖徳短大に資料請求しよう!

⇒こちらからも資料請求できます(スタディサプリ社会人大学・大学院)

残念ポイント

  • ピアノ実技試験が難しい
  • スクーリング会場が少ない

ピアノ実技試験が難しい

難関…。

ピアノ実技は聖徳の特徴的な科目のひとつです。レベルが高くて、初心者が合格するのは難しいとのウワサです。

2017年よりピアノ実技が初心者にも取り組みやすくなりました。

2022年度からオンラインスクーリング導入

首都圏以外在住の人は気を付けて。

スクーリングは、千葉の松戸キャンパスを中心に開催。

地方の方は通うのが大変です。スクーリングにきちんと出席できるか、交通手段や事前に日程等を確認しましょう!

追記:2017年から地方スクーリングが充実します。地方在住者も学びやすくなりました。

また、2022年度はコロナ対策の為にオンラインスクーリングも導入されます。科目修了試験も令和3年度にオンラインで受験できるようになりました!

聖徳大学&聖徳短大で取得可能な資格・免許

  • 保育士
  • 幼稚園教諭(大学児童学部で一種、短期大学部で二種)
  • 小学校教諭(大学のみ)

保育士免許が取得できる学部・学科

  • 教育学部児童学科(大学部)
  • 保育科(短期大学部)

学費

大学部

190,100円/初年度納入金
139,000円/2年目以降
※その他スクーリング費用、ピアノ試験、レッスン受験料が別途必要

資格取得までの4年間の合計学費目安
881,100円(保育士+幼稚園教諭一種免許)
825,100円(保育士のみ)


※正科生の場合

短期大学部


180,100円/初年度納入金
123,000円/2年目以降
※その他スクーリング費用、ピアノ試験、レッスン受験料が別途必要

資格取得までの3年間の合計学費目安
675,100円(保育士+幼稚園教諭二種免許)

※正科生の場合

聖徳大学通信の口コミ

通信大学・通信短大の卒業生からの口コミ体験談

[note title=”保育士と幼稚園教諭のダブル資格”]短大に入学して3年間で保育士資格と幼稚園教諭免許を取得しました。スクーリングは大学に通ったことがなかった私にとって学生気分を味わえる楽しものでした。 [/note]

[safe title=”保育士資格をとって再就職!”]保育士のような卒業時に取得できる資格は、全日制も通信制も変わらないので、わざわざ通う必要はないと思いました。 指導内容は聖徳ブランドを裏切らないもので、しっかりスクーリングがありました。とても満足しています。 通信制とはいえ学生になるということで、学費がかかるのは当然のことなのですが、地方からの受講の場合、サイトなどで分かる学費よりも多めに学費を考えておいた方が無難だろうと思います。 資格を取得するためだけでなく、きちんと勉強して資格をとりたいという方にお勧めの大学です。 当然のことながら、中途半端な年齢であっても、資格取得後の再就職はスムーズに決まりました。 [/safe]

[note title=”ネームバリューが決め手”]地元の大学でそれなりのネームバリューがあるので、履歴書に書いた時の印象を考えて、聖徳大学に決めました。 [/note]

[safe title=”スクーリングが良い”]体験型学習の機会がこんなに豊富な学校って、なかなかないですよ。しかも先生は現場経験が豊富な方ばかりで。 [/safe]

[note title=”早めに動こう”]実習先の保育園は自分で探す必要があります。焦らないように、早めに行きたい園にアプローチをしておいた方がよいですね。実習前に予防接種を打つなど、準備も必要ですから。 [/note]

[safe title=”ピアノが弾けるようになった”]私はピアノ初心者だったので、正直、練習ではとても苦労しました。就職後1年目から幼稚園の担任を任せられ、ピアノを弾く機会が多くて。在学中に練習を重ねていたおかげで戸惑わずにすみました。[/safe]

[note title=”仕事と勉強の両立”]私は幼稚園でフルに働きながら聖徳大学の通信教育教育部で幼保特例制度で、保育士資格を取得しました。 この春から保育園で働いています。 テキストを見ているとけっこう範囲は広いし、途方にくれますが、mixiで同大学の出題傾向を語り合う場がいくつかあり、そちらの情報がたいへんたいへん役にたちました。なので、やってみる価値はあると思います。 実際レポートの講評に書いてあることだけをやっておけばいい科目と、それでは太刀打ちできない科目もありました。 また、スクーリングでは、前の方の席に座りました。やる気があり、面倒見の良い方達と知り合いになり、たくさんの情報を得ることができました。 [/note]

[safe title=”ママも大丈夫!”]スクーリング時に託児所はないのですが、最寄駅の松戸駅近くに一時預かりしてくれる保育所がいくつかあります。そこに子供を預けてスクーリングに参加しました。[/safe]

所在地

住所:千葉県松戸市岩瀬550
電話番号:047-365-1200
アクセス:松戸駅より徒歩5分

聖徳大学&短大はこんな人におすすめ!

通信大学・通信短大はこんな人におすすめ!

短卒・大卒で編入学したい方
千葉近郊にお住まいの方
ピアノの練習をいっぱいしたい方

矢印 聖徳大学/聖徳短大に資料請求しよう!

⇒こちらからも資料請求できます(スタディサプリ社会人大学・大学院)

]]>
医療保育士(医療保育専門士)になるにはどうしたらいいの?https://hoikum.com/iryouhoikusi.htmlWed, 13 Jan 2021 06:05:26 +0000https://hoikum.com/?p=410

子供が好きな方に人気の保育士の仕事。なかでも最近、医療系の現場で活躍できる医療保育士が特に人気となっています。 医療保育士というのは、どのような仕事をするのでしょう? そして、医療保育士になるためには、どうすれば良いので ... ]]>

子供が好きな方に人気の保育士の仕事。なかでも最近、医療系の現場で活躍できる医療保育士が特に人気となっています。

医療保育士というのは、どのような仕事をするのでしょう?

そして、医療保育士になるためには、どうすれば良いのでしょう?

医療保育士の仕事

白衣を着た男の子と救急箱

医療保育士は、主に病院などの医療機関で働く保育士を指します。

病院に入院する子供をたちを対象に、遊びを提供したり、コミュニケーションを図ることで病気やケガなどでナーバスになっている子供の心身のケアをするのが大きな役割です。

具体的には、子供の年齢や病状に合わせて、絵本の読み聞かせや歌遊び、軽度の運動などを一緒におこなうほか、小学生以降の子供には学習の支援など。

また、付添いのない子供や重い病気の子供に対しては看護師と連携を図り、食事や排泄、睡眠などのサポートもおこないます。

このほか、カルテなどを見ながら薬の投与の手伝いなど。

⇒保育園で園児が怪我をしたとき保育士はどうしたらいいの?

医療保育士になるには?

聴診器をつけてお医者さんごっこ。将来の夢は医療保育士です。

医療保育士は医療機関で働く保育士の名称で実際には医療保育士という資格は存在しません。

このため、保育士の資格があり医療機関の求人があればどなたでも医療保育士になれましたが、2007年から開始された医療保育専門士の資格制度により、現在の状況は多少異なっています。

医療保育専門士は先述したように2007年から発足された資格制度です。

医療保育士のほか、障害児保育や病児保育など医療機関で保育士として働くための専門知識を身に付ける資格となり、資格取得ができれば日本医療保育学会医療保育専門士と認められます。

医療保育専門士の資格はなくても医療保育士になれますが、とうぜん医療保育専門士の資格を保有している方が、有利になるのは言うまでもありませんね。

⇒冬の保育園はノロウィルスに注意。適切な病気の対応法まとめ

医療保育専門士の資格取得について

医療保育士とお医者さんごっこ。診察中のちびっこドクター。

医療保育専門士の資格を取得するには、日本医療保育学会が提示しているいくつかの条件を満たしていることが必要です。

その条件とは以下の通りです。

  • 日本国が定める保育士資格の保有者であること
  • 診療所や病院、病児保育や障害児支援施設などの特定の機関で常勤1年以上、もしくは非常勤で年間150日以上、且つ2年以上の保育士経験を有する者
  • 日本医療保育学会の会員であり、会員歴が1年以上である者

医療保育専門士になるには、先ずは保育士資格が必要になりますが、保育士の資格さえあって、ある程度のキャリアがあればハードルはさほど高くありません。

自分自身のキャリアややりがいのためにも、保育士の先の医療保育専門士まで目指してみてはいかがですか?

おすすめLINK⇒医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)の資格も通信制大学で取得できます。

⇒保育士の通信大学&通信短大の比較!最短・卒業率・スクーリングなし

]]>
保育士は体力勝負。体作りが必要な職業です。https://hoikum.com/tairyoku.htmlWed, 13 Jan 2021 05:16:25 +0000https://hoikum.com/?p=721

保育士は女性が多いのですが意外と…。 保育士は体力勝負 保育士の仕事は体力を使うことが非常に多いです。 まず、子どもと遊ぶだけでもかなりの体力を使います。特に4~5歳児の体の発達は目覚ましいものがあります。 彼らと5分間 ... ]]>

保育士は女性が多いのですが意外と…。

保育士は体力勝負

保育士の仕事は体力を使うことが非常に多いです。

まず、子どもと遊ぶだけでもかなりの体力を使います。特に4~5歳児の体の発達は目覚ましいものがあります。

彼らと5分間真剣に鬼ごっこをするのが大人にとってどれだけ体力を使う仕事か、想像してみてください。

しかもただ遊ぶだけではなく子どもが危ない動きをしていないか、仲間外れになっている子はいないか注意を払いながら動かなくてはなりませんから、体力とともに精神力も消費するのです。

乳幼児の担任の場合、子どもと遊ぶときはそこまで体力を使いませんが、抱っこやおんぶが日常になります。

人手が足りない時は背中に一人おんぶして、腕に別の子を抱っこしなければならない時も。そのため若くても腰やひざを痛める先生もたくさんいます。

さらに子どもたちは、まだまだ重たいものを持てませんから、食卓机の出し入れや散歩カーの準備など、重量のあるものを持ち運ぶのは保育士の仕事になります。

体力づくりのため仕事終わりにランニングで体を鍛えたり、ジムに通っている保育士もいるぐらい、保育は体力勝負なのです。

⇒体力もいるけど事務作業もします。

保育士は健康第一、体力作りしよう

保育士は体が資本、というのは体力だけの話ではありません。

自分の日々の健康状態をちゃんと管理しなければならないという意味でもあります。

保育園はたくさんの子どもたちが集まっていますから、その分感染症がはやりやすくなっています。

保育園は小学校や中学校とは違い、たとえインフルエンザでクラスの大半の子どもが休んだとしても、まず学級閉鎖にはなりません。

親も仕事がありますから、たとえ保育園にウィルスが蔓延している可能性があったとしても、子どもをあまり休ませられないのです。

小さい子どもは咳やくしゃみを手で隠せません。抱っこしている子から、鼻水を飛ばされて口の中に入ってしまうことだってあります。

結果、保育士は子どもたちから、風邪や感染症をもらう可能性がとても多くなります。悪化すれば長い間仕事を休まなければならず、職場に迷惑をかけてしまいます。

日ごろから体調の変化に気を配り、調子が悪いなと思ったら早めに薬を飲んだり、医者にかかったりして治すようにしましょう。

帰宅後の手洗いやうがいも心がけてください。また保育士自身が感染源となることを避けるために、予防注射はしっかり受ける必要があります。

毎年のインフルエンザはもちろん、風疹やおたふく風邪などちゃんと自分に抗体ができているか確認して子どもに病気をうつさないようにしましょう。

⇒医療保育士になるには?

保育士は体力勝負のまとめ

園児を抱っこするのは体力が必要

保育士は体力が必要な仕事。また自分の健康を心がけて仕事に望まなくてはなりません。まさに「体が資本」の職業です。

もちろんみんな最初から体力満々、風邪1つひかないわけではありません。保育現場で働くうち、だんだん体力も病気に対する抵抗力もついてくるのです。

勤め始めは疲れやすかったり、すぐ体調を壊してしまっても当たり前。落ち込まず、体を壊さないように自分をいたわってあげてくださいね。

⇒保育士に休憩時間ってあるの?ゆっくりできる時ってあるのかな?

⇒保育士の担任持ち上がりって苦労することが多い。はぁ大変だった。

▼社会人・主婦も保育士資格を取得しよう!▼

]]>
幼保特例制度を実施している通信制大学一覧(通信講座)保育士資格を取ろう!https://hoikum.com/tokurei.htmlMon, 11 Jan 2021 21:05:18 +0000https://hoikum.com/?p=341

幼保特例制度により保育士資格を取得できる保育士養成施設(通信講座)を一覧にまとめました。 入学試験はありません、必要書類を提出すれば入学できます。 特例制度(幼稚園教諭免許状を有する者における保育士資格取得特例)とは、大 ... ]]>

幼保特例制度により保育士資格を取得できる保育士養成施設(通信講座)を一覧にまとめました。

入学試験はありません、必要書類を提出すれば入学できます。

特例制度(幼稚園教諭免許状を有する者における保育士資格取得特例)とは、大学等で8単位取得するだけで保育士免許を取得できる2025年3月までの期間限定の制度のことです。ただし幼稚園教諭の資格をお持ちの方限定です(※)!!

※逆に保育士が幼稚園教諭を取る場合にも利用できます。

科目履修生として保育士資格取得を目指しますので、短期間で費用も安く抑えられます。

幼保特例制度で幼稚園教諭免許を取得したい方はこちら(スクーリングなし通信制大学ガイド)で詳しく解説しています。

幼保特例制度を実施している通信制大学

幼保特例プログラムを実施している通信講座

は詳細ページに移動します。それ以外は資料請求サイトへ。

特例制度を実施している通信制短大

おくるみに包まれた赤ちゃん

特例制度の対象者

特例制度の対象者は、「幼稚園教諭免許を持っていて、 次の施設において、3年以上 かつ 4220時間以上」の実務経験がある人です。

※現在幼稚園等で勤務教諭として仕事をしていない方でも、過去の実務経験も認められます。

※実務経験は複数施設における合算でも可能です。

幼稚園(特別支援学校幼稚部含む)
認定こども園
保育所
小規模保育事業
事業所内保育事業
公立の認可外保育施設
離島その他の地域において特例保育を実施する施設
幼稚園併設型認可外保育施設
認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書が交付された認可外保育施設

詳細につきましては一般社団法人全国保育士養成協議会公式サイトをご覧ください。

おすすめ幼保特例プログラム(通信)

安くておすすめの幼保特例通信講座はどこ?

東京未来大学

最短半年、4科目8単位を取得するだけで保育士資格を取得できます。

東京未来大学では、オンライン学習システムで自宅のパソコン・タブレット・スマホをつかって24時間学習可能。単位修得試験もネットで受験できます。

また、受講生一人ひとりに対し、専門のアドバイザーがつきます。出願から修了・資格取得までサポートを行っています。結果、科目修得率86.7%と高い数字を実現。

スクーリングには2日間だけ通学します。スクーリング会場は、東京未来大学キャンパス(東京都足立区)になります。*通学

⇒東京未来大学に資料請求しよう

日本福祉大学

4科目8単位の履修で保育士資格を取得できます。基本はネットで受講することになります。

「乳児保育」の授業は通学(スクーリング)する必要があります。働きながら参加しやすい土日(計2日間)に開講します。場所は愛知県の美浜キャンパスで、8月の授業になります。

⇒日本福祉大学に資料請求しよう

⇒保育士限定!!「幼稚園教諭免許」を取得できる幼保特例制度を実施している学校のまとめ(スクーリングなし通信制大学ガイド)

]]>
保育士の円満退職、年度途中で保育園を辞めたいときどうすればいい?https://hoikum.com/taisyoku.htmlThu, 07 Jan 2021 04:23:24 +0000https://hoikum.com/?p=1116

これから保育士資格を目指す人にこんな話しをするのもなんですが…。 保育士が円満に退職できるのは基本的に3月 退職の意思は3か月前に伝えるべきというのは、転職業界でよく聞く言葉です。 しかし退職予定日が年度途中であった場合 ... ]]>

これから保育士資格を目指す人にこんな話しをするのもなんですが…。

保育士が円満に退職できるのは基本的に3月

保育士の円満退職

退職の意思は3か月前に伝えるべきというのは、転職業界でよく聞く言葉です。

しかし退職予定日が年度途中であった場合は、たとえ3か月前に退職を申し出たとしても、まず園長から難色を示されることは明らかです。

保育士は4月の入園式にはクラス担任として保護者に紹介され、顔を覚えられる存在。

保護者は1年間その保育士と付き合うことを前提にしています。

そして年度途中で退職する保育士はめったにいません。

つまり年度途中でいなくなれば、大変目立つうえ保護者にとって非常に不審がられることになるのです。

もちろん「出産のため」「夫が転勤するので」など、それ相応の理由があれば別。

園側も保護者に明確に説明できますし、保護者のママたちも納得するでしょう。

しかし「園の人間関係につかれた」「安月給の割に重労働」などのネガティブな理由による退職の場合、保護者への説明がかなり困難になってしまいます。

一方で年度末ともなれば定年退職や転勤などで園を離れる保育士が出てきます。

その中での退職は年度内に比べてあまり目立ちません。

円満退職をしたいなら、年度末を退職日と想定したうえで計画を立てていきましょう。

>公立保育園で働く臨時保育士とは?メリットとデメリットを紹介します

保育園を辞める決断は早めに

退職日は3月末でも、保育園を辞める決断は遅くとも秋までにはしておきたいところです。

秋ごろに退職を決めておけば、早めに転職活動の準備を始めることができます。

別の保育園でまた保育士を続けたいと考えているなら、年明けの1月頃から求人情報に目を光らせておきましょう。

年度末に辞める保育士は多いので、年明けから春ごろにかけては保育士の求人が見つかりやすくなります。

また保育士とは別の仕事につこうとしているなら、より多くの準備期間が必要になります。保育士は資格職であるゆえ、他の業界に職歴を評価してもらうのが難しいのです。

次に就きたい仕事に関連する資格を取ったりとアピールポイントを増やすことが大切です。しかしこれには想像以上に時間がかかります。

退職の決断自体は年度始まりの4月中にしても早すぎることはないと思います。

退職の意思を伝えるのは秋?冬?

仕事辞めたい保育士

年度末に退職するとして、園側の負担を考えるなら退職の意思を伝えるのは秋ごろが良いと考えられます。

秋に退職予定が分かっていれば、園は冬から新年度を迎える春にかけて新しい人員の募集を行うことができます。

一方で秋に退職を表明してしまうと、冬の間の勤務がしんどくなる可能性もあります。

なぜ辞めるのかをしつこく聞かれたり、「どうせ辞める人」という冷たい扱いを受けたりする場合があるからです。

それが嫌なら1月あたりにいきなり「年度末に辞めます」と言い切ってしまう方法もあります。

保育園側には代わりを募集する期間の余裕がなく申し訳ないことになりますが、退職日がすぐ先に見えている分、残りの勤務を乗り切りやすくなります。

>保育士の働き方。正職、派遣、パートタイム…あなたに合った働き方は?

状況によっては年度途中退職もあり

ここまでの話を覆すようですが、体と心に深刻なダメージを追っている状態ならば3月退職にこだわる必要はありません。

たしかに年度途中退職は大変ですが、次の仕事ができなくなるくらいしんどい状況にあるなら、「自分が一番」と割り切って逃げてください。

実はいつでも仕事というのは辞められるのです。あなたがその気になりさえすれば。

>小さい子どもの育児している主婦でも保育士として働けるの?

保育園を円満退職するには?まとめ

保育園を退職する決断はできるだけ早めに、そして園側に退職を伝えるのは秋から冬にかけてがよいでしょう。

人数不足の園では引き留めに合うことも多いので、一度退職を決めたら譲らない覚悟も必要です。

>働きやすいのはどっち?公立保育園と私立保育園。通信大学卒業後の進路のこと。

]]>
【体験談】聖徳短期大学通信で保育士を取得した口コミ。きつい・辞めたいと思ったこともhttps://hoikum.com/seitoku-kutikomi.htmlWed, 06 Jan 2021 16:34:44 +0000https://hoikum.com/?p=391

聖徳短期大学・通信教育で保育士の資格と幼稚園教諭免許を3年間で取得した女性のリアルな体験談です。 聖徳短期大学通信に決めた理由 昔から子供が好きで、中学生の時は学校の隣にあった保育園によくボランティアで行っていたりしまし ... ]]>

聖徳短期大学・通信教育で保育士の資格と幼稚園教諭免許を3年間で取得した女性のリアルな体験談です。

聖徳短期大学通信に決めた理由

聖徳大学通信の卒業生

昔から子供が好きで、中学生の時は学校の隣にあった保育園によくボランティアで行っていたりしました。

その頃はそれで満足していて仕事としてやりたいとは思っていなかったのですが、大人になって保育士への憧れが強くなり通信教育で資格を取得しようと思いました。

資格を取得するなら知識や能力はしっかり身につけたいと思い、通信制の大学を探して、聖徳大学の通信教育は歴史が古く自分が調べた中で実績が一番あり安心だと思ったのでこちらに決めました。

通信制と言ってもスクーリングで大学まで出向かなければいけない時もあります。

親戚が千葉に住んでいたので他の大学と比べ通いやすく、科目試験も地元の会場があり金銭的負担が少なく出来るという点も決め手になりました。

「聖徳大学/聖徳短大」の学費・スクーリングはこちら!

通信学習の孤独と保育士になる為の単位習得について

保育園でダンスを踊る園児。保育士と幼稚園教諭のダブル資格

今聖徳大学3年目なのですが課題自体はそれほど難しいものではないので、一ヶ月一科目きちんとレポートを提出していれば終わるようになっています。

でもそれでは余裕が無くなっていつも課題に追われてしまうので、私は毎日3時間勉強して、月にレポートを2つ提出するようにしています。

自分の生活スタイルに合わせて勉強出来るのは嬉しいですが、通信は孤独との戦いで勉強中誘惑に負けないようにするのが大変です。

レポートを提出しても科目終了試験に合格しないと単位が取れないのですが、基礎科目は問題なく取得できるレベルでした。

専門科目は結構難しいものもあり障害児心理学、教育方法学は保育士になる為に必要な項目で3回も落ちてしまい苦労しました。

それでも平均的に難易度はそこまで高くないと思います。

保育士になるための実習

楽器を演奏する子供たち

通信でも実習は欠かせず、私は保育士資格と幼稚園教論二種を同時に取得したかったので実習はかなり大変でした。

聖徳大学では自分で実習先を探さなければならないのですが、幼稚園のほうは出身園の先生に知り合いがいたのでそちらにすんなりと決まって良かったです。

ですが、保育園は知り合いもおらず自宅近くの保育園に何ヵ所か伺いましたが断られてしまい、6ヵ所目でようやく受け入れて頂けました。

私が行っていた幼稚園は園内にお寺があり座禅もやっているので落ち着いた園児が多いのですが、やはり活発なので園児に振り回されてかなり疲れてしまいました。

先生方も厳しく指導してくれて仕事が終わった後に反省会もあり大変でしたが、園児との接し方を色々と教えてもらい勉強になりました。

保育園は幼稚園とは違い自由な感じで園児のパワーが幼稚園以上に凄まじく、小さい子も多いのでとにかく忙しかったです。

先生方は子供が泣いた時やケンカをした時等の対処法を丁寧に教えてくれてフレンドリーだったので精神的には楽でした。

「聖徳大学/聖徳短大」のメリット・デメリットはこちら!

聖徳大学通信制のスクーリング

手をつなぐ20代女性保育士

聖徳大学のスクーリングは、大学に行った事のない私にとっては大学生気分を満喫できる貴重な体験でした。

通信制受講者の年齢は様々で遠方から来ている人も多く、そういった方達と話すのはとても楽しかったです。

自宅での勉強は孤独だったので同じ目的を持つ仲間と苦労を語ったり、勉強方法や科目終了試験の情報交換も出来て参考になる事も多く助かりました。

講義も教科書だけでは分からない事を色々と学べて、質問もその場で出来るので理解力が上がり保育士になる為の心得等も聞けて有意義な時間を過ごせました。

通信教育で単位を取っていても毎年あるスクーリングにしっかり出席しないと卒業は出来ないのですが、夏のスクーリングは長いので時間を作るのに少し苦労しました。

保育士資格を取得してからの道

乳幼児を抱くママさん保育士(聖徳短大通信の卒業生)

今年の3月で聖徳短期大学を卒業予定です。

まだ終わってはいませんがこの3年間は色々と忙しくもあり充実した日々でもあり、思い切って通信制の大学に来て本当に良かったと思っています。

卒業後は保育実習に行った地元の保育園で、保育士としてお世話になる予定です。

先生の数が足りないという事で実習中から誘っていただき、就職活動に苦労する事もなく恵まれていたのだと思います。

聖徳短期大学で学んだ知識を最大限に生かして、子供達の気持ちが分かる頼りになる保育士を目指して努力していきたいと思います。

資格を得る為の道は険しかったですが、もうすぐ憧れの保育士になれると思うと嬉しくて仕方がありません。

実習時は体力面でかなりきつい思いをしたので今から体力作りに励み、園児達のパワーに負けないように万全の態勢で頑張りたいと思っています。

「聖徳大学/聖徳短大」の学費・取得できる資格免許はこちら!

]]>
専門学校卒業から最短で保育士になるには?働きながらでもOKな方法https://hoikum.com/senmon.htmlFri, 01 Jan 2021 07:43:37 +0000https://hoikum.com/?p=333

保育士資格の取得方法 専門学校卒の方が保育士になるには、 厚生労働省に認定された養成施設(大学・短大・専門学校・通信制大学)を卒業ことで保育士資格を取得。 保育士試験を受験して合格、保育士資格を取得。 専門を卒業している ... ]]>

保育士資格の取得方法

専門学校卒の方が保育士になるには、

厚生労働省に認定された養成施設(大学・短大・専門学校・通信制大学)を卒業ことで保育士資格を取得。

保育士試験を受験して合格、保育士資格を取得。

専門を卒業している場合、保育士資格の取得方法は2つあります。

⇒わかりやすい図でみる保育士のなり方

対象となる専門学校卒業者とは?

ハートメガネの乳幼児

通信制大学の編入学できるのは

専門学校(専修学校専門課程)卒業者で、専門士の称号を有する者
専門学校(専修学校専門課程卒業者で)修業年限が2年以上で総授業時間数が1700時間以上の専門課程を修了した者。

上こちらは東京福祉大学通信教育課程に編入学できる専門学校卒の条件です。各種学校の卒業者は編入学不可。

1年生に入学になります。

大学によって多少のの表現の違いはありますが、おおむね編入学できる専門学校卒の条件は上記のようになっています。

保育士試験の受験資格があるのは

学校教育法による専修学校であること。かつ、卒業した課程が修業年限2年以上の専門課程であること。

保育士とは関係ない学科でも受験資格があります。

【通信制大学】で保育士資格を取得するには

おくるみに包まれて眠る1歳児。専門学校卒業の学歴から最短で保育士になるには?

通信制大学のメリットは、大学卒業と同時に無試験で保育士資格を取得できること。それから、大卒の学歴も手に入れられること。

専門卒の方が保育士になるために通信制大学に入学する場合、編入学制度を利用して、最短で卒業することができます。

3年次編入生を募集している通信制大学は聖徳大学(最短2年で卒業)。2年次編入学生を募集しているのは東京福祉大学(最短3年で卒業)。

その他の大学では、保育士資格の希望者は1年生に入学することになります。

編入制度がある大学でも保育士資格の希望者は編入制度を利用することができませんので、ご注意ください。

ただし、専門学校卒の方への優遇制度ははあります。

たとえば、佛教大学では卒業した専門学校で取得した単位を一律62単位認定してくれます。

つまり卒業まで4年かかりますが、学習面でに負担は軽くなるということです。

こう思いませんか?『専門学校に2年通ったんだから、通信制短大に編入して最短1年で保育士資格を取得できるのでは?』

そう思い調べました。

しかし残念ながら、そのような通信制大学は1校もありませんでした。

最短は聖徳大学の2年です。

大学通信教育課程には、大学だけでなく短大もあります。

通信制短大に入学して最短2年で保育士資格を取得することも可能(豊岡短大)。

その他の通信制短大は最短3年間の履修が必要になります。

専門学校卒業の学歴に加え、通信制大学なら大卒、通信制短大なら短卒の学歴も取得!

また、大学掲示板・SNSやスクーリングを通して、学生交流ができるので、友達を作ることもできます。

【保育士試験】で保育士資格を取得するには?

LOVE帽子がかわいい赤ちゃん

保育士試験のメリットは費用が安いこと。

専門学校卒の方は、保育士試験の受験資格があります。通信制大学に入学しなくても保育士試験に合格すれば保育士になれます。

保育士試験の最短学習期間は1年~、といわれています。

1回目の受験で保育士資格を取得できる人は数%程度です。

保育士試験の筆記試験はは全9科目あり、その平均合格率は19.3%とかなり低いです。

ただし、1度合格した科目は3年間有効なので、3年間かけて合格を目指す方が多いです。

保育士試験で保育士を目指すことの最大のメリットは、費用が安いこと。

保育士試験の通信教育はだいたい5万円くらいです。デメリットは挫折しやすいこと。3年間1人で頑張るのは大変なことです。

ユーキャンの保育士講座

費用:59,000円(分割払いあり)。

教育訓練給付制度の対象講座なので、費用のの20%が戻ってくる!!

2014年度保育士試験合格者数9,894名のうち、ユーキャン合格者数は1,603名! 約6人に1人はユーキャン受講生。

しかも、受講生の86%が学習経験なし!初心者が安心して合格を目指せるカリキュラムになっています。

保育士資格を取得できる通信制大学

初めてのお化粧をする幼稚園児

当サイトでは卒業と同時に保育士資格を取得できる通信制大学をお薦めしています。

上記の通信制大学は卒業と同時に保育士資格を取得できます。

]]>
上手な保護者対応のしかた。学校じゃ教えてくれないリアルな現場。https://hoikum.com/hogosya.htmlSat, 12 Dec 2020 05:49:16 +0000https://hoikum.com/?p=732

保護者対応って難しいかな? 新米保育士には難しい保護者対応 通信制大学等の保育士養成施設を卒業し晴れて保育士として働きだした時、様々な場面で学校では習わなかった不測の事態に直面することでしょう。 特に難しいのが、保護者対 ... ]]>

保護者対応って難しいかな?

新米保育士には難しい保護者対応

園児はかわいいけど園児の親は怖い!?

通信制大学等の保育士養成施設を卒業し晴れて保育士として働きだした時、様々な場面で学校では習わなかった不測の事態に直面することでしょう。

特に難しいのが、保護者対応です。

保育実習では子どもの前に立つことはあっても、保護者の前に立つことはありません。

しかし保育現場では、登園時、降園時に毎日保護者と顔を合わせる必要があります。

ただ、「おはようございます」「さようなら」の挨拶をするだけではありません。

園児に体調不良の傾向があれば、ちゃんと伝えなくてはなりません。

またケガをした場合は、保護者が納得できるように丁寧に状況を説明しお詫びをします。

保護者対応を間違えると、保護者は園への不信感を募らせてしまいます。

保護者対応の仕方なんて学校で教えてもらっていない!とパニックになる前に、簡単にできる保護者対応の心がけを現役保育士が伝授します。

⇒連絡帳は「交換日記」じゃないよ。書き方が難しくて悩むこともあります。

保護者対応の心がけ

保護者対応するための保育士の心構え

ちょっとした日常を伝えていく

上手な保護者対応につながるのは日々の信頼関係です。

といっても人との信頼関係を築くのはとても大変なこと。

まずは、降園時の「さようなら」に加えて、一言でもその日の活動内容や、子どもの様子を伝えていきましょう。

保護者によってはその一言から会話が広がっていく人もいます。

保護者を前にしゃべると緊張してしまう、という場合は子供に話しかける体をとってもいいでしょう(「〇〇ちゃん、今日○○できたね。お母さんに教えてあげてね」)。

⇒保育園の発表会は1年間の総決算。保育士のプレッシャーは半端ない。

保育士同士で連携をとる

熱が高かった、遊具でけがをしたなど保護者に伝えるべきことができたときは、周りの先生と情報を共有し、伝達しなければならない内容をはっきりさせておきます。

そのうえで、どの先生が保護者に説明してもズレが出ないようにします。

あの先生はこう言っていたのに、こっちの先生では言っていることが違う?という違和感を保護者に与えないようにしましょう。

何かあった日の翌日のフォロー

保育士同士の協力も大切

前の日に体調が悪そうだったり、ケガをしたり、あるいはお友達とけんかしてしまったり…

なにか問題が起きた日は降園時に出来事を伝えることはもちろん、翌日も「おうちに帰ってからはどうでしたか?」の声掛けをしたいところです。

難しいときは上司に相談する

どんなに気を使っても、難しい保護者はいるものです。

自分で対応しきれない要求をされたり、どのように伝えたらよいかわからない事件が発生したときなどは速やかに先輩保育士や、園長先生に相談しましょう。

一人でなんとなく対応してしまったことが、大きな問題になることがあります。上司に相談すれば、園全体が保護者対応に当たってくれます。

適切なアドバイスももらえるでしょう。

⇒保育補助のバイト(無資格)求人の探し方。保育士資格なしで保育園で働いた体験談

保護者対応のまとめ

子供ってかわいい

保育園の保護者にはいろいろな人がいます。完璧な保護者対応ができる保育士はいません。

緊張しすぎないで、まずは明るい挨拶から心がけていきましょう。

]]>
未満児保育と以上児保育。あなたはどっち向き?https://hoikum.com/mimanji.htmlSun, 04 Oct 2020 20:08:53 +0000https://hoikum.com/?p=737

未満児と以上児を担当する保育士の業務を解説します。 未満児保育 生活中心の保育活動 未満児保育(0歳、1歳、2歳)の保育は、個人の生活が中心です。 安全に一日を過ごし、規則正しい生活習慣をつけていく保育、個々人の発達状態 ... ]]>

未満児と以上児を担当する保育士の業務を解説します。

未満児保育

生活中心の保育活動

未満児保育と以上児保育。

未満児保育(0歳、1歳、2歳)の保育は、個人の生活が中心です。

安全に一日を過ごし、規則正しい生活習慣をつけていく保育、個々人の発達状態を見守る保育をします。

以上児に比べ遊びのバリエーションや遊びの時間は少ないです。

発表会や運動会の演目も全くないか、出場時間が時間が短いため、物足りなく感じる保育士もいるかもしれません。

その分行事前でもさほど忙しくありません。

また未満児は複数担任であることが多いため、1人にかかる負担も以上児の先生に比べれば軽く済みます。

自身のお子さんが小さいなど家庭の事情がある保育士は未満児クラスの方が良いかもしれません。

⇒主婦の子育て経験を活かして保育士に転職できる!

未満児は個人差が大きい

未満時とは? みまんじ

未満児担当は保育士一人が受け持つ子どもの数が少ないので、子どもとの距離が近く、個々人に合わせた保育をします。

特に0歳児は午睡時間のほか午前寝をする必要がある子もいるので、保育士が集団的な設定保育をする時間は1時間もあるかないか。

ミルクを飲む子がいたり、離乳食の段階にも差があり、月齢による個人差が大きくなります。

⇒乳児院で働く保育士の仕事とは?

未満児クラスの保育士はやりがいがいっぱい

0歳児担任 向いている人

1人1人の状態を正確に把握するのはなかなか大変なことですが、未満児保育のやりがいはその子の「初めて」を体験できること。

初めての一人歩きや、初めてのトイレ成功、初めての発話などを見ることができます。

長時間保育の子どもは、親より先に保育士の前で歩くなんてことが珍しくありません。

⇒保育士試験の受験資格がない人のための保育士資格の取り方。

以上児保育

自主的な活動を支援する保育

3才以上児保育

以上児保育(3歳、4歳、こども園なら5歳)は、集団生活と集団活動中心です。

保育士主導の未満児クラスと違い、子どもが自分で考えて動くことができるような活動を展開します。

お当番や〇〇係を取り入れ、子どもたちに仕事を与え、自立心が芽生えるように環境を整えていくのは以上児クラスならでは。

⇒幼保特例制度で保育士資格を最短で取得しよう。(幼稚園教諭限定)

保育+教育

いじょうじ

また以上児になると保育面と教育面の両立が必要になってきます。

学校教育ほど明確な教育内容はありませんが、学習意欲の芽生えを促す活動を取り入れていきます。

日々の生活の中で自分の名前の文字を書きたいと思わせたり、時計を見て自分の活動を制御できるように援助していきます。

小学校との交流が盛んなのも以上児クラス。

小1プロブレムを解消すべく、小学校体験や給食体験を行う園もあります。

⇒学歴ごとの【最短】保育士資格の取得方法

大変だけどやりがいのある以上児保育

以上児は園の代表としての顔も持っていますから、地域の行事に参加する機会も多いです。

以上児クラスを担当していると休日にたびたび予定が入ることになるでしょう。

もちろん運動会、発表会では中心となって行事を盛り上げます。

そのため以上児クラスの担任はイベント前には大忙しになります。

大変なことが多いように見える以上児保育ですが、行事での子どもたちの活躍をみれば大きなやりがいを感じるはずです。

また、大きくなっても「先生!」と担当保育士のことをしっかり覚えていてくれるのは以上児クラスで担当した子どもたち。

未満児で受け持った子どもはいかにその場ではなついてくれても、大きくなるとすっかり当時の担任のことをわすれてしまうこともあるのです…。

⇒最短2年で保育士資格と幼稚園教諭二種免許を取得できるのは聖徳大学通信だけ!

「未満児保育と以上児保育」まとめ

未満児クラス、以上児クラスあなたが向いていると思うのはどちらだったでしょうか。

ただ、仮に自分は○○クラスがいい!と思っていても配属を決めるのは園長達管理職です。

配属されたクラスで精いっぱい頑張れば、思いがけないやりがいを見つけることができるかもしれません。

]]>
保育士資格を取得できる通信制専門学校。働きながらも可能。https://hoikum.com/tushinsenmon.htmlFri, 02 Oct 2020 06:45:44 +0000https://hoikum.com/?p=398

このサイトでは通信制大学を中心にご紹介していますが、通信制専門学校もあります。 1年生に入学した場合の最短期間は「3年」です。 私個人的には学歴も取得できる通信制大学のほうが絶対おすすめなのですが…。 保育士資格を取得で ... ]]>

このサイトでは通信制大学を中心にご紹介していますが、通信制専門学校もあります。

1年生に入学した場合の最短期間は「3年」です。

私個人的には学歴も取得できる通信制大学のほうが絶対おすすめなのですが…。

保育士資格を取得できる通信制専門学校一覧

サングラスがキュートなベイビー

通信制専門学校のメリット&デメリット

保育士専門学校 通信制

メリット

通信制大学と比較して、通信制専門学校のメリットは特にないような…?

デメリット

最短3年間で卒業になります。通信制短大は最短2年~。

最短2年で保育士資格と幼稚園教諭免許を取得できる通信制短大はココ!

⇒保育士の通信制大学&通信制短大の『学費・費用』一覧!

⇒保育士の通信大学&通信短大の比較!最短・卒業率・スクーリングなし

]]>
保育士に休憩時間ってあるの?ゆっくりできる時ってあるのかな?https://hoikum.com/kyukei.htmlFri, 02 Oct 2020 04:36:40 +0000https://hoikum.com/?p=1174

保育士の休憩時間はどうなっているのか? これから保育士資格を目指す方のためにわかりやすく解説します。 保育士の休憩時間は昼食時間ではない OLさんなど会社勤めの方なら、お昼には昼食時間を兼ねた休憩時間があるのではないでし ... ]]>

保育士の休憩時間はどうなっているのか?

これから保育士資格を目指す方のためにわかりやすく解説します。

保育士の休憩時間は昼食時間ではない

保育士に休憩時間ってあるの?ゆっくりできる時ってあるのかな?

OLさんなど会社勤めの方なら、お昼には昼食時間を兼ねた休憩時間があるのではないでしょうか。

会社外の美味しいレストランに出かけたり、銀行によってお金をおろしたりと自由に使える休憩時間は仕事の何よりの息抜きですよね。

しかし、保育士の場合は休憩時間=昼食の時間ではありません。

なぜなら保育士の昼食時間は子どもとともに給食を食べることで過ぎていくからです。

もちろん昼食時間だからといっても、子どもたちがちゃんと給食を食べているか、偏った食べ方をしていないか、犬食いになっていないか…

などなど気にしなければならないことは盛りだくさん!昼食を食べてはいますが、休憩時間とは全く言えないのが現実です。

⇒土曜保育の日、保育士はどんな業務内容なの?もしかして週休1日?

保育士の休憩時間はお昼寝時間

子供が寝ている時間に保育士も休憩します

それでは保育士の休憩時間は何時か?

といえば、それはおおむね子どもたちがお昼寝をしている間の時間です。

お昼寝中も連絡帳を書いたり、書類を作成したり、寝ている子どもたちが呼吸をちゃんとしているか(睡眠時の突然死を防ぐための)呼吸チェックをしたりと結構忙しいのですが、そんな仕事の合間を縫って休憩に出かけます。

とはいえいくらお昼寝中といえども、子どもたちを残し保育士みんなが休憩をとることはできません。

教室に残る人を決め、保育士同士交代で休憩を取ることになります。

保育士の休憩時間は何かできるほど長くない

労働基準法で言えば、6時間を超える8時間以内の労働には45分以上の休憩が義務づけられています。

しかし、保育士の場合はなかなか45分まるまる休憩を取るのは難しい場合があります。

それは、子どもという人間相手のお仕事である以上仕方がないこと。

いくらお昼寝の時間が2時間と決まっていても、起きる子は30分で起きてしまいます。

寝つきの悪い子は1時間「とんとん」しても寝てくれません。

良心的な職場ならば、保育士がなるべく休憩を取れるよう配慮してくれますが、仮に「45分休んでいいよ」といわれても寝つきが悪い子がいる場合は休憩中もなんとなく気が落ち着かない…。

こんな環境なので、保育士の休憩時間は休憩室で軽くおしゃべり&お菓子をつまんで終わってしまうことが多いわけです。

⇒保育士のひそかな楽しみは給食です。

外に用事があるときは?

それでは保育士は労働時間中は全く外に出れないのか、というとそんなことはありません。

銀行に行ったり、郵便局に行ったりと外に用事がある場合はあらかじめ園長に外出許可をもらえばOK。

できるだけ同クラス内の保育士にも声をかけ、外に出ている間のことを頼んでおきましょう。

ただ長めの用事になりそうなときは時間休をとった方が気を使わなくて済みますよ。

「保育士の休憩時間」のまとめ

休憩時間も働く保育士の仕事

保育士の休憩時間は仕事の緊張から解き放たれる貴重な時間。

休憩室に集まっても良いですが人間関係につかれているときは、人のいない教材室などを探してボケーっとしているのもなかなかいいものですよ。

⇒公立保育園で働く臨時保育士とは?メリットとデメリットを紹介します

]]>
手作りおもちゃを作ろう。保育士が教えるメリットとデメリット。https://hoikum.com/omocha.htmlSat, 01 Aug 2020 01:50:30 +0000https://hoikum.com/?p=859

保育士はおもちゃを手作りするんですよ。 保育園には手作りおもちゃがたくさん 保育園には、園の経費で買ったおもちゃがたくさんあります。 でも一方で保育士が手作りしたおもちゃもたくさんあるのです。 手作りおもちゃは保育士の手 ... ]]>

保育士はおもちゃを手作りするんですよ。

保育園には手作りおもちゃがたくさん

手作りおもちゃで遊ぶ保育園児

保育園には、園の経費で買ったおもちゃがたくさんあります。

でも一方で保育士が手作りしたおもちゃもたくさんあるのです。

手作りおもちゃは保育士の手により子どもの午睡時間や、勤務時間終了後、ときには休日を使って作られています。

商品としての立派なおもちゃがあるのに、なぜ保育士は忙しい勤務の合間を縫って手作りおもちゃを作るのでしょうか。

それは手作りおもちゃには市販のおもちゃにない様々なメリットがあるからなのです。

⇒保育現場での絵本は魔法のアイテム

手作りおもちゃのメリット

遊びのマンネリ化を防ぐ

一日中保育園にいる子どもたちにとって、おもちゃの新鮮さは日々薄れていきます。

保育園には既製品のおもちゃがたくさんありますが、これらも繰り返し遊んでいれば必ず飽きが来ます。

また既製品のおもちゃは遊び方が決まっているものが多く、遊びがマンネリ化してしまうのです。

ここに手作りおもちゃが加わると、まず「どうやって遊ぶものなんだろう」という目新しさが生まれます。

いままでに見たことがないおもちゃは子どもの関心を強く引き付けることができます。

子どもの発達に合わせたおもちゃを作ることができる

おもちゃは子どもの発達を促す道具としても使われます。

ところが、既製品のおもちゃだと、伸ばしたい要素にピンポイントで該当するおもちゃがなかなか見つからないことがあるのです。

そんな時は手作りおもちゃの出番です。

たとえば、立ち上がりを促すために子どもの手の届くぎりぎりのところに引っ張るゴムのおもちゃをつけたり…

あるいはボタン止めの訓練の為にボタンのいっぱいついた手作りタペストリーを用意したり…

日々子どもの発達を見守る保育士が「コレ!」と思うおもちゃを作ることができるのは手作りおもちゃならではですよ。

⇒保育室を明るくするマスキングテープの使い方。

子どもの想像力を刺激する

手作りおもちゃは段ボールや牛乳パック、洗濯ばさみなど日常に存在する材料をもとに作られます。

普段は違う使い方をしているものが、形を変えておもちゃになる姿は子どもたちの想像力をよく刺激してくれるでしょう。

手作りおもちゃは簡単に作れるものも多いので、自分も挑戦してみたい!と思う子どももきっと出てくるはずです。

このような意欲が子どもの成長につながり、新しい保育活動を生み出していくのです。

⇒未満時保育と以上児保育、あなたはどちらの保育士に向いている?

手作りおもちゃの注意点・デメリット

安全な材料を選定する

おもちゃは子どもの手や肌に直接触れるものです。

小さな子の場合は、どんなおもちゃでも必ずといっていいほど口に入れてよだれでべたべたにします。

そのため、なめても大丈夫か、誤飲のリスクがある小さいパーツは使っていないかなど、おもちゃとして安全な材料を選定して使うようにしましょう。

保育士エプロンの選び方。エプロンの裏事情をぶっちゃけます。

劣化していないか日々点検する

廃材で作るおもちゃ

子どものおもちゃの扱い方はとてもダイナミック。

購入したおもちゃでも、ヒビや故障は日常茶飯事です。

手作りおもちゃの強度は市販のおもちゃ以上にもろいので、いつ壊れてもおかしくありません。

手作りおもちゃに破れや危険なひび割れがないか、日々確認しましょう。

子どもにとって危険な部分が見つかったら、惜しいなと思っても早めに破棄します。

⇒園児が怪我をしたとき、保育士の正しい対応

「手作りおもちゃ」まとめ

あくびがかわいい赤ちゃん

手作りおもちゃは子どもにとっていろいろなメリットがありますし、保育士の側でも楽しんで作ることができます。

自分が工夫したオリジナルのおもちゃで子どもが楽しそうに遊んでくれたら、とても素敵なことだと思いませんか?

これから保育士の勉強を始める方も、既に勉強中の方も参考にしてね。

]]>
小さい子供がいても働ける仕事、子育てしながら保育士パート!https://hoikum.com/ikuji.htmlWed, 22 Jul 2020 05:35:59 +0000https://hoikum.com/?p=728

育児しながら保育士を目指そう! 育児しながら働いている子育て保育士は多い 厳しい労働環境が問題視されている保育士。残業が多かったり休日がなかなか取れないイメージがあるかもしれません。 小さい子どもがいて、仕事を休みがちに ... ]]>

育児しながら保育士を目指そう!

育児しながら働いている子育て保育士は多い

子育てしながら保育士 パート

厳しい労働環境が問題視されている保育士。残業が多かったり休日がなかなか取れないイメージがあるかもしれません。

小さい子どもがいて、仕事を休みがちになってしまう等の家庭の事情から、多忙な保育士はとても勤まらない、と保育士として働くことをためらってしまう人もいるのではないでしょうか。

しかし、ご安心ください。保育士の中には小さい子どもを育てながらも保育士として活躍している人はたくさんいるのです。

むしろ、現在進行形で育児をしている人の方が、保護者の気持ちに共感し、丁寧なアドバイスを行えると保護者から好評です。

ただし、家庭と保育士の仕事をうまく両立させるには、理解のある職場を見つけたり、柔軟な働き方を模索する必要があります。

⇒高卒から【最短】で保育士になるには?

小さい子供がいても働ける仕事「保育士」

派遣保育士として働く

小さい子供がいても働ける仕事 パート

派遣会社でも保育士向けの求人を見つけることができます。

派遣会社のコーディネーターが「夕方までに帰りたい」「扶養枠内で働きたい」等の求職者の要望に沿った職場を探してくれるので、自分の都合に合った働き方がしやすくなります。

派遣会社で募集している仕事は保育補助の仕事が多く、ピアノを弾く必要がなかったり、書類を書かなくてもよかったりと仕事を限定できるのも魅力的。

派遣会社で仕事の範囲をしっかり確認して、無理のない現場を選びましょう。

⇒在学中に結婚・出産・育児しながら卒業した通信制大学の体験談

パート・臨時職員として働く

パート・アルバイト主婦

派遣会社を通さなくても、ハローワークにはたくさんのパート保育士・臨時保育士の募集が出ています。

ただし直接雇用の難点は、仕事の範囲が分かりにくいこと。保育園の中には、パートや臨時職員に正社員並みの責任や仕事量を課すところもありますし、無給の休日研修に参加しなければならない場合もあります。

採用されてから苦しむことのないように、面接時にはっきりと働ける時間や条件を確認しておきましょう。

また保育士人材バンク(就職相談窓口)を自治体が設置しているケースもあります。

保育士と保育園の求人をマッチングしてくれるサービスで、働く際の条件を聞いてくれたり、職場見学を実施してくれたりと保育士の就職をサポートしてくれます。

職場選びに迷ったら一度相談に行ってみるのも良いでしょう。

⇒主婦から保育士になる。育児経験をいかして再就職しよう!

福利厚生の整った保育園を見つける

パートや派遣では立場が不安定だと考えるなら、正規の立場でもしっかり育休やがもらえる保育園を見つける必要があります。

一番お勧めなのは、公立保育園の保育士です。

公立保育園の保育士は公務員と同じ待遇が与えられますから、産休・育休はばっちり取れますし、有給休暇もちゃんとついてきます。

また子どもの病気の時はもちろん、運動会の見学や通知簿もらいといった行事にも有給が使いやすく、非常に子育てしやすい環境といえます。

⇒企業内保育施設で働く保育士の仕事とは?

小さい子どもがいて育児中でも、働きやすい保育園はちゃんとあります。

子育てを通して得た知識を保育現場で生かせると、より充実した保育ができるはずです。

いろいろな窓口を利用して、育児と仕事が両立できる現場を探しましょう。

⇒育児しながら保育士資格を目指すなら通学不要もしくは通学の少ない通信制大学がおすすめです。

主婦から保育士になるには何が必要?

]]>
【保育士試験の闇】難易度高くて落ちまくり。難しすぎる本当の理由https://hoikum.com/riyuu.htmlTue, 14 Jul 2020 00:21:35 +0000https://hoikum.com/?p=428

保育士不足が社会問題になり、政府は保育士を増やす取り組みを行っています。 そのような状況から、もしかして『今後、保育士試験合格者が増えるのでは?』と期待されている方がいるかもしれませんね。 しかし、私の予想では「合格率が ... ]]>

保育士不足が社会問題になり、政府は保育士を増やす取り組みを行っています。

そのような状況から、もしかして『今後、保育士試験合格者が増えるのでは?』と期待されている方がいるかもしれませんね。

しかし、私の予想では「合格率が上がり合格者の数が急激に増えることはない」と考えています。

以下がその理由です。

⇒待機児童数解消のため保育士が必要、資格を取ろう!

難易度が違いすぎる!保育士試験と大学保育科での取得の差

保育士試験、合格率が低い

保育士資格を取得する方法は2つあります。「大学等の保育士養成施設を卒業すること」、もしくは「保育士試験に合格すること」です。

大学等の養成施設を卒業して保育士資格を取得することは、それほど難易度の高いことではありません。

通学の大学の中には偏差値の低い大学もありますし、通信制大学は高卒以上であれば誰でも入学できます。また、まじめに勉強していれば卒業できます。

一方、保育士試験の合格率はおおむね20%以下と低いです。平成25年度・保育士試験は受験者数51,055人のうち合格者8,905人、合格率17.4%。

平成25年平成26年平成27年
受験者数51,055人51,257人46,487人
合格者8,905人9,894人10,578人
(1次試験)
合格率17.4%19.3%

*厚生労働省・保育士試験より
*平成27年度は1次試験の合格者数のみ発表、全体の合格者は未発表。

保育士試験の合格率はなぜ低い?

草原で深呼吸する認定こども園の男児

例えば、平成25年度の保育士試験の合格者数は8,900人です(合格率17%)。 これは同年度に大学等の保育士養成施設を卒業し、保育士資格を取得した人(約4万人)の2割程度に過ぎません。

つまり、大学等の保育士養成施設を卒業し保育士資格を取得している人数のほうが、一般の受験者数より圧倒的に多いのです。

なぜ保育士試験の合格率は低いのでしょうか。 その理由は保育士試験の問題の制作者が、一般社団法人の全国保育士養成協議会だからです。

より明確に説明すると、全国保育士養成協議会の会員(約500名)の方は全て大学等の保育士養成施設の関係者であって、大学保育科の大学教授が保育士試験の問題を作っているのです。

したがって、もし仮に保育士試験の合格率が上がって、簡単に保育士資格を取得できるようになってしまうと、 最短で2年間の時間と高い学費を払ってまで、大学等の保育士養成施設に入学したいと思う人が減ってしまうからです。

もしそうなったら、入学者が減って、大学等の保育士養成施設の利益が減ってしまうことになります。たくさんの大学や短大、専門学校は潰れてしまうでしょう。

なので、保育士試験の合格者数が、保育士養成施設を卒業した人たちの合格者数を上回ることは絶対に起こり得ないのです。

このように、全国保育士養成協議会が既得権益を持っていて、保育士試験をめぐる利益相反の問題があるのです。

とはいえ、状況は改善しつつあります。

地域限定保育士試験が実施され、保育士試験が年2回になりました。

保育士不足の本当の原因

保育士試験、難しすぎて落ちまくり

保育士不足の原因は、保育士資格の保有者が少ないのではありません。

保育士資格を取得したけれど保育士として働いていない人が多い、いわゆる潜在保育士が本当の原因です。保育士の資格保有者は十分います。

もっと保育士の待遇改善をして、働きたいと思う人が増えるといいですね。

]]>
知的障害児施設で働く保育士はやりがいある仕事です。https://hoikum.com/titekisyougaiji.htmlMon, 22 Jun 2020 16:54:10 +0000https://hoikum.com/?p=408

保育士と聞くと保育園の先生というイメージがありますが、保育園以外にも需要はたくさんあります。 特に、知的障害児施設などの施設では常に保育士の数が足りないと言われていて、引く手あまたの状況です。 ここでは、知的障害児施設に ... ]]>

保育士と聞くと保育園の先生というイメージがありますが、保育園以外にも需要はたくさんあります。

特に、知的障害児施設などの施設では常に保育士の数が足りないと言われていて、引く手あまたの状況です。

ここでは、知的障害児施設についてと、そこで働く保育士について触れています。

⇒院内保育で働く保育士の仕事について

知的障害児施設とは

知的障害児施設で働く保育士はやりがいある仕事です。

知能指数70以下の知的障害と見なされた18歳未満の児童を受け入れる施設です。

何らかの理由で養育をする保護者がいない児童、もしくは、家庭内において適正な教育が難しいと判断された児童に対して、自立を目的とした学習を集中的におこなっています。

施設によって形態はさまざまですが、一般的に多いのは入居型になります。

知的障害児施設には、法律上、さまざまな専門家を設置するよう義務付けられています。

社会福祉士やヘルパーをはじめ、栄養士や料理士、看護師など、このほかもれなく保育士の人員設置も定められています。

保育士の仕事内容

黄色いアヒルと女の子

知的障害児施設における保育士の役割はさまざまですが、大きく分けると2つになります。

まず1つ目が、基本生活習慣の指導です。具体的には食事や排泄、歯磨きや着替え、挨拶など、社会で生活するための基本的な習慣を指導します。

施設には、10代になっても知能レベルが上らず、幼児のような行動をしてしまう児童も少なくありません。

そうした子供に対し、コミュニケーションを密に図りながら、生活習慣の一つ一つを丁寧に教えるのが大きな仕事になります。

そして2つ目が、遊びや学習などを通して人間関係の構築を図ることです。

生きていく以上、社会でのいろいろなルールを知り、さまざまな場面で他人と上手に付き合う必要が出てきます。

その時に、キチンと社会の輪に入れるようコミュニケーションスキルや集団行動でのマナーなどを教えるのも保育士の大きな役割となります。

参考LINK:「支援教育専門士」障害を持つ子どもの支援をする資格

保育士が知的障害児施設で働くなら

海でポーズを決める少女

知的障害施設での保育士は、現場の中で、もっともリーダー的な存在として活躍できる立場です。

また、児童の日々の成長を間近で見ることもできるため、知的障害児施設での保育士は非常にやりがいのある仕事です。

このような理由から最近では、保育士の資格をこのような施設で役に立てたいと考える方も増えていますね。

施設自体も年々増設されている状況なので、求人自体も少なくありません。

保育士としてのやりがいを存分に感じたいなら、保育園などで園児と一緒に成長する仕事も良いですが、一際やりがいを感じられる、こうした施設で働くのもおすすめです。

⇒保育士試験の受験資格がない…高卒から最短で保育士資格の取り方

]]>
保育士の働き方。正職、派遣、パートタイム…あなたに合った働き方は?https://hoikum.com/hatarakikata.htmlFri, 05 Jun 2020 04:27:33 +0000https://hoikum.com/?p=1080

保育士はいろいろな雇用形態で働くことができます。 だから主婦の時短勤務、いっぱい残業して稼ぎたい20代女性など、個人のニーズを満たすことができる。 社会人主婦から保育士に、今からでも遅くない! 保育士は柔軟な働き方が可能 ... ]]>

保育士はいろいろな雇用形態で働くことができます。

だから主婦の時短勤務、いっぱい残業して稼ぎたい20代女性など、個人のニーズを満たすことができる。

社会人主婦から保育士に、今からでも遅くない!

保育士は柔軟な働き方が可能

保育士の働き方。正職、派遣、パートタイム…あなたに合った働き方は?

保育士不足が社会問題になっている現在、各保育園は人材確保に躍起になっています。

厚生労働省の「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」では、子どもの数に対し何人の保育士が必要かがはっきり決まっています。

この基準は子供の年齢が低いほど、必要な保育士の数が多くなるように設定されているのが特徴です。

例えば3歳20人を見るのに必要な保育士の最低人数は1人ですが、0歳20人を見るのには7人の保育士が配置されなければなりません。

基準を満たす保育士の数を確保するために、園は様々な方法で保育士を確保しようとしています。

そのため保育士の資格さえ持っていれば、正職(正社員)はもちろんのこと、派遣、パートなど様々な働き方を選ぶことが可能なのです。

それぞれの働き方の特徴

正職員

小さな子どもがいても保育士として働くワーママはたくさんいます。

保育士ならば正職としての求人はたくさん見つかります。

正職になれば、各種の福利厚生や、ボーナスの支給、退職金といった様々なメリットがあります。

また、契約期間に定めがないため、安定した働き方ができるでしょう。

1つのクラスを自分の裁量で引っ張っていけるため、大きなやりがいも感じられます。

ただし気を付けたいことが2つ。勤務時間の長さと、運営元・園長の方針です。

保育士は日常の保育時間外にも、クラス運営のための書類作成や各種研修への参加、行事の準備などたくさんの仕事をこなさなければならず、残業が多くなりがちです。

また、運営元や園長の方針によっては残業代の申請ができない、有給が獲得できない、挙句ボーナスがカットといった労働環境の悪さがのしかかってくることも。

正職保育士を目指すなら正職のメリットが生かせる労働環境の良い保育園での就職を目指しましょう。

⇒働きやすいのはどっち?公立保育園と私立保育園。通信大学卒業後の進路のこと。

アルバイト・パート

午前中だけ働きたい、朝は別の仕事があるといった人にも働きやすいのがアルバイト・パート保育士の勤務体系。

自分が働きたい短時間だけ働けるので、自分の時間を大切にすることができます。

アルバイト・パートは基本的に時給をもらう立場であるため、時間外の勤務はほとんどなく、休日出勤や書類の作成など日常の保育以外の業務は免除してもらえることも。

保育士の残業の多さに嫌気がさしているという人は、アルバイトやパートでの勤務を考えてみてはどうでしょうか。

アルバイト・パートという立場は不安定ですが、保育士不足の保育園ならばある程度長期での雇用を見込むこともできるでしょう。

ただしボーナスや退職金の支給は期待できず、収入は不安定です。

また園によってアルバイトやパートの仕事の範囲がまちまちなこともあり、「パートなのにこんな仕事をしなきゃいけないの?」というほど重要な仕事を任せられてしまうことも。

アルバイト・パートで就職先を探す時には、事前に仕事の範囲を確認しておくことも大切です。

⇒公立保育園で働く臨時保育士とは?メリットとデメリットを紹介します

派遣社員

派遣保育士はアルバイト・パート保育士と同様に自分の都合が良い時間だけ働くことができます。

派遣保育士は現場での労働におかしなところがあれば派遣会社に相談できるという心強い面があります。

また、事前に「ピアノは弾きたくない」「雰囲気のよい園に就職したい」という要望を伝えることで、自分に合った保育園を派遣会社が探してくれるところも大きなメリットです。

一方で派遣保育士には派遣期間が定められているので、どれだけ自分にあっている園であると思っても、契約期間を過ぎるとあっさり縁が切れてしまうという寂しさがあります。

また直接雇用の保育士と派遣保育士は雇用主が違うため、他の保育士との間に微妙な距離感を感じてしまうことになるかもしれません。

派遣保育士を目指すなら、良い派遣会社を見つけることが重要です。

相談しやすく、保育園との間を取り持ってくれるような相性の良い派遣会社を探してください。

⇒図書館司書も女性に人気の資格。

「保育士の働き方」のまとめ

かわいい笑顔に癒される保育士

現在保育士は売り手市場なので、自分の都合に合わせた勤務体系を選ぶことができます。

柔軟な働き方で保育士としてのキャリアを伸ばしていきましょう。

]]>
保育士が転職を決意するのはこんなとき。あるあるばなし。https://hoikum.com/tenshoku.htmlTue, 02 Jun 2020 10:16:13 +0000https://hoikum.com/?p=994

保育士は資格があれば全国どこでも働けます。 現状に悩む保育士は多い 保育士不足が叫ばれている中でも、保育士の待遇はなかなか改善されていません。 中には保育士の資格を持っていて、保育園に勤務した経験もあるのに、保育士を辞め ... ]]>

保育士は資格があれば全国どこでも働けます。

現状に悩む保育士は多い

辞めたい、給料安い、保育士

保育士不足が叫ばれている中でも、保育士の待遇はなかなか改善されていません。

中には保育士の資格を持っていて、保育園に勤務した経験もあるのに、保育士を辞めてしまったという人もいます。

彼・彼女たちは潜在保育士と呼ばれており、その数は現場で働く保育士の数を大きく上回っています

(平成25年の調査では保育士有資格者の数が約119万人に対し、勤務保育士の数は約43万人。潜在保育士の数は約76万人)。

更に保育士は離職率も高く、経験年数が7年以下の若手保育士が現場の約半数を占めているという調査結果もあります。

これらの数字は、仕事に悩みを抱え転職を考える保育士が多いという現状を示しているといえるのではないでしょうか。

⇒保育士は女の園、人間関係が複雑です。

保育士が転職を決意するとき

賃金が安すぎる

保育士が転職を考えるとき

保育士はもともと女性が就く仕事とされていました。

昔女性の社会的地位はとても低く、女性の仕事とされた保育士は学校教師に比べて軽んじられることが多かったのです。

そのためこれだけ保育士の重要性が認められる時代になった今でも、保育士の給料は他の仕事に比べて安いままです。

また、保育士は残業や研修、休日出勤がとても多い仕事です。その忙しさが賃金に反映されないとやる気が失われ、「保育士を辞めようか」と迷ってしまうのも仕方がないのかもしれません。

そんなとき、選択肢として転職が頭をかすめます。

⇒保育士の給料

人間関係がこじれた

先輩嫌い、ムカつく

保育園は女性の多い職場です。

そのため職員同士のマウント合戦や、派閥争い、陰口などで職場環境があまりよくない場合もあります。

ベテラン保育士に気を使いすぎて疲れたり、思いがけないことからいじめの対象になってしまったりと人間関係がこじれてしまうと子どもに対しても明るく接することができなくなります。

その結果、保育士としての自信も無くし、転職を決意してしまうことも。

⇒保護者と良好な人間関係を築くコツ

心を病んでしまった

ストレス

保育園には特別な配慮を必要とする子どもや、きつい言い方をする保護者もやってきます。

気を張り詰めていたとしても日々の保育の中で子どもが思わぬ怪我をしてしまうこともあります。

ストレスフルな毎日が続くと、心が疲れてしまい、うつ状態になってしまうこともあるのです。

⇒保育士は残業が多いって本当?長時間労働になってしまう原因

体がついていかない

朝起きられない

保育士は子どもと遊んでいるだけ、と思われがちな職業ですが、実際にはかなり体力を使います。

抱っこやおんぶ、掃除や机の持ち運びなど腰にもかなりの負担がかかります。

結果、体力がついていかない、腰を痛めてしまったなど保育を続けることが不可能な状態になってしまったら転職を考えるほかなくなってしまいます。

⇒保育士は意外と体力がいる仕事です。

保育士を辞める前に転職しよう!

辞めたい、助けて

以上のように保育士には様々な「転職を決意する」原因があります。

しかし、保育士自体を辞める前に保育園を変えるという選択肢も1度は検討してみたいところです。

例えば賃金のことで悩んでいるなら頑張りをちゃんと賃金に反映してくれる保育園を探してみてもよいでしょう。

また心や体を壊しそうになったら、早めに転職を決断し、無理をしないで働けるパートタイム・派遣保育士の道を探すという方法もあります。

⇒再雇用のベテラン保育士さんとうまくやっていくには?若手保育士の悩みごと

保育士の転職まとめ

子供は好きだけど転職したい

保育士には仕事上、たくさんの困難な要素があります。

しかし、せっかく手にした保育士士資格です。子どもと関わるのが好きという気持ちが変わらないなら、別の保育園を転職先としてみてはどうでしょうか。

参考文献
厚生労働省「保育士等に関する関係資料」
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/s.1_3.pdf#search=’%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E9%96%A2%E4%BF%82%E8%B3%87%E6%96%99′

]]>
実際に豊岡短期大学通信のスクーリングに参加した体験談。ピアノレッスンは緊張しました。https://hoikum.com/toyooka-2.htmlTue, 02 Jun 2020 09:04:02 +0000https://hoikum.com/?p=702

豊岡短期大学通信への入学を検討中の方は 「スクーリングってどんなことするの?」 「わたしでもついていけるかしら?」 とか、いろいろ不安ですよね。 実際に豊岡短期大学のキャンパスで実施されたスクーリングに行ってた体験談なの ... ]]>

豊岡短期大学通信への入学を検討中の方は

スクーリングってどんなことするの?」
「わたしでもついていけるかしら?」

とか、いろいろ不安ですよね。

実際に豊岡短期大学のキャンパスで実施されたスクーリングに行ってた体験談なので参考にしてください。

豊岡短期大学子ども学科のスクーリングに参加

豊岡短大通信スクーリングはどんな感じ?

スクーリングは、全国の通信制の学生さんが集まり行われました。

女性が多かったですが、男性も保育士を目指している方が多くて、意外と人数が多かったです。

特に『保育原理』や『身体表現』などの名前の授業ではなくて、ディスカッションや、グループでの発表、その場で集まった他の学校の学生さんと一緒に各時間になにかを完成させたり、結論をだしたり、という様な感じでした。

私のは3日間と短い時間だったので、その中で座学はほぼなく、実技の方が多かったです。

⇒豊岡短期大学の学費はこちら!

音楽の授業ではピアノを弾きました

音楽の授業は自己表現の場

グループでの授業が多い中で、音楽は自分での編曲がありました。

私はきらきら星をアレンジして、メロディラインをスタッカートにして弾きました。

上手な人はオリジナルにアレンジしていたり、音調をかえたり、難しい曲を編曲していたりしましたが、大学からピアノを始めた人でもやり方次第では難しくはないと思います。

演奏は一人でしましたが、練習やスクーリングで同じグループになった学生さんに相談したり、無理に難しいものを弾くのではなく、自分なりにできることをすれば大丈夫でした。

ピアノ、と聞くと難しいイメージを持たれがちですが、「子ども達と共にアレンジするなら?」と考えて、簡単に和音を変えたりするだけでもだいぶん違う印象になるので、無理はせずに、自分なりの音楽を楽しんでください。

⇒ピアノが苦手でも保育士になれる?

グループディスカッション

グループディスカッション。恥ずかしがらずに自分の意見を言おう

即席で決まったグループでポスターを作る授業がありました。

前の時間にグループで、ひとつテーマを決めて。それに対してどういうイラストだとわかりやすいか、見る人に伝えやすいかなど、話しながら意見の交換をします。

自分の意見をいいながらも学生さんの別視点の意見や、予想外の言葉などをきけるので、新しい発見も沢山ありました。

そのあとで、それをもとにポスターを作りました。

イラストやどうしたらいいか、を話しながら作れて授業というより、なにかのイベントのようで楽しかったです。

⇒豊岡短期大学のメリット・デメリットはこちら!

豊岡短期大学通信の先生の教え方

大学の先生、教授の教え方について口コミします

先生は基本的には教える、というよりかはアドバイスをくれる感じでした。

例えばピアノのアレンジで困っていると、どういう風にしたいか聞いてくれて、それを促してくれる感じです。

先生が直接講義をする普通の授業とは違って、学生さんがみんなで力を合わせて行う授業が多かったので、先生は発表やアドバイスに寄せてサポートをしてくれていましたよ。

⇒保育士の通信大学&通信短大の比較!最短・卒業率・スクーリングなし

スクーリングに参加した学生の年齢層や雰囲気

スクーリング

わたしは人見知りで、はじめは初対面の人といきなりグループなんて……!と思いました。

子ども学科を選択している、またスクーリングが行われるのが時期的に最後の夏が多くて、実習を経てきているからか、コミュニケーションの取りやすい人が多かったです。

グループにもよるとは思うのですが、わたしのいたグループは地方から来ている子が多くて、授業以外でも方言や話し方の違いなどを雑談できるほど馴染んでいました。

年齢層もそこまで幅広くはなく、だいたい20歳から25歳くらいの人が多かったように思います。

歳が離れていた人もいるかもしれませんが、あまり年齢や性別などを意識することはなかったです。

⇒豊岡短期大学通信は最短2年で保育士と幼稚園教諭を取得できるって本当?

入学を検討中の方へのメッセージ

保育士になれる通信制大学。わたしの体験談・口コミです。

これから通信制大学に入学する方は、スクーリングってなんだろう、どんなことをするんだろうか。と、不安になる人も多いと思います。

わたしもとても不安でした。

ですが、知らない人ばかりの中で自分の知らない目線からの意見、ほかの年代との関わりや、グループで協力する力がつくと思います。

保育士はチームでの連携が大切です。

その時に周りの人と話し合って、協力して一緒になにかを作り上げること、達成することは中々普段の生活ではできません。

スクーリングという特殊な環境の中で、自身のこれからにいかせるものはどんどん取り入れて、そしてかしこまりすぎず、楽しんできてください!

⇒豊岡短期大学の詳細をもっとみる!

]]>
食べ物の好き嫌いのこと、保育園で園児に給食はどこまで食べさせる?https://hoikum.com/kyushoku.htmlMon, 01 Jun 2020 17:30:30 +0000https://hoikum.com/?p=957

食事のお悩みは根が深い。 子どもの食事の好き嫌いは避けては通れない道 保育士の仕事の中で、忙しくしんどい時間の一つが「給食」。 出されたものをスムーズに食べてくれる子ばかりなら良いのですが、まずそうはいきません。 大人で ... ]]>

食事のお悩みは根が深い。

子どもの食事の好き嫌いは避けては通れない道

給食 無理やり食べさせる 保育園

保育士の仕事の中で、忙しくしんどい時間の一つが「給食」。

出されたものをスムーズに食べてくれる子ばかりなら良いのですが、まずそうはいきません。

大人である我々にすら苦手な食べ物があるのですから、子どもに好き嫌いがあるのは仕方がない話です。

それが分かっていても、保育士の立場としてはたくさんの食材に慣れてもらえるよう子どもを促していかなければなりません。

時々「家では食べないけど、保育園ではちゃんと食べてくれるんですね」とおっしゃる保護者がいます。

家では食べないけれど、保育園では食べるーその裏では保育士のさまざまな工夫や葛藤、子どもとの駆け引きが繰り広げられているのです。

関連ページ⇒学校じゃ教えてくれない保護者の対応の仕方。

給食をどこまで食べさせるのかという葛藤

幼稚園 給食 無理強い

保育士だって、給食の時間は子どもに笑顔でいてほしいのです。

好きなものだけあげて「苦手なものは食べなくていいよ」と言ってしまった方が楽なのですが、そうもいきません。

一度それをしてしまうと、その子は苦手な食材を克服する機会を失ってしまうからです。

かといって、無理やり食べさせるのは逆効果です。

下手をすると食材に対するトラウマを作ってしまうし、場合によっては虐待にもつながります。

(小学校時代に苦手なものを無理に食べて吐き戻して以来、その食材を受け付けなくなってしまった知り合いが私にはいます)。

無理強いにならないレベルで、給食をなるべく残さないように食べさせるというのが理想です。

そのためにはどんな言葉がけをし、どれだけの量を食べさせたら良いのか。給食中の保育士はそんな葛藤の中にいます。

外部リンク⇒乳児・幼児の栄養のこと、まとめたサイト。

給食の切り上げ時

保育園 給食 食べない

私が考える給食の切り上げ時はこんな時です。

苦手なものを少しでも自分で食べることができた

苦手なものを自分で食べるというのは大人でもなかなか難しいことかもしれません。

完食できなかったことを責めるより、ちょっとでも前に進めたことを褒めて終わりにしたいところです。

約束しただけの量を食べきった

食材の量が多い時のパターンです。

「これだけ食べる」と量を決めて切り上げます。

最初から小食なのが分かっているなら箸をつける前に減らしてしまうほうが良いでしょう。

集中力が完全に切れている

保育園 無理やり食べさせる

座ってはいるけれどぼーっとしていたり、立ち歩きが始まった時。

完全にやる気がなくなっているときはだらだらした状態で完食させるよりいっそ終わらせてしまったほうが良い時があります。

極端な食事時間オーバーは次の活動にも悪影響です。

寝てしまった

小さな子にありがちです。

給食序盤でほとんど食事をしていないという場合以外は、そのままお昼寝に入ってもよいと思います。

関連ページ⇒子どもの病気、冬はノロウィルスに要注意。

アレルギーの情報共有は絶対

子供のアレルギーが心配だけらムリに食べさせられない

給食に臨む際、好き嫌いの話の前にアレルギー情報の共有だけは欠かしてはいけません。

好き嫌いで食べないのではなく、アレルギーだから食べないという子どもも増えています。

まだ言葉で自分のアレルギーを表現できない年齢の子も多いので、アレルギーは保育士の側でちゃんと把握しておくことがとても重要なのです。

間違ってもアレルギーのある子に、アレルゲンを無理やり食べさせるということはないように気を付けなくてはなりません。

外部リンク⇒お餅は子供にいつから食べさせていいの?

「好き嫌い」のまとめ

給食は好き嫌い対応以外にも、食べこぼしの清掃や食器の持ち方指導など様々な要素が重なる戦争の時間です。

それでもなるべく心に余裕をもって子供たちと接するように努力していきたいですね。

関連ページ⇒給食は保育士のひそかな楽しみです。

]]>
保育士の中間管理職が増えて役職手当がもらえるよになった。目指せ園長!https://hoikum.com/yakushoku.htmlSat, 30 May 2020 10:21:28 +0000https://hoikum.com/?p=997

意外と知られていない保育士の役職のこと。 保育士は会社員より役職が少なかった 保育士と一般会社員の違い、ってなんでしょう。 ちょっと考えただけでも子ども相手か大人相手か、保育・教育と商売の違いなど様々な要素が出てくると思 ... ]]>

意外と知られていない保育士の役職のこと。

保育士は会社員より役職が少なかった

保育士 管理職

保育士と一般会社員の違い、ってなんでしょう。

ちょっと考えただけでも子ども相手か大人相手か、保育・教育と商売の違いなど様々な要素が出てくると思います。

その中でもあまり知られていないのが、保育士の役職は一般会社員より数が少ないということ。

会社員には普通沢山の役職があります。

現場の主任(チーフ)に始まり、係長、課長、部長、執行委員、取締役、代表取締役(社長)と細かく役職が分かれており、出世ルートが明確です。

役職が上がれば一般的にお給料も上がりますから、「〇〇年後には部長になって給料〇%アップが目標!」と仕事のモチベーションを保つこともできます。

それに対し、保育士は主任保育士、副園長、園長のように少ない役職しか存在しませんでした。

園長は普通園に1人しかいませんし、主任保育士や副園長の数も限られています。

つまり保育士はキャリアアップの機会が少なく、役職に就くのが難しい仕事だったのです。

⇒保育士は定期的に研修をうけてスキルアップします。

新設された役職

役職につければ給料アップだ

しかし、最近保育士の中間管理職が増えました。

実はこれ、保育士の処遇改善を狙う政府の方針の一環です。

中間管理職を増やすことでキャリアアップや給料アップを実現しようという試みなのです。

この試みの内容は平成29年からスタートした「保育士処遇改善等加算Ⅱ」という制度によって規定されています。

それではどのような中間管理職が増えたのか、具体的に見ていきましょう。

副主任保育士

副主任保育士は、文字通り主任保育士の次に来る役職です。

主任保育士をサポートする役割が期待されており、管理職の仕事を行います。

副主任保育士になるには約7年間の実務経験と、保育士キャリアアップ研修でマネジメント分野を含む4つ以上の分野の研修を受講する必要があります。

管理職ゆえに条件は厳しめですが、なることができれば月額にして4万円の手当てが期待できます。

⇒保育士の給料のこと。

専門リーダー

役職手当

現場職員に自身の専門性に応じたアドバイスを行う、現場のリーダーです。

専門リーダーになるには副主任保育士と同じく約7年間の実務経験が必要です。

保育士キャリアアップ研修では副主任保育士と違い、マネジメント分野の受講は必須ではありません。

ただし、8つの分野の中から4つ以上の研修を受講する必要があります。

こちらも月額4万円の手当が期待できる役職です。

職務分野別リーダー

若い保育士でも就くことができるのが職務分野別リーダー。

特定の分野で現場をまとめるリーダーとして働きます。

約3年間の実務経験と保育士キャリアアップ研修で1分野以上の研修を受講することが職務分野別リーダーになる条件です。

月額5000円の手当がもらえます。

⇒土曜保育のとき保育士はどんな業務をするの?もしかして週休1日?

保育士の役職まとめ

目指せ保育園延長!

保育士の役職を増やすことは、保育士の給料改善につながるのでしょうか。

実際役職に就くには実務経験と研修に加え、職場から役職に任命されることが必要になります。

また手当の分配方法は園に任されている部分が多く、現場からは「制度の内容が分からない」という声も聞こえてきそうです。

まだ新しい役職は始まったばかり。これからどう動いていくのか、見守っていきたいところです。

保育士に休憩時間ってあるの?ゆっくりできる時ってあるのかな?

]]>
院内保育士になるには?仕事とメリットhttps://hoikum.com/byouinnaihoiku.htmlWed, 13 May 2020 06:50:16 +0000https://hoikum.com/?p=404

院内保育ということば、聞いたことがありますか? 簡単に説明をすると、病院などの医療機関で医師や看護師などの子供を預かる保育施設です。 最近では、多くの病院が院内保育を設けていて、それに伴いここで働く保育士の需要も高まって ... ]]>

院内保育ということば、聞いたことがありますか?

簡単に説明をすると、病院などの医療機関で医師や看護師などの子供を預かる保育施設です。

最近では、多くの病院が院内保育を設けていて、それに伴いここで働く保育士の需要も高まっているようです。

⇒保育園児が怪我をしたら保育士はどうしたらいいの?

院内保育について

院内保育施設に就職するには?

先述の説明のように院内保育とは、病院で働く医療従事者のための保育機関です。

病院で働くスタッフは夜勤などの際に子供を預ける施設がなく困っているという声が多くあがったため、病院側が独自に保育施設を院内に設けたのが始まりとなっています。

院内保育の特徴として挙げられるのは、病院職員(医師や看護師など)の子供が対象、病院内やその近隣に設置されている、比較的小規模な施設が多い、などがあります。

院内保育所の設置にあたっては、保育士が必要となるため、必然的に院内保育の保育士求人が増えている状況です。

*院内保育は病気の子供のための保育施設ではないのでお間違いなく。病気の子供のための施設は『病児保育』『病後児保育』といいます。

⇒病児保育をおこない医療保育士になるには?

病院内保育の仕事

保育士の資格保有者に抱かれる赤ちゃん

院内保育所では、基本的に保護者の勤務状況に合わせて子供を預かるため、毎日同じ子供が来るわけではありません。

日によって子供の数が多い時もあれば、少ない時があるのも院内の保育の特徴ですね。

また、保育人数も小規模なため、通常の保育園とは異なり大抵の場合、クラス分けはされず、一部屋での保育となります。

具体的な仕事内容は、一般的な保育園とさほど変わらず、子供の年齢に合わせた世話をすることになります。

医療機関の方針によっても保育内容が異なりますが、ほとんどの院内保育所ではそれぞれの子供をそれぞれ好きなように遊ばせ、必要があれば一緒に遊んだり、寝かせたりすることが主な仕事になります。

このほかには、個人個人の体調や気持ちの変化などに気を付け異変がないか目を見張らせておくことが大切です。

ただし、医療機関によって院内保育の受け入れ年齢も異なるため、なかには、小学生の高学年の子供が院内保育にいることもあります。

この場合には、基本放っておくスタンスになりますが、要望があれば、一緒に宿題をやったりすることもあります。

⇒保育士の通信大学&通信短大の比較!最短・卒業率・スクーリングなし

院内保育で働くことのメリット

ぬいぐるみと一緒に寝ている0歳児

院内保育での保育士の仕事は非常に人気があります。

その理由は、小規模人数のため1人1人の子供とじっくり向き合えるからです。

また、保護者の方が同じ病院内で働いているため預かっている子供の体調に異変が起きたときでも、すぐに連携が取れますし、医療機関内ということで安心感もあります。

また、通常の保育園とは異なり発表会や運動会などのイベントもないため、精神的・肉体的なプレッシャーが比較的少ないこともメリットと感じる方は多いです。

]]>
保育士のひそかな楽しみ!給食の魅力とは?!https://hoikum.com/kyushoku-2.htmlMon, 11 May 2020 04:39:20 +0000https://hoikum.com/?p=1177

給食を楽しみにしているには園児だけではありません。 知られざる(?)保育士の魅力 昨今保育士といえば長時間労働、体力仕事、低賃金などとネガティブなイメージで報道されることが多いですが、かわいい子ども立ちに囲まれた職場の雰 ... ]]>

給食を楽しみにしているには園児だけではありません。

知られざる(?)保育士の魅力

給食は保育士のひそかな楽しみ

昨今保育士といえば長時間労働、体力仕事、低賃金などとネガティブなイメージで報道されることが多いですが、かわいい子ども立ちに囲まれた職場の雰囲気は決して悪いものではありません。

運動遊びやリズム遊びのおかげで、仕事中は健康的に過ごせるというメリットもあります。

さらに保育士仕事の隠れた魅力の一つとして、今回私が取り上げたいのが「給食」です。

保育園に通う子どもたちにはお昼に給食が支給されます。

そして基本的に保育士も同じ給食を食べることになります。

時に経営破綻した保育園では子どもたちへの給食が少なすぎた、などの報道がされることがありますが、普通の保育園ならば子どもも大人も十分な量の給食を食べることができるはずです。

>保育士ならこれだけは描きたい!園児に大人気のキャラクター

保育園の給食はバラエティ豊かで栄養管理もばっちり

保育園の献立は栄養管理の専門家が3群点数法(いわゆる赤・緑・黄の栄養)にのっとり、食事の栄養が偏らないように作られています。

これはもちろん保育園に通う子供たちの成長のための配慮。しかし同じ給食を食べる保育士もこの栄養バランスの良い食事の恩恵を受けることになります。

さらに調理をしてくれるのは料理のベテラン、調理師の皆さん。

特に自園調理(園内の給食室で調理するタイプの給食)の場合は出来立ての食事をすぐに食べることができるから、新鮮なおいしさを味わうことができるのです。

給食は食育の一環でもありますので、季節の野菜やお魚を使ったもの、行事イベントに合わせたメニューなど非常にバラエティ豊かです。

誕生会など特別な行事の時はいつも以上に豪華な給食が楽しめることもありますよ。

マンネリになりがちなお弁当や外食とは無縁なのが保育士の昼食といえるでしょう。

>食べ物の好き嫌いのこと、保育園で園児に給食はどこまで食べさせる?

有給は給食のメニューを見てから?

朝の忙しい時間にお弁当を作る必要がなく、昼食のための安いお店を探す必要もないありがたい給食。

保育士の中には給食のおいしさに魅せられて、(私のように)有休をとる日取りを給食のメニューを見てから決める人もきっといるはずです。

休んだ日に大好きな「炊き込みご飯と澄まし汁」が給食にでたと知ったら、きっと落胆してしまうでしょうから。

>保育士試験の受験資格がない、そんな時の保育士資格の取り方

給食を食べる時は、ちょっと大変

魅力的な給食ですが、同僚同士でゆっくり食べることができるわけではありません。

保育士の昼食時間は休憩時間ではないからです。

つまり、子どもと一緒に食べるわけです。進みの悪い子に「ちゃんとご飯も食べるんだよ」と声をかけたり、スプーンや箸の持ち方を指導したり、アレルギーの子がアレルゲンを口にしないか気を遣ったり…

もっと低年齢担当の場合は、保育士のお皿に手を突っ込んだり、お茶碗をひっくり返そうとしてくる子どもと格闘しながらの食事になります。

せっかく大好きなハンバーグが給食に出たのに、子どもとのやり取りに必死で、食べ終わったころには「今日何を食べたのか思い出せない」という悲しいこともたびたび起こりえます。

外部リンク子供の熱中症を予防する食べ物は?管理栄養士が教えます。

「保育士と給食」のまとめ

おいしい給食は保育士の仕事のモチベーションを上げてくれる重要な要素の一つだと思います。

毎日給食を提供してくれる調理師さん、栄養士さん、ありがとうございます。

>保育士の1日の業務内容。出勤から退社までをぶっちゃけます。

]]>
主婦から保育士になるには何が必要?https://hoikum.com/syuhu.htmlTue, 05 May 2020 16:48:11 +0000https://hoikum.com/?p=337

主婦から保育士を目指す人増えているんですよ。 主婦から保育士になるには何が必要? 保育士になるには資格が必要となります。 資格取得には、保育士になるための試験を受ける(国家資格)方法と厚生労働省認定の保育士養成校(短大・ ... ]]>

主婦から保育士を目指す人増えているんですよ。

主婦から保育士になるには何が必要?

保育士になるには資格が必要となります。

資格取得には、保育士になるための試験を受ける(国家資格)方法と厚生労働省認定の保育士養成校(短大・大学・専門学校など)に通い単位を取得する方法があります。

同じ専業主婦であっても最終学歴によって資格取得までの道のりが異なります。

ぞれぞれの学歴別の資格取得について見てみましょう。

四年制大学・短期大学卒業している主婦

0歳児保育、赤ちゃんって天使すぎる!

大学もしくは短大を卒業している方に関しては、たとえ保育士と関係のない学部や学科の卒業であっても保育士試験の受験資格があります。

このため、独学で保育士の勉強をして試験に臨むことも可能です。

ただし、保育士の試験は独学では難易度が非常に高いことで知られているため、多くの方は、通信教育もしくは専門学校などに通い受験対策をされるようですね。

また、専門学校卒業の方に関しても、学校教育法に基づく学校であり修業年数が2年以上のカリキュラムとなっていれば、たとえ保育士と関係のない学校であっても卒業と同時に保育士試験の受験資格が認められます。

つまり、高校卒業後に何かしらの教育機関に2年以上通っている方は、保育士試験の資格が自動的に手に入るということになります。

⇒短大卒から保育士を目指す方におすすめ通信制大学

⇒専門学校卒から保育士を目指す方におすすめ通信制大学

高校を卒業している主婦

爆睡中の1歳児を見守る主婦。保育士目指してます

平成3年度に法律が改正されたことで、同じ高卒の方でも卒業の時期によって受験資格の有無が異なります。

具体的には、平成3年3月31日以前に卒業をしている方の場合には、保育士試験受験の資格があります。

このため、先述の大学もしくは短大卒業の方と同様、試験にさえ受かれば保育士になれます。

一方で、平成3年3月31日以降の卒業の方に関しては、残念ながら受験資格はありません。

このため、厚生労働省認定の保育士養成校に通い資格を取得することになります。

ただし、高校卒業後、児童保育施設で2年以上且つ2880時間以上の従事実績があれば、受験資格が認められます。

このため、受験をして保育士を目指したいのであれば、児童保育施設で働き、従事経験を得ることが必要になります。

⇒高卒から保育士を目指す方におすすめ通信制大学

中学校卒業の主婦

双子の子どもを出産後に保育士になる

最終学歴が中学卒業の主婦には保育士試験の受験資格はありません。

最終学歴が中学校で保育士を目指す場合には、卒業後、児童保育施設で5年以上且つ7200時間以上の従事実績があれば保育士試験の受験が認められます。

このため、中学校が最終学歴で保育士になりたいと考える場合には、高等学校に通った後に保育士養成校(大学・短大・専門学校の保育科)に進むか、

もしくは、児童保育施設で5年以上働き、従事した実績を作ることで資格取得が可能となります。

保育園は保育士資格がなくても保育補助として働くことができます。実際にわたしも保育補助のアルバイトをした経験があります。

⇒保育士資格なしで保育園で働いた体験談

主婦の子育て経験を活かして保育士になろう

主婦から保育士資格の取得を最短で目指す方法

専業主婦から保育士資格を取得して保育士になった人はたくさんいます。

『子育て経験を活かした就職をしたい』と考えたとき、子供の面倒をみる仕事である保育士は自分にもできそうな気がしますよね。

実際に、子育て経験は保育士の仕事に役立ちます。

また、初めての子供で子育てに悩むママに対して、同じ母親の立場からアドバイスもできます。

⇒主婦に人気!学費・卒業率・通学の少ないのはココ!

]]>
待機児童数解消のため保育士が必要、資格を取ろう!https://hoikum.com/taiki.htmlMon, 04 May 2020 07:00:34 +0000https://hoikum.com/?p=414

待機児童って減らないよね。 全国の待機児童数 厚生労働省は、平成26年の待機児童の状況を取りまとめまて公表しました。 保育所入所待機児童数は、 43,184 人で平成25年10月と比較し934人減少しました。 ※平成25 ... ]]>

待機児童って減らないよね。

全国の待機児童数

厚生労働省は、平成26年の待機児童の状況を取りまとめまて公表しました。

保育所入所待機児童数は、 43,184 人で平成25年10月と比較し934人減少しました。

※平成25年は44,118人で、前年同月と比較し2,009人減少。平成24年は46,127人で、前年同月と比較し493人減少。

平成26年4月の待機児童数21,371人から、21,813人増加。

待機児童とは、保育所に入所の申請をしているにも関わらず、保育所の定員を超過するなどの理由で、入所できない児童のことを言います。

厚生労働省発表の数字は、認可保育所に入れず無認可保育所を利用している数十万人といわれる児童の数が、含まれていません。

また、仕事を探している最中であったり、働きたいと考えているものの、預け先がないために仕事を決められず、申し込みができない親の児童の数も含まれていません。

実際の待機児童の人数は80万人とも100万人とも言われています。

⇒主婦の子育て経験をいかして保育士になろう!

保育士不足

妹を見守る小学生のお姉ちゃん。待機児童問題が解決するといいな
待機児童がいっぱいいる、つまり保育園が足りないのです。

それにともない保育士も不足しています。保育士はこれからニーズが高まる職業です。

結婚・出産などで退職した場合でも、資格があれば再就職しやすい職業ですよ!

お給料や待遇もアップするらしい。
⇒保育士試験の合格率が低い本当の理由

]]>
豊岡短期大学(通信)の評判・口コミ。学費・スクーリングのまとめhttps://hoikum.com/toyooka.htmlTue, 07 Apr 2020 07:26:44 +0000https://hoikum.com/?p=380

豊岡短期大学は、最短2年間の学習で保育士資格と幼稚園教諭免許を取得することができます。 当サイトでイチバン人気! クリック 豊岡短期大学に資料請求しよう。 豊岡短期大学(通信)の特徴 ←スマホは横にスクロールしてください ... ]]>

豊岡短期大学は、最短2年間の学習で保育士資格幼稚園教諭免許を取得することができます。

当サイトでイチバン人気!

クリック

豊岡短期大学に資料請求しよう。

豊岡短期大学(通信)の特徴

←スマホは横にスクロールしてください。

入試 書類選考のみ
入学時期 4月、10月
所在地兵庫県豊岡市
試験会場神戸、大阪、福岡、熊本など全国約50会場
スクーリング北海道、新潟、名古屋、東京、姫路他
ネット環境一部あり(トトレス)
編入制度※短大・大卒か専修学校専門(2年以上の)課程卒業者対象
卒業率非公開
備考・幼稚園教諭免許も取得可
・福祉も学べる
・巡回相談会等で学習サポート
・レポート入力システムの提供

豊岡短期大学(通信)のおすすめポイント

  • 2年次編入の場合、最短2年
  • 1年生入学でも幼児専攻にて最短2年で保育士と幼稚園教諭取得可
  • 巡回相談会等で学習サポート
  • レポート入力システムを提供

編入学で最短2年

最短2年でダブル資格

保育士資格取得が目的の場合、短卒・大卒・専修学校専門(2年以上の)課程卒業者は編入学制度を活用して2年次に編入できます。

2年次に編入すれば、最短2年で卒業可。保育士資格は卒業と同時に取得できます。

1年生入学でも最短2年で保育士と幼稚園教諭取得可

高卒でも最短2年

豊岡短期大学で保育士資格を取得するには、こども学科に入学し、次の2つの専攻のうちどちらかを選択します。

  • 保育専攻
  • 幼児教育専攻

保育専攻の就業年数は3年、幼児専攻は2年です。豊岡短期大学では、高卒の場合2年次に編入できませんが、【幼児専攻】に1年次入学すれば最短2年で幼稚園教諭2種免許と卒業後に保育士資格を取得できます。

ちなみに、幼児専攻の場合保育士資格は大学内で取得するのではなく国家試験の保育士試験に申請し、〈無試験〉で取得する形になります。こちらの方法を利用する場合は、30日間の実習なしで保育士資格が取得できます。補足説明

全国どこでも学べる

「どこでも学べる」が通信の良い点

兵庫県にある通信制大学ですが、全国にたくさんの学生がいます。全国に試験会場があり、地方スクーリングも実施。

また、メール・質問票による学習相談のほかに、巡回相談会を春・秋・冬の3回全国各地で実施しています。また、オンライン巡回相談会も開催されています。

勉強の悩みや疑問、学習状況について個別相談に応じています。

レポート入力システムを配布

豊岡短期大学では、レポート作成のためのオリジナル入力システムを開発し、配布しています。このシステム上で作成したレポートを印刷し、提出する仕組みです。インストール版だけでなく、インストール不要版もあります。手書きのレポートが面倒だという人は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

なお、動作環境はwindowsのみです。

クリック

豊岡短期大学に資料請求しよう。

豊岡短期大学(通信)の残念ポイント

オンラインでのレポート提出、試験未対応

ちょっと面倒だね

レポート作成システムを使えば、パソコン上でレポートの作成ができますがそのままオンラインでレポート提出というわけにはいきません。作成したレポートは一度印刷して、郵送する必要があります。また、科目修了試験もオンラインには未対応なので、会場まで受験に行く必要があります。

保育士取得の場合は、短大・大学中退での編入が不可

保育士資格を取得したい場合は、短大・大学中退では2年次への編入学ができません。ただし、中退者でも最短2年で保育士資格取得を目指す方法があります。保育専攻ではなく幼児専攻に入学し、先に幼稚園教諭を取得してから保育士を取得するのです。

詳しくは、*補足説明をお読みください。

資格・免許

  • 保育士
  • 幼稚園教諭二種免許状
  • 社会福祉主事任用資格
  • 短期大学士

保育士免許が取得できる学部・学科

こども学科
・保育専攻 
・幼児教育専攻(国家試験無試験で取得) 

学費

入学経費:14万円~21万円
※選考料、半年分の授業料、資格取得の課程授業料、スクーリング管理費を含む
※2年制・3年制の専攻・希望資格によって異なる

口コミ

通信大学・通信短大の卒業生からの口コミ体験談
[note title=”地方でも学びやすい”]豊岡短大では保育を専攻し卒業しました。 豊岡でよかったなぁと思うのは地方都市での試験会場の多さです。 北陸地方に試験会場を設けている通信制短大は少なかったので、富山市や金沢市で試験を受けられる豊岡短大はありがたかったです。 北陸で受けた試験は、ほぼ毎回わたし一人だけでした。一人の学生のために試験会場を設けてくれるってすごいですよね。 試験は科目ごとに受ける必要があるので、入学から卒業まで数か月ごとに何回も受けることになります。 その度に関西や関東の大都市に出ていたら交通費・宿泊費もかさむし、なにより仕事をしながら試験を受けに行くのは無理だったと思います。 北陸の学生数が少なくても試験会場を維持してくれた豊岡短大にはすごく感謝しています。 豊岡短大でよかったことはスクーリングで、残念だったこともスクーリングです。 スクーリング授業って担当の先生によって内容が全然違うんですよね。 ほとんどの授業、特に心理学系と造形系の授業はすっごく面白くてためになりました。でも少数ですが時間の無駄といえる中身のないスクーリング(保育に全然関係ないクイズで時間つぶしをする、とか)があったのでそれが残念です。 30代女性・富山県在住 [/note][safe title=”主婦学生もたくさんいるよ”]保育士になりたいと思い、通信教育のある近畿大学豊岡短期大学に入学して勉強しています。(ちなみに高卒です) 基本的には家庭での学習ですが、スクーリングが年に何回かあり、授業をうけます。 小学4年の子供がいますが、あと少しで卒業というところまできてますよ! まわりにも子供がいる人がたくさんいて、みなさん頑張ってますよ~。勉強は大変ですが、スクーリングで友達もたくさんできるし、楽しいですよ。 [/safe][note title=”続けられる!”]豊岡短大はある意味ゆるいので、融通がききます。さらに試験はあらかじめ冊子になっているので、勉強しやすいです。[/note][safe title=”サポートが手厚い”]通信制大学のデメリットは、家で勉強することが多く、孤独になりやすい点ですが、豊岡短期大学は学生のためのサポートが充実していて、入学してよかったです。 図書館なども充実しており、レポートを書く際にはいろいろと参考にしました。 スクーリングなどを通して他の学生との交流を持つこともできました。学食もおいしく、毎日行っても満足して食事ができました。 レポートなどの単位は比較的取りやすいと感じました。スクーリングなども、落ちることはありませんでした。先生の質も高く感じました。 授業を受けていて、特に実践的な科目は非常に勉強になりよかったです。単位のことなどでわからないことがありサポートのセンターを訪ねると、非常に親切に教えてくれました。 20代女性 兵庫県在住[/safe]

補足

『本当に最短2年で保育士と幼稚園教諭を取得できるの?』
保育士試験が無試験ってどういうこと?』
いろいろギモンがわいてきますよね。そこで、もう少し詳細をご説明します。

豊岡短大幼児専攻(2年制)では卒業と同時に幼稚園教諭免許を取得できます。

さらに、在学中に保育士試験に関する科目を履修することで、卒業後に保育士試験に受験申請すると、試験を受けなくても合格通知が届きます。

筆記試験・実技試験ともに無試験。(全科目免除)

無試験で保育士資格を取得するには幼稚園教諭免許が必要になりますので、幼児専攻(2年制)で保育士資格だけを目指すことはできません。

保育士資格だけを取得したい方は、保育専攻(3年制)に入学してください。

幼稚園教諭免許保有者は免除される科目があるってこと?

幼稚園教諭免許保有者が免除申請することにより、「保育の心理学」と「教育原理」と「実技試験」が免除になります。

さらに、指定保育士養成施設において筆記試験に対応する教科目を修得した場合、筆記試験科目が免除されます。

他の通信制大学でも同様に科目免除で保育士試験が無試験になるの?

各通信制大学にお問い合わせください。

私が調べたところでは、公式サイトに無試験で取得できると記載させているのは豊岡短大だけでした。

所在地&アクセス

  • 住所:兵庫県豊岡市戸牧160番地
  • 電話番号:0796-22-6400
  • アクセス:豊岡駅より徒歩20分。全但パス10分「近大前」又は「市民グランド前」下車

豊岡短期大学(通信)はこんな人におすすめ!

通信大学・通信短大はこんな人におすすめ!

最短2年で保育士と幼稚園教諭のダブル資格を取得したい人

スクーリングに通学できる人

西日本在住の人

クリック

豊岡短期大学に資料請求しよう。

]]>
東京福祉大学・通信教育で保育士資格を取得したので口コミするね。https://hoikum.com/tokyo-kutikomi.htmlFri, 03 Apr 2020 06:33:22 +0000https://hoikum.com/?p=389

東京福祉大学・通信教育で保育士の資格を取得した女性のリアルな体験談です。 東京福祉大学の通信教育で保育士を取得しようと思った理由 元々保育士としてではなく、お手伝いとして保育園で仕事をしたことがありました。 と言うのも、 ... ]]>

東京福祉大学・通信教育で保育士の資格を取得した女性のリアルな体験談です。

東京福祉大学の通信教育で保育士を取得しようと思った理由

東京福祉大学通信の卒業生。保育士資格と幼稚園教諭免許を取得したよ。

元々保育士としてではなく、お手伝いとして保育園で仕事をしたことがありました。

と言うのも、私の親戚が保育士で、幼稚園を経営しており、高校生のころは漠然と、親戚がやっている幼稚園で働こうかなくらいで考えていました。

ところが、高校卒業するころには当時別の仕事をしたいと思っていて、保育士の道を選びませんでした。 ところが、その後就職しても数年で辞職。

実家に出戻りとなり、親の下で「ただ飯」を貰い続けるわけにもいかず、親戚にお願いして幼稚園の仕事を手伝わせてもらうようになり、次第に子供と接していて、保育士になりたいと思うようになりました。

保育士の免許を取得しないと、いつまでたっても子供の担任を持つこともできないし、ずっと「手伝い」で終わってしまうので、それが嫌でもあったのです。

しかし、家計も苦しいことから、今更大学に通って保育士の免許を取得することも無理な話。 保育士の職場に携わることができる、幼稚園が身近にあることから、通信教育で保育士の免許を取得しようと考えました。

通信教育は、スクーリングがあるので、当時私が住んでいた仙台でもスクーリングが開催されている、東京福祉大学の社会福祉学部保育児童学科に願書を提出しました。

「東京福祉大学/東京福祉大学短大」の学費・卒業率はこちら!

東京福祉大学の通信教育による保育士の勉強

保育士になるための東京福祉大学通信教育で勉強中

入学が決まり、東京福祉大学から通信教育の教材が届きました。 とにかく量が多く感じました。

こんなに勉強をしないといけないのかと思うのですが、普通は大学や短大でじっくり専念して授業を受けていくものを、まとめて教材を受け取って、「好きなものから手を付けて勉強しなさい」というわけですから、このような教材の量がドンとくるのは仕方ないはずです。

保育士への道はまだまだ険しいけれど、頑張らないといけない!という思いのみで、とにかく勉強しました。

通信教育は殆どが自分一人での闘いです。科目毎に定期的にレポートを提出しないと履修できないので、「やらないといけない」という雰囲気にはなるのですが、自宅での勉強がメインのため、勉強のやる気を阻害する色々な誘惑が沢山あります。

それを何とか乗り切り、勉強をしました。

スクーリングではピアノのテストに緊張した

保育士になるのは大変よ。泣きたくなるほどつらい気持ち

通信教育を受けて最初に苦労したことと言えば、「ピアノ」でしょう。

保育士と言うのはとにかく、幼稚園でピアノを弾いて子供たちと歌を歌ったりすることが多いです。

ピアノが得意な人なら簡単なことなのでしょうが、私の場合は子供のころに少し習っていた程度で、ブランクがあり幼稚園でお手伝いで入った時も、少しは弾くことはあっても、楽譜を見て直ぐに弾くことはできませんでした。

東京福祉大学からは課題曲が与えられ、スクーリングの際にテストがあり、その場で弾くことになるので、とにかく練習しました。

幸いにも、手伝いで行っていた幼稚園の先生でピアノが得意な人がいて、ピアノの弾き方を教えてくれ、課題曲をマスターするまでには至りました。

「東京福祉大学/東京福祉大学短大」のメリットとデメリットはこちら!

東京福祉大学の通信教育履修で必要な保育実習

どきどき保育実習。保育園に通う女の子と遊びました

保育実習は保育士になるためには必須の履修単位であり、通信教育であれば実習先の幼稚園を自分で探し、実習先での成果物を取りまとめ、大学に提出して大学側が評価、単位取得といった流れになります。

東京福祉大学でも実習先の幼稚園等を斡旋しているようですが、自分の都合の日に実習ができないのはデメリットと言えます。

そのため、殆どの方は「自分で実習先の幼稚園を探す」ことを選択するのでしょうが、それがなかなか難しいのではないでしょうか。

私の場合は前述のとおり、幼稚園が身近にあったことと、何度も手伝いで出入りもしていましたから、実習をお願いするにしても頼みやすかったし、自分の都合の良い日に実習を入れさせてもらえたのは、本当に良い環境なんだと思いました。

スクーリングで出会った人で、同じく通信教育を受けている人は、住んでいる地域の最寄りの幼稚園に片っ端から電話をして実習させてほしいと頼み込んでいたようです。

東京福祉大学の通信教育を振り返って

東北福祉大学通信教育を卒業できてホッとした学生さん。本音の口コミ

保育士になってから通信教育を振り返ってみると、自分は色々な面で恵まれていたことに気づきます。

特に、幼稚園で子供と既に触れ合う経験があったことは、保育心理学等は身をもって体験できており、知識が既に付いているので勉強しやすかったです。

東京福祉大学のスクーリング開催場所も、ちょうど自分が住んでいる地域だったこともありますし、スクーリングでは同じ通信教育で苦労している仲間との出会いにもなりますから、楽しいものです。

そして一人での環境で孤独に勉強するのには変わりありませんが、スクーリングを通して仲間意識が生まれ、共に励ましあいながら勉強が出来ました。

保育士の通信教育を受けず、通信講座か何かを受け、国家試験を受けていたら、恐らく私の場合は受からなかったと思います。

それだけ難関の国家試験を受けずに、必死に通信教育で勉強し、卒業と同時に免許を貰えるのですから、どれだけ孤独で苦しい勉強との闘いであっても、挫折しそうにはなりませんでした。

「東京福祉大学/東京福祉大学短大」の学費・スクーリング・詳細はこちら!

]]>
学歴ごとの【最短】保育士資格の取得方法。少しでも早く資格を取得した人は必見!https://hoikum.com/gakureki.htmlTue, 31 Mar 2020 16:49:23 +0000https://hoikum.com/?p=339

保育士資格の2つの取得方法 保育士資格を取得するには、以下の2つの方法になります。 厚生労働省に認定された養成施設(大学・短大・専門学校・通信制大学)を卒業する。 *無試験で資格取得。 保育士試験に合格することで資格取得 ... ]]>

保育士資格の2つの取得方法

保育士資格を最短で取得するには?

保育士資格を取得するには、以下の2つの方法になります。

厚生労働省に認定された養成施設(大学・短大・専門学校・通信制大学)を卒業する。
*無試験で資格取得。

保育士試験に合格することで資格取得。

『どちらの方法を選んだほうがいいのか?』

『最短で保育士資格を取得するにはどうしたらいいのか?』

迷いますよね。

なんとなく、『保育士試験に1発合格すれば最短じゃない?』と思うのですが、実際はどうなのでしょうか?

最短ルートは最終学歴によって異なります。

そこで、最終学歴ごとに最短で保育士資格の取得方法をご紹介します。

【高卒】通信制大学で保育士を目指すのが最短

カエルのぬいぐるみと子供

高卒の社会人が最短で保育士になるにはどうしたらいいのか?

短大、通信制短大、2年制専門学校の保育科を卒業する。最短2年。

保育士試験を受験するには短卒以上の学歴が必要になるので、高卒の人は保育士試験の受験資格がありません。

一部例外がありますので詳細を解説します↓

詳細はこちらのページ、高卒から最短で保育士になるには

【短大卒】最短で保育士資格を取得するには?

あくびがかわいい赤ちゃん、ママの最終学歴は短卒

通信制大学に編入学することで、卒業と同時に無試験で保育士資格を取得できます。

もしくは、保育士試験に一発合格できれば1年ほどで保育士資格取得、ただし合格率は低い。

どちらの取得方法を選べばいいのか、アドバイス。

短卒から最短で保育士になるには

【専門学校卒】最短で保育士になるには?

笑顔がかわいい6ヵ月の赤ちゃん

専門学校卒業は基本的に短大卒と同じです。

通信制大学に編入学するか、保育士試験に合格するかになります。

専門学校卒から最短で保育士になるには

【大卒】最短で保育士資格を取得する方法

椅子にすわる保育園児

通信制大学に編入して、卒業と同時に保育士資格を取得する【最短2年~】、もしくは保育士試験に合格することで保育士資格を取得できます。

おすすめは聖徳大学3年生に編入すること。

最短2年で保育士資格と幼稚園教諭一種免許状を取得できます。(卒業と同時取得)

]]>
帝京短期大学保育科(通信)の評判・口コミ。担任制なので続けられる。https://hoikum.com/teikyou.htmlTue, 24 Mar 2020 01:21:35 +0000https://hoikum.com/?p=374

帝京短期大学こども教育学科(通信)は個別担任制を導入!! 些細な事でも質問できるので資格取得&卒業までサポート。 *短大ですが3年制です。 クリック ⇒帝京短期大学・資料請求する 帝京短期大学の特徴  ←スマホは横にス ... ]]>

帝京短期大学こども教育学科(通信)は個別担任制を導入!!

些細な事でも質問できるので資格取得&卒業までサポート。

*短大ですが3年制です。

クリック

⇒帝京短期大学・資料請求する

帝京短期大学の特徴

←スマホは横にスクロールしてください。

入試 書類選考のみ
入学時期 4月、10月
所在地東京
試験会場 東京(本校)・宇都宮・大阪・福岡
スクーリング東京(幡ヶ谷会場)
ネット環境一部あり(ポータルサイト)
編入制度保育士資格希望者は編入不可
卒業率非公開
備考 ・個別担任がしっかりフォロー!
・就職活動を支援
・ピアノが自由に利用できる

帝京短期大学のおすすめポイント

  • 通信制大学では珍しい担任制
  • キャリアセンターが就職活動をサポート
  • いっぱいピアノの練習ができる環境

個別担任制

モチベーションが維持できる。

通信制大学は孤独になりがちです。そんなとき帝京短期大学なら個別に担任がフォローしてくれます。

学習面だけでなく、精神的な面のサポートも!

卒業と同時に保育士資格を取得するので、卒業まで挫折することなく支えてくれる担任がいるのは重要ポイントです!

就職サポート

就職サポートはうれしい。

通信制大学の中では個別担任制も珍しいことですが、就職まで面倒をみてくれるのはさらにうれしいサービスです。

学生専用ページから求人情報が検索可能ですし、キャリアサポートセンター職員や各教員が就職活動を支援してくれます。

また公立保育園へ就職を目指す人に向けて、公務員採用試験の対策講座を開催。教養、論作文、面接などの各種試験対策が受けられるのもメリットが大きいです。

ピアノ技術が不安でも大丈夫!

たくさんピアノの練習ができる。

ピアノが自由に利用できる環境を完備しています。たくさん練習できるのでピアノが不安な方も安心です。

*冷暖房完備だよ。

帝京短期大学の残念ポイント

  • スクーリング会場が東京のみ
  • 短大だけど3年制
  • レポートは手書き

スクーリング会場が1ヶ所

地方在住者にはキツイ…

卒業&保育士資格を取得するためには、東京にある大学キャンパスで開催されるスクーリングに参加して、単位を取得しなければなりません。

遠方にお住まいの方ですと、交通費・宿泊費がかかります。

スクーリングにきちんと通えるか、入学前にしっかり確認しましょう!

3年制の短大

最短3年…

最短、3年で卒業できる3年制の短期大学です。

短卒・大卒・専門卒向けの編入学制度もありますが、保育士資格を希望される方は編入はできませんので、1年生からはじめることになります。

ただし、帝京短期大学に限らず、卒業と同時に保育士の資格が取得できる短大はすべて3年制です。

レポートが手書き必須

帝京短大通信では、手書きのレポートを作成する必要があります。パソコンでレポートを作成し、オンラインで提出できる通信制大学が増えているので、少し面倒に感じるかもしれません。

クリック

⇒帝京短期大学・資料請求する

資格・免許

  • 保育士
  • 幼稚園教諭二種免許状

保育士免許が取得できる学部・学科

こども教育学科こども教育専攻こども教育コース(2年制)+専攻科こども教育学専攻(1年制)

※子ども教育学科から専攻科へ進学し、保育士資格を取得する流れ

学費

【資格取得までの学費】
・卒業コース 約65万円
・幼稚園教諭コース 約75万円
・保育士コース 約80万円
・保育士・幼稚園教諭コース 約90万円
※3年間の概算、スクーリング受講料と教科書代含む

口コミ

通信大学・通信短大の卒業生からの口コミ体験談
[note title=”家事育児と両立”]私は帝京短期大学こども教育学科の通信制に、26歳の時に通っていました。 同時、結婚出産で育児に追われていた生活から少し解放され、家計を助けるためにもパートか正社員での仕事をしようかと考えていた時でした。 結婚前はOLの仕事をしていましたが、資格がある仕事の方が収入も時給も高いし、通信で資格が取れると聞いて通うことにしたのです。 育児はピークを過ぎたとはいえどもまだまだ手が離せる状態ではなかったのですが、そんな忙しい毎日の中でも無理なく通う事ができました。 また、カリキュラムについていけない時でも、熱心な指導をしていただき無事卒業する事ができました。 私のような状況でも理解を示してくださった先生のおかげだと思います。本当に感謝しています。 30代女性 [/note]

所在地&アクセス

住所:東京都渋谷区本町6-31-1
電話番号:03-3377-4865
アクセス:都営新宿線乗り入れ京王新線「幡ヶ谷駅」より徒歩7分。

帝京短期大学はこんな人におすすめ!

通信大学・通信短大はこんな人におすすめ!

高卒の方
東京在中の人
担任にサポートをしてほしい方
就職サポートをして欲しい方

クリック

⇒帝京短期大学・資料請求する

]]>
保育士専門学校【夜間】最短2年。東京・神奈川・大阪・愛知・関東・関西https://hoikum.com/yakan.htmlSun, 22 Mar 2020 20:44:15 +0000https://hoikum.com/?p=396

保育士資格を取得したいけれど、通信制大学の孤独感い耐えられる自信がない? そんな方におすすめなのが、夜間の保育士専門学校です。 授業は夕方からなので昼間は自由。働きながら学べます。 夜間の保育士専門学校は基本的に3年制で ... ]]>

保育士資格を取得したいけれど、通信制大学の孤独感い耐えられる自信がない?

そんな方におすすめなのが、夜間の保育士専門学校です。

授業は夕方からなので昼間は自由。働きながら学べます。

夜間の保育士専門学校は基本的に3年制です(3年間通学)。

卒業と同時に保育士資格を取得可能(無試験)!

保育士専門学校【夜間】2年制・3年制

ウサギのぬいぐるみとお昼寝する子供。ママは夜間専門学校で保育士の勉強中

下記は基本的に3年制の夜間専門学校です。一部2年制も併設している学校もあります。

2年制夜主:平日夜間+土曜日の昼間に通学
2年制夜間:平日夜間の授業時間が長め

詳細は資料請求してをご確認ください。

北海道・東北

関東

中部

関西

九州・沖縄

⇒保育士専門学校一覧(昼夜すべて)

夜間専門学校で保育士資格を取得するメリット

保育士専門学校【夜間】最短2年。東京・神奈川・大阪・愛知・関東・関西

夜間専門学校では、先生から直接授業を受けることができるので、わからないことをその場で質問して解決できるメリットは大きいですよね。

また、一緒に勉強する仲間がいるので、お友達作りもしやすいでしょう。

そして、毎日決まった期時間に通学するので、規則正しい生活ができるので、勉強する習慣が自然と身に付きます。

3年間(もしくは2年間)きちんと通って卒業が決まったら、次は就職ですよね。

専門学校は就職に強い!

学校にきている求人を紹介してくれたり、就職相談にも直接乗ってくれます。

もし遠方への就職を希望する場合、例えば地方から東京に上京して就職したい人は、保育士専門の就職支援会社を利用するといいでしょう。

登録するとスタッフが親身に就職サポートしてくれます。

寮完備だったり、家賃補助がある保育園に就職することもできます。さらに、うれしいことに就職お祝い金も!!

夜間専門学校で保育士資格を取得するデメリット

白い子供服がキュートな赤ちゃんを世話する保育士

夜間専門学校までの距離が遠いと通うのが大変。自宅もしくは職場の近くに夜間専門学校がないとキツイですね。

学校を卒業してからしばらく経っている社会人には、じっと座って授業を聞いているのは体力的につらいことも。

通信制大学・短大との比較

ロマンチックなベッドで居眠りする保育園児

最短

夜間専門学校は最短2年~。2年制と3年制があります。

通信制短大は最短2年~。2年制と3年制。通信制大学は編入制度を活用すれば最短2年~。

取得できる資格・免許

夜間専門学校は最短2年にこだわると保育士資格のみ。

通信制短大は最短2年で保育士資格と幼稚園教諭2種免許のダブルライセンスが可能。

通信制大学は最短2年(3年生に編入の場合)で保育士資格と幼稚園教諭1種免許のダブルライセンスが可能。

学費

学費は高い順に上から並べるとこんな感じです。

全日制専門学校
夜間専門学校
通信制大学・通信制短大

わかりやすく全日制と夜間、通信制短大すべてがある聖徳大学で比較してみましょう。

<例>
・全日制 2年制 聖徳大学幼児教育専門学校
初年度学費 147万4810円

・夜間 3年制 聖徳大学幼児教育専門学校
初年度学費 95万320円

・通信 3年制 聖徳短期大学
初年度学費 18万100円

全日制専門学校の初年度学費は110万以上が相場となっています。

学費の安さで選ぶなら通信制大学もしくは通信制短大がベスト!

⇒通信制大学・通信制短大一覧はコチラ

]]>
企業内保育施設で働く保育士の仕事はこんな感じです。https://hoikum.com/kigyou.htmlTue, 03 Mar 2020 06:52:47 +0000https://hoikum.com/?p=406

働く社員のために会社内もしくはその近隣に保育所を設ける企業が増えてきていますね。 女性の社会進出により、このような企業内保育施設制度の需要は高まる一方で、この影響を受けて、企業内保育施設での保育士の求人も増加しています。 ... ]]>

働く社員のために会社内もしくはその近隣に保育所を設ける企業が増えてきていますね。

女性の社会進出により、このような企業内保育施設制度の需要は高まる一方で、この影響を受けて、企業内保育施設での保育士の求人も増加しています。

⇒病院で働く医師・看護師専用の保育士施設もあります。

企業内保育施設とは

働いながら育児する男性

企業などが社員のために、会社内もしくはその近隣に設置している保育施設。

以前は、一部の医療機関が職員向けの託児施設を設けていましたが、最近では一般の企業なども保育施設の導入を積極的におこなっています。

従業員側にとって大きなメリットとなるのは当然ですが、企業側としても保育施設を設けることでイメージアップや有能な人材の流出防止策などにもつながるため、双方にとって大きなメリットになっているようですね。

2015年4月からは、政府による支援策の一環で、企業保育施設設置の補助金制度も始まっています。

このため、今後ますます企業内保育施設を設ける会社は増加すると言われています。

企業内保育施設での保育士の仕事

職場に子連れ出勤する母親

子供の世話を見ると言う点では一般的な保育園とは変わりません。

しかし、企業内保育施設は比較的規模が小さいため、クラス分けなどがなく年齢に関係なくみんなで一緒に遊ぶというスタンスがほとんどです。

また、運動会やお遊戯会などの催事は企業の方針によって異なるようで、なかにはそうした催事を一切おこなわない保育施設もあります。遠足などに関しても同様です。

このため、一般的な保育園での業務内容よりも幾分、肩の力を抜いて働けるというのが、企業内保育で働きたいという保育士が増えている理由です。

このほか、預かっている子供が急な発熱や腹痛を起こした時には、同じ企業内ですから速やかに保護者に連絡が取りやすいというのも、子供を預かる保育士としては安心ですよね。

⇒病院内で働く看護師の子どもを預かる保育所も人気の職場です。

雇用形態はどうなっているの?

パパの真似をして企業で働く1歳の幼児

企業内の保育施設勤務のため、その企業の社員として採用され、そこから保育士として働くケースが一般的です。

この手の求人はやや見つけにくいこともあるので、求人サイトの登録をして、キャリアコンサルタントなどに相談をしてみると良いでしょう。

また、大企業などの保育施設内での応募があった場合には、もちろんその企業の社員になるため、安定した賞与や休暇制度、福利厚生などの特典が受けられるのも大きなメリットになります。

企業内保育施設で働くメリットは、なんと言ってもその企業の社員になれることです。

また、勤務時間は企業によって異なりますが、休日に関してはほとんどの場合、土日祝が休みとなるため、一般的な保育園よりもライフワークバランスを取りやすいと言えますね。

最近では、企業内保育施設専門に保育士を派遣する会社もあります。正社員にこだわらなければ、派遣会社を利用すると求人を見つけやすいですよ。

⇒保育士資格は保育園以外の就職にもアピールできます。

▼社会人・主婦も保育士資格を取得しよう!▼

]]>
絵本は魔法のアイテム。保育現場ではめちゃくちゃ役立っています。https://hoikum.com/ehon.htmlTue, 03 Mar 2020 05:02:07 +0000https://hoikum.com/?p=1084

園児が大好きな絵本について。 保育現場での絵本はこんなに役に立つ 保育現場ではたくさんの絵本が必ず用意されています。 実は絵本というものは保育士の「困った」を助けてくれる魔法のアイテムなんですよ。 ⇒歌が下手なら絵本の力 ... ]]>

園児が大好きな絵本について。

保育現場での絵本はこんなに役に立つ

保育現場での絵本は魔法のアイテム

保育現場ではたくさんの絵本が必ず用意されています。

実は絵本というものは保育士の「困った」を助けてくれる魔法のアイテムなんですよ。

⇒歌が下手なら絵本の力を借りよう!

絵本は子どもとのコミュニケーションをスムーズにしてくれる

各自治体では0歳児検診の時に子どもとお母さんに絵本をプレゼントする「ブックスタート」という事業が広がっています。

どんなに小さな赤ちゃんでも、絵本を通して語りかけてもらうことで大人の愛情を感じ、笑顔を見せてくれます。

お母さんの中には「まだ人の言葉をしゃべらない子どもに、どのように接してよいのかわからない」という人もいますが、絵本という道具をつかうことで、自然と優しく語り掛けることができるのです。

これは保育士も同じです。

特に新米保育士の頃は会話ができないような小さな子どもに何と声をかけていいのか迷うこともあるでしょう。

そんなとき子どもの大好きな絵本を読んであげるだけで、いつの間にか子供とコミュニケーションが取れている…絵本にはそんな不思議な力があります。

⇒絵本で身につく力、読み聞かせの科学的な効果とは?(ロボえもん)

10回の「静かに」!より、1回の「絵本、始まるよ」

絵本というのは1対1で読む場合と集団相手に読む場合があります。

少し分別が付くような年齢になってきたら、集団相手の絵本読み聞かせに挑戦してみましょう。毎日クラスで絵本を読む時間を決めてもよいでしょう。

子どもたちの間に「絵本を集団で聞く」という習慣が身につくと、とても不思議なことが起こります。

集中力がなく、がやがやと騒がしかった子どもたちが「はーい!絵本読むよ!」の一言で、保育士の周りに一斉に集まったり、静かに座り込んだりするのです。

怒り声で「静かに!」と何度も叫ぶより、優しく絵本を取り出す方がずっと効果があるのだから驚きです。

ただし「絵本を聞く」ことが義務ではなく、あくまで楽しみだととらえてもらえるように、子どもたちが喜ぶ読み聞かせを心がけてくださいね。

様々な発達や学習を楽しく促してくれる

絵本は言葉の塊です。特に小さい子向け絵本の言葉は同じようなシュチュエーションの言いかえが連続していることが多いもの。

子どもは絵本に出てくる言葉を何度も保育士とともに繰り返すことで、言葉の楽しさを味わうことができます。

そしてこれが言葉のスムーズな習得にもつながってきます。

またある程度大きくなると絵本に出てきた様々な物事に興味を示すようになります。

疑問を自分で解決できるように手助けしてあげることで、「調べもの学習」の基礎を作ることができます。

子どもたちお気に入りの絵本の世界を再現できるような工作に誘導してみるのも面白そうです。

絵本はこのように子どもたちの発達や学習を楽しく促してくれるツールなのです。

⇒絵本の読み聞かせの効果、子供に与える影響について科学的根拠(外部サイト)

歌が下手で音痴、でも保育士になりたい!大丈夫かしら?

保育士は音楽によって子どもを保育する場面が多々あります。

その中でも日常的に保育士に必要とされるのは「歌う」能力。

ピアノなど楽器の演奏は0,1歳児担任ならさほど要求される場面はありませんが、歌うことはどのクラスにいようと逃れることはできません。

朝の会、帰りの会、ちょっとした日常的な遊びの時にも歌を歌うことは必ずついて回ります。

⇒これだけは描きたい、園児に人気のキャラクター。

絵本を活用した歌の歌い方

しかし、歌が苦手な保育士にとって、他の先生が見ている中、子どもの前で歌うなんて大変勇気がいることです

(私自身、子どものころ歌が下手だと言われてから、歌うことにとっても強いコンプレックスがあり、「人前で歌うなんて絶対無理!」だと思っていました)。

そんな時お勧めしたいのが次に紹介する手遊び絵本を使う方法です。

短めの手遊び絵本を見つける

絵本の中には手遊び歌に絵をつけたものがあります。

手遊び歌は普通の歌より抑揚が少なく、音痴でも歌いやすいものが多いです。

また手遊びの絵本を使えば絵や手の動きで子どもの注目を集めることができるので、歌そのものの魅力がイマイチでも十分子どもを引き付けることができます。

⇒図書館司書の資格も通信で取得できます。

絵本を見せながら、1対1で歌ってみる

自分にも歌えそうな手遊び絵本を見つけたら、まずノリのよさそうな子どもを選んで1対1で絵本を読み聞かせします。

歌を歌うということを意識せず、絵本を読んであげるという感覚でどうぞ。1対1だからあまり大きな声を出さなくてよく、周りの先生を意識することもありません。絵や手の動きに子どもがノッてくれたらしめたもの。自信が少し付くはずです。

これを繰り返して、自分の歌でも子どもが喜んでくれる!という実体験を増やしていきましょう。

⇒子供向けボイトレ(ボイストレーニング)歌のレッスン、オンライン教室おすすめ7校

絵本を見せながら、集団の前で歌う

次のステップは集団の前での読み聞かせ。

ほかの先生も聞いているから緊張するとは思いますが、やはり歌を歌っているというより絵本を読んであげているのだと思って取り組みましょう。

たくさんの子どもたちが自分の歌にのって手遊びをしている姿は、嬉しいものです。

また自信がつけば自然に大きな声で歌えるようになります。

歌が下手な要因は委縮で良い声が出ないことが原因であることがあります。

自信をもって発生できるようになれば自然と音程もついてくるから不思議です。

絵本なしで歌ってみる

最後のステップは絵本を捨てることです。絵本なしでみんなの前で歌って見せます。これができれば、歌を歌う恐怖とはサヨウナラできます。

みんなの前で歌を歌うのは引っ込み思案な人にとってはとても大変なことですが、どんな歌でも一生懸命歌えば子どもは喜んでくれます。

保育士にとっても子どもにとっても歌は大事なコミュニケーションツールなのです。

⇒ピアノが苦手でも保育士になれる?

]]>
保育士試験の受験資格がない人のための【最短】保育士資格の取り方https://hoikum.com/kousotukara.htmlSun, 01 Mar 2020 07:18:31 +0000https://hoikum.com/?p=424

保育士になるためには資格が必要です。基本的な資格の取得方法は、 1.保育士試験を受験する、 2.保育士養成機関(短大や大学など)に通う、 の2パターンですが、最終学歴によっても資格取得までの道のりが異なります。 ここでは ... ]]>

保育士になるためには資格が必要です。基本的な資格の取得方法は、

1.保育士試験を受験する、

2.保育士養成機関(短大や大学など)に通う、

の2パターンですが、最終学歴によっても資格取得までの道のりが異なります。

ここでは、保育士試験の受験資格がない高卒の方が保育士資格の取り方をお伝えするので参考になさってください。

厚生労働省認定の保育士養成機関(短大・大学など)に通う

保育士試験の受験資格がない、そんな時の保育士資格の取り方

保育士試験の受験資格がない方は、まず学校に通うことを検討しましょう。

保育士の学科がある短大や大学、もしくは専門学校といった保育士養成機関に通い必要単位を取得することで、卒業と同時に資格を手に入れることができます。

保育士養成機関には、全日制と通信制があり、どちらも高校を卒業していれば入学ができます。

ただし、全日制の養成機関は費用がそれなりに高いですし、働いている方などはスケジュール上、通えませんね。

そのような方のために、最近では通信制大学や通信制短大で保育士を目指す方も増えています。

通信制の大学では、自宅学習・スクーリング及び実習にて必要単位を修得でき、通常の養成機関同様、卒業と同時に資格が取得できます。

保育士と幼稚園教諭の両方を取得できるのが通信制大学のよい点

保育士試験の受験資格がないなら実務経験を積もう

保育士になりたいのに保育士試験の受験資格がない

高卒で保育士の資格を取得するもう一つの方法に、実務経験を積み保育士試験の受験資格をするというものがあります。

学校に通う時間とお金のない方におすすめの保育士資格の取り方です。

高卒で保育士試験の受験資格を得るには、児童保育施設で2年以上且つ2880時間以上の従事実績が必要となりますが、この条件さえ満たせば受験の資格を認められ試験を受けられます。

とはいえ、実際の保育士試験の合格率は毎年10~20%と高くありません。

2年以上の従事実績を作り、そこからさらに難しい試験の勉強をするとなると相当の努力が必要なため、高卒で保育士を目指す大半の方が大学などに通い資格取得をしている状況です。

ただし、1991年3月31日以前(2016年時点で42歳の方)に卒業をしている方の場合には、高卒でも無条件で保育士試験受験の資格があります。

このため、試験にさえ受かれば保育士になれます。

*一般社団公人全国保育士養成協議会 https://www.hoyokyo.or.jp/exam/qa/01.html

⇒保育士試験の合格率が低い本当の理由。保育業界の闇をぶっちゃけます。

保育士の資格について

あくびをする子ども

保育士の資格を取得した後は、保育園もしくは保育機関が設けられている病院などで働くことができます。

主な仕事の内容は、保護者などに代わり、幼児の教育をすることが主なものになります。

現在、女性の社会進出が目立つ日本においては、保育園に子供を預ける家庭も増え続けています。

この状況はこの先変わることがないとも言われていて、必然的に保育士のニーズは今度さらに高くなるとも言われています。

保育士の資格は更新制度がないため、一度取得をすればその後に再受験や定期的な研修などに参加をする必要がないことも保育士の資格が人気の理由となっています。

⇒高卒から最短で保育士資格を取得するには?

通信制短大

保育士試験の受験資格がない、でも諦めないでね

働きながら・主婦しながら保育士になりたい方にイチオシなのが通信制短大!!

最短2年で保育士資格と短卒資格を取得できます。

保育士資格は卒業と同時に無試験で取得できるので、保育士試験を受験するより確実ですよ。

保育士試験の受験資格がない…なんて夢をあきらめないでね。

上記の通信制短大は卒業と同時に保育士資格を取得できます。

ただし、愛知産業大学短期大学(2年)は保育士試験に合格しないと保育士資格を取得できません。

⇒保育士の通信大学&通信短大の比較!最短・卒業率・スクーリングなし

⇒保育士の通信制大学&通信制短大の『学費・費用』一覧!

]]>
もし子どもが怪我してしまったらどうしたらいいの?…正しい保育士の対応https://hoikum.com/kega.htmlSun, 01 Mar 2020 00:46:12 +0000https://hoikum.com/?p=802

子どもが怪我をしたら保育士はどうしたらいいのでしょうか? そんなときの対応をまとめました。これから保育士を目指す人も参考にしてください。 子ども怪我の状態を正確に把握しよう もし保育園で勤務中に子どもが怪我をしてしまった ... ]]>

子どもが怪我をしたら保育士はどうしたらいいのでしょうか?

そんなときの対応をまとめました。これから保育士を目指す人も参考にしてください。

子ども怪我の状態を正確に把握しよう

もし子どもが怪我してしまったらどうしたらいいの?…正しい保育士の対応

もし保育園で勤務中に子どもが怪我をしてしまったら…パニックになる気持ちも分かりますが、まず保育士は冷静にけがの状態を把握しなければなりません。

体のどの個所を怪我したのか、あとからだれに聞かれても正確に報告できるようにしましょう。

例えば、転倒して泣いている子どもがいたとしても、それだけではどこを怪我したのかわかりませんね。

どの部分が痛いのかわからない時は体全身をくまなく観察し、血が出ていないかを確認します。

最初はほんのり赤くなっているだけの部分でも、後から痣になって目立つこともありますので、変化を見逃さないように注意が必要です。

話せる年齢の子なら「どこが一番痛い?」と直接聞いてみるのが近道でしょう。

⇒人気の医療保育士になるには?

応急処置をしよう

もし子どもが怪我してしまったらどうしたらいいの?…正しい保育士の対応

怪我した部分が砂などで汚れていたら、きれいにし、湿布やばんそうこう、包帯などでできるだけの応急処置をします。

怪我した部分をきれいにすることで、傷の状態がより正確に把握できます。

⇒冬の保育園はノロウィルスに要注意!

その後の経過を見守ろう

処置後はその後の経過を見守ります。

怪我した直後の子どもはパニックを起こして泣いていることが多いですが、怪我の状態が大したことがなければしばらくすれば立ち直ります。

しかしいつまでも泣き止まなかったり、怪我したところを動かそうとしなかったりしているなら要注意。

もしかすると骨折や脱臼など大きな怪我をしたのかもしれません。

子どもは大人からすると信じられないぐらい些細な衝撃で骨折や脱臼をします。

「まさか、あの程度で」と思わず、万が一を考えて動くことが大切です。

⇒保育園の避難訓練ってどんなことをするの?

上司に報告しよう

大きな怪我をした可能性があるなら、病院に連れて行かなくてはなりません。

その前に園長のところに連れて行って、怪我の状態を見てもらいましょう。

病院に行くほど大きな怪我なら、園長にも状況を把握してもらわなければなりません。

ベテランの園長なら怪我の状態を推察することにも長けています。

この時、どんな状況で怪我したのか、をきちんと説明する必要があります。

⇒再雇用のベテラン保育士さんとうまくやっていくには?若手保育士の悩みごと

保護者に報告しよう

怪我の程度に関係なく、保護者には怪我した状況と怪我の程度、そしてその後の状態(気にせず遊んでいましたなど)を説明しましょう。

ばんそうこう一つの怪我でも、親の立場からすれば気になるもの。

その日のお迎えの際に口頭で伝えられるようにしたいですね。

もちろん病院に行くほどの怪我の場合は丁寧に状況を伝えて、お詫びをします。

大規模な怪我の時は園長と一緒に保護者に謝ることになるでしょう。

⇒学校じゃ教えてくれない保護者対応マニュアル

ヒヤリハット報告書を書こう

同じ状況を繰り返さないよう、ヒヤリハット報告書を書きます。

自分の動きを反省し、怪我のないようにするにはどうしたらよいのかを考えます。

⇒学歴ごとの【最短】で保育士資格を取得する方法のまとめ

「怪我」についてまとめ

保育士にとって子どもの怪我は、とてもしんどいもの。

自分を責めたくなるでしょうが、ネガティブにとらえすぎず、経験を次に生かしてください。

]]>
保育園の発表会は1年間の総決算。保育士のプレッシャーは半端ない。https://hoikum.com/happyokai.htmlSat, 22 Feb 2020 04:21:50 +0000https://hoikum.com/?p=1078

子供の頃は楽しめた発表会も、準備する保育士側はホント大変。 発表会は「子供の成長を保護者に見てもらう日」 多くの保育園やこども園ではその年度の後半に発表会を行います。 発表会の日にはたくさんの保護者がビデオやカメラをもっ ... ]]>

子供の頃は楽しめた発表会も、準備する保育士側はホント大変。

発表会は「子供の成長を保護者に見てもらう日」

多くの保育園やこども園ではその年度の後半に発表会を行います。

発表会の日にはたくさんの保護者がビデオやカメラをもって駆け付けます。

保育士にとって発表会とは「子供たちの成長」を保護者に見てもらうための場。

集団の中で子供たちがどのようにふるまっているのか、普段の保育現場を知らない保護者にとって発表会=保育園の子どもの姿と印象付けられる大事な日です。

発表会は1年間の総決算であり、1年間の保育の成果を確認するという役割もあります。

一方で発表会の出来が園のイメージにもつながるので、保育士等の関係者みんなにとって大きなプレッシャーを感じる行事です。

⇒お誕生会の出し物はどうする?

発表会の出し物

発表会の出し物は担任の先生、園長先生、そして子どもたちによって試行錯誤しながら作り上げられていきます。

どんなに大人側の事情があるにすれ、発表会の中心は子ども。主役の子どもをないがしろにして発表会の見栄えだけにこだわらないよう気を付けたいものです。

発表会のヒントは保育雑誌や保育のアイディア本などから集めることができます。

日々の遊びの中から子どもたちの興味があるものと関連あるものをチョイスするのがポイントです。

そうすることで子どもたちがより主体的に関われる発表会を作り上げることができます。

発表会は年度後半に行われることが主ですが、担任の保育士(特に4,5歳クラス担任の保育士)は、夏ごろには「発表会のネタはどうしようかな」という目線で子供たちの遊ぶ姿を観察していることでしょう。

⇒クラスの持ちあがりは苦労することが多い。保育士あるあるばなし。

発表会の注意点

発表会の出し物でとくに注意したいのは「なるべく全員が参加できる」ように構成を考えていくことです。

保育園やこども園では、年齢が上がるごとに集団活動が増えていきます。

それに伴って集団での活動に難がある子が目立ってきます。

保育現場ではこのような子どもたちにどのように接したらよいのか日々工夫を重ねています。

専門家の意見を参考にしつつ、普段は集団行動が難しい子でも発表会に参加できるように考えていきましょう。

障害を持つ子供に対しても同様です。

発表会では団結力や集団での動きが大切にはなってきますが、それは必ずしも全員が同じ動きをしなければならないというわけではないのです。

個性的な役割を与えることで、子どもの特性が欠点ではなく、長所に見えるようにすることもできます。

保育士資格を取得するための実習で発表会のお手伝いをする機会があるかもしれませんね。そのときは気合をいれて臨みましょう。

]]>
児童養護施設は保育士資格で働くことができる?仕事内容は?https://hoikum.com/jidouyougosisetu.htmlThu, 13 Feb 2020 06:48:45 +0000https://hoikum.com/?p=402

子供たちの成長を身近で支えられる仕事と言えば、学校の先生のほかに保育士などがありますね。 保育士と聞くと、保育園で幼児の世話をするイメージが強くありますが、児童養護施設などでも資格を生かして働くことができます。 児童養護 ... ]]>

子供たちの成長を身近で支えられる仕事と言えば、学校の先生のほかに保育士などがありますね。

保育士と聞くと、保育園で幼児の世話をするイメージが強くありますが、児童養護施設などでも資格を生かして働くことができます。

児童養護施設について

ペイントした子供たちの手。児童養護施設で働く保育士の仕事内容。

児童養護施設とは、保護者が何らかの理由(病気や負傷、虐待など)で養育を続けられなくなった18歳までの児童を預かる施設です。

以前は、孤児院とも言われていて身寄りのいない児童が集められていましたが、最近は親はいるものの、経済的な理由や虐待などの理由から児童養護施設に預けられるケースも非常に増加しています。

ほとんどの場合は、長期入所となりますが、なかには、一人親の家庭でその親がやむを得ない事情(病気やケガなど)で一時的に児童を養育できなくなったためのショートステイ制度を設けている施設も増えて来ています。

⇒医療保育士(医療保育専門士)になるにはどうしたらいいの?

児童養護施設での保育士の仕事

笑顔の男の子と女の子。保育士さんが大好き。

児童養護施設内での保育士の業務内容は、児童に遊びを提供することや、生活全般の指導、幼児に関しては保育などになります。

一般的な保育園で働く保育士と違う点は、24時間体制で子供と接すること、対象が幼児だけでなく中学生や高校生などの思春期を迎える子供などもいることです。

このため、子供の年齢に合わせ的確な教育をしていく必要があり、それぞれの個性を尊重しながらともに歩むことが必要になるため、難易度の高い仕事でもあります。

たとえば、中学生や高校生などの児童のなかには、親がいないことで複雑な気持ちを抱くこともあります。

こうした場合には十分なケアをおこない、親の代わりにしっかりとした人間関係を構築することが必要になりますね。

保育士のやりがいについて

晴天と施設の子供たち。みんな仲良しです。

児童養護施設での保育士の仕事は、やりがいがとても大きくなかなか辞めることができないと言う方も多いです。

もちろん、親のいない子供を預かるのは生半可な気持ちではできないため、それなりの心労もあります。

しかし、丁寧に接した子供たちが自分のことを本当の親のように頼ってくれた時や、学校などで嬉しいことがあった時などに一番に報告をしてくれる時などは、やっていて良かったと思う瞬間です。

また、幼児に関しては、今までできなかったこと(箸の使い方や文字の読み書きなど)が、できるようになった姿を目の当たりした時などは、子供の成長をそばで感じることができ、とても嬉しい気持ちになるものです。

保育士の資格を取得するのは容易ではありませんが、これから需要がますます増える資格でもあります。

未来ある子供とともに成長をしていきたいと考える方には、是非お勧めの資格です。

養護施設で働くための資格は他にもあります。例えば児童指導員。こちらも通信で取得できます。

⇒保育士の通信大学&通信短大の比較!最短・卒業率・スクーリングなし

児童自立支援施設と児童養護施設の違い

幼児から小学生の子供

児童自立支援施設とは、不良行為を行なった児童や、家庭環境その他の環境上の理由により生活指導などを要する児童の自立を支援する施設のことです。

児童養護施設と名前がよく似ていますが、性質が異なる施設です。

児童自立支援施設で働くには、保育士資格に加え、社会福祉士や児童指導員などの資格を持っていると採用に有利になります。

⇒知的障害児施設で働く保育士はやりがいある仕事。

児童養護施設で働く保育士の口コミ

遊具で遊ぶ子供

児童養護施設に住む多くの子供がいることを知ってますでしょうか。

親の病気や離婚、経済的、暴力や学校での問題など、さまざまな問題によって家庭で、暮らせない子供たちがいます。

そんな子供たちは、心に傷を負い問題を抱え寂しい思いをしています。児童養護施設で住む子は、とっても繊細で、愛情に飢えてる子が多く居ます。

児童養護施設で育った子は大人になってから心に問題を抱えた人が多くなり、心の病気を発症してしまう方が多く居られます。

その為、施設からの周囲の愛情や、サポートが子供たちにとって本当に必要としてる子ばかりなんです。

また児童養護施設が足りなかったり、サポートする人材が足りず施設での、体罰や虐待など多く問題視もされています。

未来がある夢に向かって努力をしてる子が沢山、います。そんな子たちに体罰や虐待、暴力などは禁句なんです。

たださえ心に傷を負ってる子に対しての対策がされていません。子供にとっては大切な時期です。

そんな子供たちを周囲の大人が、守らなければいけないことを、知ってください。

⇒通信制大学で保育士資格を取得した卒業生の口コミ体験談まとめ

児童養護施設について

児童福祉法に定める児童福祉施設の1つです。乳児から18歳未満の子を対象とする。

保護者のない子、虐待されている子など環境上養護を要する子供を入所する場で子供の人権を守る場であり、自立に向け、サポートをする大切な場所です。周囲の、理解と、サポートが必要な施設です。

児童養護施設で、寂しく辛い心の葛藤をし生活をしてる子供たちが居ることを知ってください。

]]>
保育士の1日の業務内容。出勤から退社までをぶっちゃけます。https://hoikum.com/itiniti.htmlFri, 07 Feb 2020 21:19:52 +0000https://hoikum.com/?p=426

子供と触れ合いながら仕事ができる保育士。 いつの時代でもなりたい職業の上位にランクインするほどですが、実際に保育園で働く保育士はどのような業務内容をこなして、1日を過ごしているのでしょうか? 保育士は残業が多いって本当? ... ]]>

子供と触れ合いながら仕事ができる保育士。

いつの時代でもなりたい職業の上位にランクインするほどですが、実際に保育園で働く保育士はどのような業務内容をこなして、1日を過ごしているのでしょうか?

保育士は残業が多いって本当?長時間労働になってしまう原因

出勤~昼食まで

朝日を浴びて笑顔の子ども。保育園に登園します。

園児が出勤する1時間前くらいが出勤時間となります。出勤をすると掃除や換気、設備のチェック、当日の昼食メニュー確認などをおこないます。

その後、園児が登園してくるので、保育園の入り口でお迎えをします。

保護者が一緒に来園する保育園では、子供の体調や変わった点はないかなどを聞きながらコミュニケーションを図ります。

子供が揃ったら、保育士同士のミーティングを手短におこないます。

ミーティングでは、出欠席や子供たちの健康状態、当日のカリキュラムの確認、その他連絡事項などをおこないます。

その後、子供たちの朝の会をおこないます。

朝の会の後は、保育園によってカリキュラムが異なり、自由時間や近場へのお散歩、歌の時間など、各保育園の指導要領によって保育士は園児の指導に当たります。

保育士に休憩時間ってあるの?ゆっくりできる時ってあるのかな?

昼食~夕礼まで

雲と飛行機と赤ちゃん。保育園で遊ぶの大好き

昼食前になると担当の保育士は昼食の準備に入ります。

配膳までの準備を済ませたら園児たちに手洗いとうがいを促し衛生面での指導をおこないます。

食事の際には、好き嫌いがある子供や、箸の持ち方などが得意でない子供に対して指導をおこないながら全員が楽しく食事ができる環境つくりをします。

昼食を終えたら歯磨きの指導をおこない、パジャマに着替えさせ、昼寝の時間になります。

子供が寝るまで絵本の読み聞かせなどをおこない全員を寝かせつけます。

子供が寝ている間には、保護者への連絡ノートへの書き込みや昼食の片付け、おやつの準備などをおこないます。昼寝の時間は1時間~1時間半です。

昼寝の時間が終わったら子供を起こし、洋服に着替えさせおやつを食べさせます。その後、園児たちの夕礼となります。

保育士の働き方。正職、派遣、パートタイム…あなたに合った働き方は?

夕礼~退社まで

星空と保育園児。保育士は一休み

夕礼では、今日1日楽しかったことなどを園児たちに聞いたり、歌を歌ったりして1日を締めくくります。

夕礼終了に合わせて保護者が迎えに来るのでこのときに、当日の子供の様子などを報告すると同時に連絡ノートを渡します。

園児が帰ったあとは、保育士同士のミーティング(反省会)をおこないます。

子供の様子や保護者の様子、翌日の昼食確認やイベントの準備などの進行状況などを報告しあい、それぞれ子供の世話以外に与えられた仕事を退社(イベントの準備、歌やお遊戯のリハーサル、掃除など)までおこないます。

保育園の発表会は1年間の総決算。保育士のプレッシャーは半端ない。

業務内容のまとめ

以上が保育士の1日業務内容となります。

これ以外にも延長保育を実施している園では3交代制のシフトになっていたりもするので、実際の労働時間などは保育園によって異なります。

⇒幼稚園教諭の1日の仕事内容はこちら!(幼稚園教諭.net)

]]>
保育室を明るくするマスキングテープの使い方。https://hoikum.com/maskingtape.htmlMon, 27 Jan 2020 04:43:47 +0000https://hoikum.com/?p=1179

保育士のマル秘テクニック。 マスキングテープとは マスキングテープというのは、塗装の際に塗装剤(ペンキなど)がはみ出さないように周辺を保護する粘着テープです。 しかし、最近のマスキングテープはただの保護テープとはいえませ ... ]]>

保育士のマル秘テクニック。

マスキングテープとは

保育室を明るくするマスキングテープの使い方。

マスキングテープというのは、塗装の際に塗装剤(ペンキなど)がはみ出さないように周辺を保護する粘着テープです。

しかし、最近のマスキングテープはただの保護テープとはいえません。

100円ショップやファンシーショップにあふれるマスキングテープはクールなもの、キャラクターを使ったもの、ラメ入りのファンシーなものまで様々なものが出回っており、

女性や子どもに大人気。文房具やインテリアにマスキングテープを張ることで個性的なデザインを楽しむ人が続出しています。

非常に薄いので手でちぎることができる点も魅力的です。マスキングテープは大変使いやすいデコレーション資材といえるでしょう。

⇒保育士のひそかな楽しみ、給食のこと。

保育現場にも多用されるマスキングテープ

かわいいインテリアは子供も喜びます

そんなマスキングテープを上手に使うことで、保育室を明るく変身させることができます。

もともと保育士手作りの素材が多い保育現場です。マスキングテープは使いどころはたくさんあります。

子どもの製作物に添えて

製作の時間に子どもに絵をかいてもらったり、手形スタンプをするのはよくあることです。

子どもたちには自由にのびのびと製作してもらいたいものですが、いざ壁面に貼って保護者に見せるとなると、より引き立たせる演出が必要になることも。

そんなとき子どもたちの製作物の周辺をマスキングテープでデコレーションすると、全体がぐっと華やかになりますよ。

画鋲を使いたくない時に

内ズックを履いていないような乳幼児クラスでは、なるべく画鋲を使いたくないというのが保育士の本音でしょう。

そんなときはコルクボードの代わりにマスキングテープを使ってお便りを引き立たせる方法があります。やり方は簡単。

お便りの周りをマスキングテープで縁取りし、壁にはるだけ。縁取りした分お便りがよく目立ち、保護者の目に入りやすくなるはずです。

⇒園児が楽しみにしているお誕生会、保育士の苦労話

ラミネート加工の切り口を隠す

画用紙で作った壁製作や、注意書きなどを丈夫かつ綺麗に見せるためによく使われるのがラミネート加工です。

ただし内容物に合わせて余分なラミネート部分を切り落とした後は、どうしても先端がギザギザになってしまいます。

ラミネート加工後の製作物に子どもが手を触れる可能性があるときは、切り口をマスキングテープで覆ってしまうとよいでしょう。

触れると危険な切り口を隠せるうえに、見た目が華やかになって一石二鳥です。

手作りおもちゃ製作を助ける

保育現場では保育士がおもちゃを手作りする機会も多いです。

手作りゆえに、ときどきはりあわせた紙の端がたりなかったり、糊でくっつけたところが浮いてきたり…そんなミスにもマスキングテープが大活躍。

紙がちょっと足りない部分には太目のマスキングテープを貼って補うことができます。

浮いてきた紙を抑えるのもマスキングテープを使えば楽ちん。

マスキングテープを張ったところはとてもかわいらしくなってミスをしたようには全然見えないのです。

⇒保育士は手作りおもちゃを製作します。メリットとデメリットがあるけどね。

「マスキングテープ」まとめ

マスキングテープは幅も柄もお値段も様々なものが発売されています。

保育室に生かせそうなものを選んで、あなたのデザインセンスを発揮してください。

⇒連絡帳の書き方のコツ。何を書けばいいのか悩む保育士って多いよね

]]>
保育士になるにはピアノが弾けないと駄目?苦手でもなれるの?https://hoikum.com/piano.htmlFri, 17 Jan 2020 06:01:12 +0000https://hoikum.com/?p=710

「ピアノが弾けない」 「弾けるけど上手じゃない、苦手…」 だから、保育士資格を取得できるか心配な人もいますよね。 本当のところはどうなのでしょうか?現役保育士のお友だちに質問してみました。 ⇒ピアノを習うと頭がよくなる? ... ]]>

ピアノが弾けない」

「弾けるけど上手じゃない、苦手…」

だから、保育士資格を取得できるか心配な人もいますよね。

本当のところはどうなのでしょうか?現役保育士のお友だちに質問してみました。

⇒ピアノを習うと頭がよくなる?IQと習い事(外部サイト)

実は多い、ピアノが苦手な保育士

保育士といえば、朝の会や発表会などでピアノの伴奏をしているイメージが強いですね。

しかし保育士がみんなピアノを上手に弾けるとは限りません。保育士の中には、保育士養成の専門学校や短大に入ってから授業で初めてピアノを習ったという人もいます。

さらには、保育士試験で保育士の資格を得た保育士なら、まったくピアノを弾けない場合もあるのです。

保育士試験の実技において、ピアノの試験は選択科目で必須科目ではないからです。

低年齢児のクラスを長く担当しているとピアノを弾く機会が少なくなり、いつの間にかピアノが苦手になっていたというケースだってあります。

多くの保育士がピアノに苦手意識を持ちながら、現場に立っているのです。

⇒通信制大学のスクーリング(ピアノレッスン)はこんな感じです。リアル体験談。

ピアノが弾けなくても保育士の仕事はできる

ピアノが上手でなくても保育が上手な保育士はたくさんいます。その保育の工夫を見てみましょう。

ピアノ以外の楽器を使う

楽器はピアノがすべてではありません。よくピアノの代わりに使われているのが、ギターです。

複雑な楽譜を読み10本の指を器用に動かさなければならないピアノに比べて、最低限のコードを覚えれば弾けるギターは大人になってから始める楽器としてもお勧めできます。

弾いている姿もかっこいいので、ある意味ピアノより目立つかもしれませんね。

他の先生にピアノをお願いする

保育士は学校の先生と違い、クラスを複数担任で運営することがあります。

そんな時は、思い切って相手の先生にピアノの伴奏を頼んでしまうという手もあります。

相手の先生のピアノに合わせて自分は子供の前に立って歌のお手本を見せたり、踊ったりする、そんな保育をしている保育士もいます。

苦手なことはお願いし、得意なことに集中したほうが子どもたちを引きつける保育ができることもあるのです。

簡単な楽譜を使う

保育士向けのピアノの本の中には「ピアノが苦手」な人をターゲットにしたものもたくさん発売されています。

これらの本は音符に読み方が書いてあったり、左手で弾く音を単純にしていたりなどピアノが上手出ない人でも挑戦できるよう工夫がされています。

自分でも弾けそうな楽譜を探してみましょう。

片手で弾く

ピアノが苦手な場合、無理に両手でピアノを弾く必要はありません。

子供は知っている曲なら伴奏が単純でもちゃんと歌ってくれるはず。とりあえず主旋律のみを片手で弾いて見せても良いのです。

むしろ先生が苦手なものに挑戦し、頑張っている姿を子供に見せることが大切です。

CDを使う

音の正確さを追求するならデジタル音源が最もふさわしいといえるでしょう。

CDを使えばいろいろな曲を流すことができます。

ピアノが弾けないから…という消極的な理由だけでなく、はやっている曲を取り入れてみるなどCDならではの保育を展開できるように工夫していけるといいですね。

⇒保育実習ってどんなことするの?ピアノを弾くことある?

ピアノが上手でなくても、良い保育はできます。自分にできる工夫を考えてみましょう。

]]>
冬の保育園はノロウィルスに注意。適切な病気の対応法https://hoikum.com/winter.htmlWed, 15 Jan 2020 22:37:59 +0000https://hoikum.com/?p=800

保育士を目指す人に知ってほしい病気のこと。冬はノロウィルスに気を付けよう! ⇒保育実習の現状。コロナ禍でどうなった? 冬の保育園は感染症の季節 感染症というのは病原体が体に侵入することで発病する病気のことです。 気温、湿 ... ]]>

保育士を目指す人に知ってほしい病気のこと。冬はノロウィルスに気を付けよう!

⇒保育実習の現状。コロナ禍でどうなった?

冬の保育園は感染症の季節

感染症というのは病原体が体に侵入することで発病する病気のことです。

気温、湿度が低下する秋から冬にかけては感染症を引き起こす病原体が活発に活動する時期。

集団生活をしている保育園では、クラスの一人が感染症にかかるとあっという間にクラス中に広まってしまうことも少なくありません。

秋から冬にかけて流行する感染症にはRSウィルス、溶連菌、インフルエンザ、ノロウイルス・ロタウィルスに代表される感染性胃腸炎があります。

⇒もし子どもが怪我してしまったらどうしたらいいの?…正しい保育士の対応

ノロウィルスは判別しにくい

冬にはやる感染症の中でも厄介なのが感染性胃腸炎です(冬以外でも感染の可能性はもちろんあります)。

実は子供が感染性胃腸炎にかかっているかどうかは、なかなか判別がつきにくいのです。

そのため、子どもは感染している状態で登園し、園内で吐いたり下痢をする。

それがウィルスを飛散させ、次々と感染者を増やしていきます。

ロタウィルスに感染している場合は、便が白っぽくなるので保護者の側でも異常に気付きやすいのですが、

ノロウィルスにいたっては冬おなかが冷えたせいで下痢をしている?

とか、もともと便が緩い子だから…と深刻に考えず登園させる保護者が結構います。

熱もそれほど高くなく、下痢のみだと、仕事を休んでまで安全策をとってほしいということは保育園側としても難しいのです。

⇒病院内保育施設で働く保育士の仕事とは?

ノロウィルスの可能性あり、どのタイミングで保護者に連絡する?

保育士の側でも冬の下痢はノロウィルスの可能性ありと警戒しているのですが、一度下痢をしたからといって仕事中の保護者に迎えに来てもらうのは躊躇してしまう場合があります。

では、保護者に連絡しようと決めるタイミングの例を見てみましょう。

まず、下痢が一日に何度も続いているとき。下痢を繰り返すと子供の体力も削られていきます。

激しい下痢が続くときは保護者に連絡を取り、感染性胃腸炎の可能性があるので医療機関で調べてもらうよう勧めます。

そして、下痢に続いて嘔吐したとき。

嘔吐の状態もじつは感染症かもしれないと疑うのはなかなか難しいのですが(泣きすぎて吐いたり、遊びで口の中に手を突っ込んで吐く子もいる)、

のどに引っかかっているものが軽く出た程度の嘔吐と、胃の中からもどした嘔吐ではやはり量や内容物が違います。

明らかに激しく吐いている時は、感染性胃腸炎の疑いがあるので保護者に連絡が行きます。

また下痢の状態が明らかにおかしい時も保護者に連絡が行く場合があります。

普段から軟便の子でもノロウイルスに感染しているときの便はにおいがつんと鼻に来るような、独特のにおいがします。

保育園ではノロウイルス感染者の嘔吐物や便のついた場所はもちろん、家具や玩具などいろいろな場所を消毒しなければなりません。

感染力が強いので、兄弟がノロウイルスに感染している子は(保菌者の疑いがあるので)別室で保育したりと、人手と手間がさかれることになります。

そのためノロウイルスが入り込んだ保育園では、ノロウイルス・パニックとも言える事態が繰り広げられるのです。

⇒医療保育士(医療保育専門士)になるには?

]]>
保育士の人間関係は難しい?女の園なので複雑だけどね。https://hoikum.com/ningenkankei.htmlMon, 13 Jan 2020 08:56:03 +0000https://hoikum.com/?p=804

保育士って女性が多い職場だから人間関係が難しそう…。 保育士資格を目指すにあたって、不安に感じている方もいるかもしれませんね。 そこで、人間関係の本当のところをぶっちゃけます。 ⇒上手な保護者対応のしかた。 保育士にはい ... ]]>

保育士って女性が多い職場だから人間関係が難しそう…。

保育士資格を目指すにあたって、不安に感じている方もいるかもしれませんね。

そこで、人間関係の本当のところをぶっちゃけます。

⇒上手な保護者対応のしかた。

保育士にはいろいろな立場の人がいる

保育士の人間関係

一口に保育士といっても、保育現場には様々な人がいます。

保育というのは、正解のない仕事です。

子どもへの接し方は保育士が今まで生きてきた人生観が反映されます。

だから、新米保育士の言っていることはベテラン保育士に劣るということはありません。

いろいろなタイプの保育士が、子どもを育てていくことが大切です。

しかし、これは理想論でもあります。

保育現場では新米保育士よりベテラン保育士の意見がどうしても通りやすくなります。

また大抵の保育園は正規職員の保育士と、臨時やパートの保育士(時には無資格の保育補助)が混在している状態なので、立場の違いによる遠慮や不満はどうしても蓄積していきます。

昔より男性保育士の数が増えたとはいえ、やはり保育現場は女の園。

うわべでは仲良さそうにしている保育士同士でも、裏ではこっそり陰口が聞こえてくる、なんてこともあります。

保育はチームワークが大切、だからこそ難しい人間関係

赤ちゃんの寝顔がサイコー。

保育士は学校の先生と違って、一つのクラスを複数担任のチームで運営することが多いです。

仲の良い人とチームが組めると毎日の保育も楽しくなりますが、そうとは限りません。

例えば、元園長先生が短時間勤務のパート職員として正職の新米保育士と同じクラス担任になったとします。

すると立場上は正職の方が上、責任を取るのも正職なのですが、元園長先生としてはどうしても新米保育士の保育にアドバイスしたくなります。

そのアドバイスを無視して正職の先生が好きなように保育することはなかなか難しいもの。

結果、「自分が引っ張っていかなければならないクラスなのに、思い通りの保育ができない」という立場のねじれによる悩みが出てくるのです。

⇒ベテラン保育士とうまく人間関係を築くコツ!

一緒に仕事することで良さが見えてくることも

人間関係で悩まないでストレス発散しよう

保育士のチームワークがうまくいかないと、クラス運営がバラバラになってしまいます。人間関係は重要です。

そのため、保育士はなるべくお互いうまくやっていこうと努力しています。

苦手な先生と一緒なクラスになっったとしても、仕事上必要なことはちゃんと情報共有していきましょう。

また一緒に仕事をすることで今まで気が付かなかった苦手な先生の良さに気が付けることもあります。

良い保育士は子どもの良さを見つけることができるはず。それなら保育士同士も互いの保育の良さを見つけられるでしょう。

⇒通信制大学のスクーリングってどんなことするの?
スクーリングは通学授業のこと、年間数日大学に通います。

保育士の人間関係のまとめ

笑顔で人間関係を円満

立場が違う人がチームで働かなくてはならないため、保育士の人間関係は結構複雑。

ストレスがたまったら時には、不満を誰かに聞いてもらうことも大事ですよ。

▼社会人・主婦も保育士資格を取得しよう!▼

]]>
保育補助のバイト(無資格)求人の探し方。保育士資格なしで保育園で働いた体験談https://hoikum.com/hojyo.htmlThu, 02 Jan 2020 07:26:04 +0000https://hoikum.com/?p=434

わたしの実体験です。保育士資格なしでも保育園で働くことができました。 ⇒保育士試験の受験資格がない方におすすめ通信制大学 保育補助のバイト 保育士資格なし(無資格)でも保育園で働けます 『保育園で働きたいけど保育士の資格 ... ]]>

わたしの実体験です。保育士資格なしでも保育園で働くことができました。

⇒保育士試験の受験資格がない方におすすめ通信制大学

保育補助のバイト

保育士資格なし(無資格)でも保育園で働けます

保育園で保育補助のバイトをする大学生

『保育園で働きたいけど保育士の資格なし…。』

諦めないで!無資格でも保育園で働くことができます。保育士の資格がない人でも、保育補助として保育園は雇うことができるのです。ちなみに、保育補助のための資格はありません。

わたしは短大時代に保育補助のアルバイトをしていました。保育園の経営者としては、『少しでも人件費を抑えたい』、『保育士さんの労働環境を改善したい』、といった思いがあります。

短大が終わった4時くらいに保育園にいって、園児全員のお迎えがくるまで、だいたい8時くらいまで働いていました。保育補助は、保育士よりお給料は安いので人件費を抑えられます。また、保育補助がいることで、保育士は早く帰宅できます。

こんな感じで保育園でのニーズはあります。そんなに多くはないですが、ちょこちょこ求人はあります。

保育園で働くには保育士の資格が必要だ、そんな思い込みを持っている方が多いのですが、実は保育園では資格のない人も働いています。

保育補助のアルバイト求人の探し方

園庭のお花を見ている子供

アルバイト求人サイトで『保育園 無資格』もしくは『保育補助』で検索すると、求人をみつけることができますよ。また、『学童』でも保育補助のアルバイトをよく募集しています。

ただし、保育補助なので勤務時間や時給にこだわるとなかなかバイト先が見つかりません。勤務時間に融通がきく人が採用されやすいですよ。

保育園で働く前にベビーシッターを経験してみるのもおすすめ。子どもと接する仕事をしてみて、保育士の仕事にもっと興味が沸くかもしれないし、その逆もあるかもしれません。

保育補助のアルバイト体験談

保育園でアルバイトすることになった経緯

無資格保育士のバイト

保育補助のアルバイトの求人サイトで見つけました。保育補助を募集していた保育園が、当時通っていた短大の近くだったこと、学校帰りにできるし、子供が大好きだったことから、応募しました。

意外にも応募者が少なかったそうで、私が採用になりました。

保育補助の仕事内容

保育士試験の勉強

保育補助として働き始めた私は、園児や同僚の保育士からは、『○○先生』と呼ばれていました。

短大生でまだ18才だった私には、先生と呼ばれることが照れくさかったですね。園以外の人からみたら、私も保育士に見えたと思います。

服装は私服です。自前のシャツにズボンといった動きやすい軽装でした。保育士は園支給のジャージやエプロンを着用していました。

仕事内容は保育士ではありませんので、あくまで保育士の補助業務です。担任の園児を持つことはありませんでした。

具体的には、園児と一緒に遊んだり、お漏らしした子の下着をはき替えさせたり、乳幼児にミルクを与えること等。

行事があると、その準備を手伝います。長机を2階から運ぶ仕事はキツかった。体力消耗してヘトヘト、翌日筋肉痛に。

園児のお迎えが早くて時間が空いた時には、保育士の雑務もお手伝いしました。切ったり糊で張ったりといった雑用もありました。

園児は6ヶ月から小学校に上がる直前の6歳まで。素直ないい子が多かったのですが、中には生意気な子供がいて、手を焼きました。

イタズラばかりするので、私が強く怒るとその子は「虐待されたー。」といつも大騒ぎ。きっと複雑なご家庭の子なんだろうなー、なんて想像してました。

保育園で働いてよかったこと

保母さんになるための勉強保育園で働いてよかったと思ったことは、現役の保育士から保育士資格の取得方法を聞くことができたこと。

1人だけ高卒で保育士試験に合格して保育士資格を取得した人がいて、保育士試験の難易度や、どんな勉強するの?なんてことをいろいろ聞くことができました。

この方が保育士試験を受験した当時は高卒で保育士試験を受けられたそうです。

保育士はピアノが上手に弾けないとなれない…と思っていたのですが、聞いてみたらそうでもなかったです。

ピアノが得意な先生がいていつもその方が担当していました。弾けなくてもどうにかなるのだとか。

ほとんどの保育士は短大もしくは専門学校で保育士資格を取得していました。

私が短大に通う学生だと知ると、「保育士資格取ればいいのにー」とみなさん勧めてくれました。

ただ、私の通っていた短大は保育科以外で保育士の資格は取得できなかったので、私は保育士資格を持っていません。

保育士試験も考えましたが、短大の勉強と保育士試験の勉強を両立させることは難しく諦めました。どちらも中途半端になってしまうそうなので。

短大卒業後は企業に就職し事務系の仕事をしていました。結婚で退職して子供を産んで主婦になった今となっては、あの時保育士資格取ればよかったかなー、と後悔しています。

⇒保育士の通信大学&通信短大の比較!最短・卒業率・スクーリングなし

保育補助として働くメリット

高卒の方のメリット

保育士と園児

まず、高卒の方であれば、保育所等の児童福祉施設で、2年以上の勤務かつ総勤務時間数が2,880時間以上勤務することで、保育士試験の受験資格を取得することができます。

2年で2,880時間勤務するには、月20日・1日6時間働くことになります。そんなにムリな条件ではないと思います。

高卒の方が受験資格を取得目的で働く場合は、勤務先が対象の施設等に該当するかについて、勤務先施設または施設所在の都道府県の保育主管課にお問い合わせるなどして確認してください。

⇒高卒から最短で保育士になるには

短大・大卒・専門卒の方のメリット

虹と保育士と幼児

これから保育士資格を目指すのであれば、保育士資格を取得後の就職活動の際に保育園での勤務経験をアピールできます。即戦力として働ける保育士のニーズは高いです。

また、職場で保育士の友達ができたら、勉強の相談に乗ってもらったり、学習のアドバイスがもらえることも。

⇒保育士試験の受験資格がない方におすすめ通信制大学

]]>
保育士ならこれだけは描きたい!園児に大人気のキャラクターhttps://hoikum.com/irasuto.htmlThu, 02 Jan 2020 04:54:18 +0000https://hoikum.com/?p=960

保育士資格を目指すなら多少はできるようになったほうがいいことです。 保育士が描けると便利なキャラクター 保育士をしていると、いろいろな場面で子供の気をひかなければならないタイミングがあるものです。 保育士は子どもの注意を ... ]]>

保育士資格を目指すなら多少はできるようになったほうがいいことです。

保育士が描けると便利なキャラクター

キャラクターのようにかわいい子供

保育士をしていると、いろいろな場面で子供の気をひかなければならないタイミングがあるものです。

保育士は子どもの注意を引けるような様々な「プチ特技」を持っているわけですが、その中でもお手軽にできるのがキャラクターのイラスト書き。

キャラクターを上手に描けると一気に子どもの注目を集めることができます。

ホワイトボードや製作物に目をむけてほしい時、あるいは静かに座っていてほしい時、子どもたちに人気のキャラクターを目の前で描いてあげるだけで、子どもの視線を一気に集めることができます。

キャラクターを上手に描けるということは保育現場ではとても便利に使える特技なのです。

⇒保育士だけどピアノが苦手…そんなときの裏技

上手に描きたい必須キャラクター3つ

アンパンマン

男女問わず乳幼児に不動の人気を誇るアンパンマン。

言葉がしゃべれない小さな子どもたちの注目を集めるのはなかなか難しいですが、アンパンマンの力を借りるなら話は別です。

基本丸だけで構成された顔立ちは、どんな不器用さんでも表現できる優しさを秘めています。

絵心に自信がある人は、ドキンちゃんやバイキンマンなど別のキャラクターにもどんどん挑戦していきましょう。

保育士エプロンの選び方。エプロンの裏事情をぶっちゃけます。

ドラえもん

アンパンマンと同じく、丸いフォルムで構成されたドラえもん。

アンパンマンよりやや年長の子に人気があるイメージです(アニメのストーリーを楽しめるようになる年齢ともいえるでしょうか)。

目や口のバランスを誤ると非常に不細工になってしまうので、アンパンマンより難易度高めのキャラクターです。

しかしドラえもんを上手に書ければ絵がうまい先生として子どもにも大人にも認めてもらえるでしょう。

保育士は体が資本。体力がいる職業です。

デズニ―キャラクター

ミッキーやミニーも子供たちに大変人気のあるキャラクターです。

デズニーランドはいつでも子どもたちのあこがれの場所。何の変哲もない紙に上手にミッキーを描いてあげるだけで、子どもたちの間で争奪戦が起こるかもしれませんよ。

アンパンマンやドラえもんと違い、単純な図形だけでは描ききれない繊細なフォルムをしているのでかわいく見せるには練習が必要です。

⇒保育士になるための保育実習ってどんなことするの?

キャラクターを上手に描くためのコツ

保育士が得意なキャラクターのイラスト

大切なのは基本的・特徴的なパーツを抑えてしまうことです。

仮に描ききれない部分があったとしても、キャラクターとしての特徴がそろっていれば不足部分は子どもたちが勝手に想像で補ってくれます。

極端に言えば自信のない部分は描かなくてもよいぐらいです。

また、キャラクターに特徴的な配色をおさえることも大事です。

肌色に赤い丸を並べただけで「アンパンマンだ!」とイメージが出てくるようにカラーリングでキャラクターを表すこともできます。

最後のコツは楽しんで描くことです。保育士が楽しそうにキャラクターを描くことで「楽しい」という感情そのものが子供たちに伝わります。

絵画・イラスト教室オンライン、おすすめ4校(外部サイト)

その他イラスト

保育園の中には園の方針として既存のキャラクターを壁面や保育に使用しないと決めているところもあるかもしれません。

そのような保育園に勤めている場合は、特定のキャラクターではなくウサギや電車など一般的なイラストを描いてみてくださいね。

⇒すでに幼稚園教諭免許を保有している人限定★幼保特例なら最短半年で保育士資格を取得できる。

]]>
東京福祉大学・短期大学(通信)の評判。卒業生の口コミhttps://hoikum.com/toukyoufukusi.htmlTue, 31 Dec 2019 16:09:55 +0000https://hoikum.com/?p=372

東京福祉大学/東京福祉大学短期大学(通信)は、大学・短大どちらでも保育士資格を取得することができます。 卒業率50%以上! 学びやすくて卒業しやすい通信制大学です。  東京福祉大学・資料請求する 東京福祉大学・短大の特徴 ... ]]>

東京福祉大学/東京福祉大学短期大学(通信)は、大学・短大どちらでも保育士資格を取得することができます。

卒業率50%以上!

学びやすくて卒業しやすい通信制大学です。

矢印 東京福祉大学・資料請求する

東京福祉大学・短大の特徴

←スマホは横にスクロールしてください。

入試 書類選考のみ(小論文含む)
入学時期 4月、9月
所在地東京、群馬
試験会場 全国10会場(札幌、仙台、土浦、群馬、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、福岡)
スクーリング 東京(池袋・王子)、群馬、名古屋
オンライン、DVD
ネット環境ネット授業
編入制度あり(2年次編入で最短3年)
卒業率 卒業率51.6%(直近5年平均、在学4年での卒業率)
備考・取得できる資格・教員免許の種類が豊富
・福祉系資格の合格者数は全国上位
・ネット授業ありで通学の負担が軽い

東京福祉大学/短大のおすすめポイント

  • 卒業率50以上!!
  • オンデマンド授業を受講することでスクーリング(通学)の負担を軽減
  • 大学・短大どちらでも保育士資格を取得できる

卒業率50%以上!!

卒業率50%以上!!

全国の通信制大学の卒業率の平均は10%~20%程度。

そんな中、東京福祉大学(短大含む)では、高い卒業率を誇っています。保育士資格は卒業と同時に取得するものなので卒業しやすさは重要ポイント。

1年次入学して最短4年で卒業した人:51.6%
1年次入学して最長8年の間に卒業した人:51.9%

3年次編入して最短2年で卒業した人:51.1%
3年次編入して最長6年間の間に卒業した人:62.2%

東京福祉大学公式サイトより引用

スクーリング(通学)の負担の軽減

ムリなく単位を取得できる。

通学する場合のスクーリング会場は4か所。東京(池袋・王子)、群馬、名古屋。でも、東京福祉大学はこれらスクーリング会場と遠い地方に住んでいる人にも便利なオンライン(リアルタイムORオンデマンド)、DVD授業を展開しています。

自宅のパソコンでオンライン授業を受講することで、スクーリング単位を取得することができます。

また、池袋キャンパスでDVD視聴することでも、スクーリング単位を取得できます。

通学する日数が少なくなるので、自分のペースで学びやすいです。

 

大学と短大あり

高卒の人は短卒を目指そう!

大学・短大どちらでも、保育士資格と幼稚園教諭免許を取得することができます。

大学中退・短卒・専門学校卒の方は、東京福祉大学2年次に編入学することができますので、最短3年で卒業できます。

東京福祉短大は保育士資格をめざす場合は3年間の履修が必要です。

幼稚園教諭だけなら2年で卒業!

矢印 東京福祉大学・資料請求する

東京福祉大学/短大の残念ポイント

  • 科目終了試験は会場受験(オンライン未導入)
  • レポート1本、原稿用紙7~8枚。

科目終了試験は通学します

一切通学不要ではないよ。

スクーリングはオンデマンド授業をうけることで通学しなくてもすみますが、科目終了試験を受講するためには試験会場まで出向く必要があります。

試験会場は各キャンパス+全国7会場となっています。

最寄りの試験会場までの交通費を入学前にチェックしましょう!

大学パンフレットの中に、科目修了試験とスクーリングの日程と会場が同封されていますので、ご興味のある方はご確認ください。

レポート1本、原稿用紙7~8枚。

大変だけどがんばろう。

レポート1本につき、原稿用紙7~8枚(短大は6~8枚)提出します。ちょっと多め。

でもレポートをいっぱい書くので、しっかり実力が身に付きます!

頑張って挑戦してください。

資格・免許

  • 保育士
  • 幼稚園教諭
  • 社会福祉主事任用資格
  • レクリエーションインストラクター

 

保育士免許が取得できる学部・学科

  • 保育児童学部保育児童学科(大学)
  • 短期大学部こども学科(短大)

学費

大学初年度納入金:1年次入学/20万6260円
短大初年度納入金:1年次入学/20万3820円
※スクーリング費用、実習費等別途

東京福祉大学・通信教育・卒業生の口コミ

通信大学・通信短大の卒業生からの口コミ体験談

[note title=”ピアノはちょっと大変”]仙台でもスクーリングが開催されてたり、科目試験が受けられたので続けることができました。

大学からは課題曲が与えられ、スクーリングの際にテストがあり、その場で弾くことになるので、とにかく練習しました。

幸いにも、知人にピアノが得意な人がいて、ピアノの弾き方を教えてくれ、課題曲をマスターするまでに至りました。
[/note] [safe title=”サポートがしっかりしていた”]編入できることが魅力的でした。

派遣社員として働いていましたが、保育士の資格を取りたく、入学することを決めました。

仕事との両立は、多少辛い部分がありましたが、丁寧な解説であったため、とてもわかりやすく楽しく取り組むことができました。

特に資格取得に関して様々な講座があり、確実に取得できるような体制が整っていました。

スクーリングも開講されていて、一人では解決できないことをディスカッションで解決するなど、仲間の存在を大切にする場所でありました。

通信制は自分の意志が試される部分がありますが、ここはみんなで助け合っていける環境が整っていたので、飽きやすい私でも無事、保育士の資格を取ることができ、現在、保育施設で働いています。[/safe] [note title=”先生の質が良い”]先生方の指導がよかったです。学生に対する態度や姿勢は、保育、教育を学ぶ者の良いお手本でした。[/note] [safe title=”働きながら大学生に”]大学選択の決め手は、仕事との両立でも学びやすい通信制で、スクーリング授業をはじめ、しっかりした指導体制が魅力で。就職に強いという情報にも信頼感が持てました。
[/safe] [note title=”図書館が充実”]スクーリングに通いやすい地元にあり、教育・心理・福祉の科目が豊富で資格や免許取得が可能であること、図書館が充実していて使いやすいことから東京福祉大学を選択しました。[/note]

所在地&アクセス

  • 住所:東京都豊島区東池袋4-23-1(池袋キャンパス)
  • 電話番号:03-3987-6602
  • アクセス:東京メトロ有楽町線東池袋駅6・7番出口正面右手

東京福祉大学&短大はこんな人におすすめ!

通信大学・通信短大はこんな人におすすめ!

忙しくて通学する時間が取れない方

東京・群馬・名古屋周辺にお住まいの方

卒業しやすい大学をお探しの方

矢印 東京福祉大学・資料請求する

]]>
高卒から最短で保育士になるには通信制大学に決まり!https://hoikum.com/kousotu.htmlSun, 01 Dec 2019 07:18:22 +0000https://hoikum.com/?p=328

高卒から保育士になれます! 保育士資格の取得方法 高卒の方が保育士になるには、 厚生労働省に認定された養成施設(大学・短大・専門学校・通信制大学)を卒業することで保育士資格を取得。【無試験】 保育系以外の短大を卒業して保 ... ]]>

高卒から保育士になれます!

保育士資格の取得方法

高卒の方が保育士になるには、

高卒から最短で保育士になる方法その1厚生労働省に認定された養成施設(大学・短大・専門学校・通信制大学)を卒業することで保育士資格を取得。【無試験】

保育系以外の短大を卒業して保育士試験の受験資格を取得。その後保育士試験を受験して合格したら保育士資格を取得。

1養成施設を卒業する方法が一般的です。特に社会人には通信制大学・短大が人気です。

⇒わかりやすい図でみる保育士のなり方

【通信制大学】保育士資格を取得するには?

保育園で昼寝中の園児

最短2年

高卒の社会人が保育士になりたいとお考えであれば、通信制短大がおすすめです。

保育士資格を取得できる通信制短大は、3年制短大が主流ですが、ごく一部2年制短大もあります。

最短で保育士になることにこだわるのであれば、2年制の短大がおすすめ。

2年で卒業できるコースがあるのは豊岡短期大学

兵庫県にある通信制短大ですが全国でスクーリングが受講できたり、科目試験も全国で受けられますので、全国各地にたくさんの学生がいます。

3年間で取得する人が多い

最短にこだわるなら2年制短大ですが、3年制短大にもメリットがあります。

一番のメリットは余裕をもってマイペースに学習できることです。

通信制短大では基本的に自宅で学習して、定期的に科目試験を受けて合格したら単位を取得できるシステムです。

それに加え、保育士資格を目指す学生は、保育実習に参加しなければなりません。

保育実習は合計4週間程度です。(2週間の実習を2回だったり、10日間の実習を3回など大学により詳細は異なります。)

やらなければならないことがいっぱいです。

ということで、働きながら学ぶ社会人・育児家事しながら学ぶ主婦など学習時間にかけられる時間が少ない場合は、3年制短大も検討されるといいですよ。

編入・飛び級

通信制には大学と短大があります。

通信制大学には編入制度があり、最短で卒業することができます。

しかし、編入制度は短卒・専門卒・大卒・大学中退の方しか利用できません。

また、通信制大学に飛び級はありませんので、大学1年生に入学した場合、最短4年間履修することになります。

ということで、高卒の方は【最短2年~】通信制短大がおすすめです。

【保育士試験】保育士資格を取得するには?

夢を見ている0歳児。保育士資格を取得したい!
保育士試験を受験するには受験資格を満たしている必要があります。

平成3年までに高校を卒業した方は受験資格がありますが、平成4年以降に高卒になった方には受験資格がありません

では、高卒の方が保育士試験の受験資格を取得するにはどうしたらいいのか?

通信制短大を卒業して短大卒になる。

児童福祉施設にて児童保護に従事する。(2年以上の勤務+総勤務時間数が2,880時間以上)

通信制短大を卒業して保育士試験の受験資格を取得。保育士試験を受験して保育士を目指す方法もあります。

たとえば、愛知産業短大子どもコース、最短2年間で卒業。保育士試験科目に対応した学習ができるのが特徴です。

しかし、愛知産業短大では卒業と同時に保育士資格を取得できません。保育士試験で資格を取得します。

児童福祉施設で働いて保育士試験の受験資格を取得する方法もあります。

児童福祉施設とは、保育所等の児童施設を指しています。

保育士資格はないと保育所等で働けないと思われがちですが、実は保育士資格なしでも保育所で保育補助として働けます。

実際に私も無資格で学生時代に保育園でアルバイトしていました。私の保育補助の体験談

保育士試験の受験資格には一部例外がありますので詳細は一般社団法人全国保育士養成協議会の公式サイトにてご確認ください。

保育士試験の受験資格は現在では高卒の方にはありません。しかし、平成3年までは高卒の方でも保育士試験を受験できました。そのため、今でも平成3年以前の高校を卒業された方は保育試験の受験資格があります。

児童福祉施設とは助産施設・乳児院・母子生活支援施設・保育所(保育所型認定こども園を含む)・ 幼保連携型認定こども園・児童厚生施設・児童養護施設・障害児入所施設・児童発達支援センター・情緒障害児短期治療施設・児童自立支援施設・児童家庭支援センター。

⇒保育士試験の受験資格がない人のための【最短】資格の取り方

おすすめ通信制短大

くまのぬいぐるみと青空

このサイトは各通信制大学のパンフレットに掲載されている内容の一部を抜粋して記事を作成しています。

パンフレットにはもっと詳しい内容が掲載されていますので、気になる方は大学に資料請求(無料)してください。

このサイトで紹介しているのは正規の大学だけのみです。しつこい勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

上記の通信制短大は卒業と同時に保育士資格を取得できます【無試験】。

*最短期間は1年生に入学した場合、【最短】何年で卒業できるかです。

ただし、愛知産業大学短期大学(2年)は保育士試験に合格しないと保育士資格を取得できません。

おすすめコンテンツ

⇒通信制短大の比較はこちら! 最短・卒業率・オンライン学習について比較しました。

⇒通信制大学&短大の学費の比較はこちら!

]]>
姫路大学(通信)で保育士取得の口コミ評判。学費・卒業率・スクーリングhttps://hoikum.com/himeji.htmlSat, 05 Oct 2019 06:29:23 +0000https://hoikum.com/?p=384

姫路大学(通信)では保育士と幼稚園教諭のダブルライセンスを目指せます。 1年次入学のみ(編入不可)です。 クリック ⇒姫路大学・資料請求する 姫路大学通信の特徴 入試 書類選考 入学時期 4月、10月 所在地 兵庫県姫路 ... ]]>

姫路大学(通信)では保育士と幼稚園教諭のダブルライセンスを目指せます。

1年次入学のみ(編入不可)です。

クリック

⇒姫路大学・資料請求する

姫路大学通信の特徴

入試書類選考
入学時期 4月、10月
所在地兵庫県姫路市
試験会場札幌,仙台市
小金井市,横浜市
長岡市,松本市,関市,岡崎市,名古屋市,一宮市
大阪市,姫路市,神戸市,豊岡市
広島市,岡山市
高松市,高知市
熊本市,北九州市
那覇市
全国22会場
スクーリング姫路市(本校)
ネット環境なし(レポート入力システムの提供は有り)
編入制度保育士希望者は1年生入学のみ
卒業率非公開
備考・幼稚園教諭免許の取得も可

・アクセスしやすい姫路キャンパス

姫路大学通信のおすすめポイント

  • 保育士・幼稚園教諭の取得可
  • アクセス良好な姫路キャンパス
  • 特色あるユニークな科目で実践的な力が身に着く

保育士資格・幼稚園教諭免許

ダブルライセンス!

近大姫路大学では、保育士資格を取得できる保育士養成コースと、幼稚園教諭免許を取得できる教員養成コースがあります。

アクセス良好な姫路キャンパス

西日本在住者に人気!

キャンパスは関西はもちろん、中国・四国地方からも便利な好立地にあります。

東京には通信制大学キャンパスがたくさんありますが、西日本には少ないですよね。

クリック

⇒姫路大学・資料請求する

姫路大学の残念ポイント

  • 1年生入学のみ
  • 姫路キャンパス中心のスクーリング

1年生入学のみ

最短4年

保育士資格を希望される方は1年生に入学になります。大卒でも編入学できませんのでご注意ください。

姫路キャンパスでのスクーリング

交通費を入学前に確認しよう!

スクーリングは姫路キャンパスで受講します。

兵庫県周辺以外にお住まいの方は、スクーリングに通えるか、交通費はいくらかかるのか等を事前にチェック。

資格・免許

  • 保育士
  • 幼稚園教諭一種免許状
  • 養護教諭一種免許状
  • 図書館司書 他

保育士資格を取得できる学部・学科

教育学部 こども未来学科 保育士養成コース

学費

初年度納入金:15~30万円
※スクーリングなどの費用は別途要

所在地

住所:兵庫県姫路市大塩町
電話番号:079-247-7393
アクセス:山陽電鉄「大塩」駅からシャトルバス1分もしくは徒歩8分

姫路大学通信はこんな人におすすめ!


兵庫県周辺や中国・四国地方にお住まいの方

4年以上かけてマイペースで保育士資格を取得したい方

手書きのレポートが苦にならない方

クリック

⇒姫路大学・資料請求する

]]>
通信制大学の入学から卒業まで。学習の流れを解説します。https://hoikum.com/nyugauku.htmlMon, 02 Sep 2019 05:54:37 +0000https://hoikum.com/?p=366

通信制大学の入学から卒業までのおおまかな流れです。 通信制大学は入学するための学力試験はありません。書類選考のみです。募集要項に書いてある入学条件(高卒以上)を満たしていれば、誰でも入学できます。 テキスト学習は、自宅で ... ]]>

通信制大学の入学から卒業までのおおまかな流れです。

通信制大学は入学するための学力試験はありません。書類選考のみです。募集要項に書いてある入学条件(高卒以上)を満たしていれば、誰でも入学できます。

テキスト学習は、自宅でコツコツと自習することです。テキストを読んでレポートを書きます。

レポートが合格したら、科目試験をうけます。科目試験に合格したら、単位がもらえます。

通信制大学は、基本的に在宅学習ですが、通学することもあります。スクーリングと科目試験です。

スクーリングは、大学キャンパスまでいって授業をうけることです。そんなに多くはありませんが、仕事をしていたり、子育てしていたりすると、通学の時間をつくるのは難しいです。

そこで、ここ最近増えているのが、すべてを自宅のパソコンでおこなえるインターネット大学です。

ネット配信される動画をみて勉強したり、ネット上で試験をうけたりします。まったく通学なしで卒業できる大学もあり、サラリーマンや主婦に人気です。

ただ、保育士資格をめざす場合は、実習などがあるので、すべてを自宅でおこなうことは難しいです。

STEP.1
大学探し
・通信制大学の公式サイトをみる
・大学に資料請求し、内容を検討する
・大学を比較する
・入学説明に参加する

大学を決定!!

STEP.2
願書提出
入学検定料振込み。
書類選考はまず落ちません!
STEP.3
合格
・入学金等を振り込み
STEP.4
履修登録
教科書の配本・授業料を振り込み

STEP.5
大学生活スタート
・入学時期は、春(4月1日)と秋(10月1日)の大学が多いです。
・入学手続きを早めにすると、テキストが届いた日から勉強をすることができます。ほんの少しですが、早めに勉強をスタートすることができるので、精神的に余裕がもてます。

STEP.6
テキスト学習
・テキストを熟読する
・レポート・課題を提出する
・わからない点は学習サポートを活用
・レポート合格

STEP.7
科目修了試験
・最寄の試験会場まで行き試験を受けます。(ネットで試験を受けられる大学もあります)
・合格=単位取得

STEP.8
スクーリング

・会場にいき授業を受ける
・最終日に試験
・合格=単位取得

STEP.
卒業
卒業に必要な単位数が認定されたら卒業です。

通信制大学も正規の大学です。卒業したら学歴は『大卒』です。

*保育士資格を取得するためには保育園へ実習に行く必要があります。

スクーリングなし通信制大学ガイド

⇒保育士の通信制大学&通信制短大の『学費・費用』一覧!

⇒保育士の通信大学&通信短大の比較!最短・卒業率・スクーリングなし

]]>